[過去ログ] 【コテサロン】おしゃべり玉手箱 82箱目【秋刀魚からの手紙】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
492: 恥ずかしがり屋さんゲスメドちゃんも○りんだっちゅうの◆Caw1qJDUc. 2016/10/09(日)22:49 ID:U2gSRKWA(2/3) HOST:7742-DA39-89B8 AAS
>>491
たまたまですよ(*≧∀≦*)

たま×A
493: ただのひと [asage] 2016/10/09(日)22:52 ID:wIntnOAg(6/6) HOST:882A-DA39-BC4E AAS
ん〜いつも疑問に思ってたが、すーぱーで大量売れ残りの刺身類って、
どうすんだろ?あれもギョニソだべ。

ねるぽ。
494: 恥ずかしがり屋さんゲスメドちゃんも○りんだっちゅうの◆Caw1qJDUc. 2016/10/09(日)22:55 ID:U2gSRKWA(3/3) HOST:7742-DA39-89B8 AAS
つみれにするとか後は店員さんが裏で食べるとか
495: 緑のたぬき◆Tanukir0Is 2016/10/10(月)00:24 ID:bjQAM4eA(1/10) HOST:70CD-DA39-5348 AAS
廃棄だと思うの(*・ω・)ノ

丸ごとの秋刀魚とか開いただけの秋刀魚とかは、次の日フライとかお惣菜で出すかもしんないけど(*・ω・)ノ
496
(1): 緑のたぬき◆Tanukir0Is 2016/10/10(月)00:40 ID:bjQAM4eA(2/10) HOST:70CD-DA39-5348 AAS
寒い時はラーメンもいいね(^ω^)ノ
ももりんとくまたんはご近所ぽいから、おんなじ幸楽苑行ってるのかな(^ω^)?

おやすみ〜(^ω^)ノ
497: ただのひと [asage] 2016/10/10(月)05:12 ID:zh61yoSw(1) HOST:882A-DA39-6324 AAS
シーシェパは絶対おかしいんだ。
平野の少ない日本では伝統的に海洋蛋白は全部貴重な食料資源だったのだ!
反論すてみろ管理人!いや、アナへア様w
498: 殿下 2016/10/10(月)06:31 ID:ZDsswfeg(1/3) HOST:1F74-DA39-34E5 AAS
「日本では伝統的に」は、
木の実なんかはタンパク質でもありカロリーも高い。木の実やクルミを
食料資源として古来食べてきたんだよね。
陸上の動物は食料になっていたけどね。
それに昔は交通アクセスが悪くて海から遠いところでは輸送できないので
「海洋蛋白」の魚は「伝統的に」はあまり食べられなかったんだよね。
499: 緑のたぬき◆Tanukir0Is 2016/10/10(月)11:23 ID:bjQAM4eA(3/10) HOST:70CD-DA39-5348 AAS
貝塚は?

ウニを最初に食った人はエラい(^ω^)ノ
500: 殿下 2016/10/10(月)11:45 ID:ZDsswfeg(2/3) HOST:1F74-DA39-34E5 AAS
だから海から遠いところではあまり食べられなかったといってるでしょ。

貝塚は海から近いところに集中してあるでしょ。
千葉、東京、神奈川にさ。
501
(1): カエル◆KEROKERO/2 2016/10/10(月)11:59 ID:jLC5Tirw(1/5) HOST:FFEA-DA39-9FCA AAS
だから…海から遠いところには、あんまり人は住んでなかったんじゃないの?

貝塚は関東に限らず北海道から九州・沖縄にもあるよね♪
なんと!今は海のない栃木県群馬県にも貝塚があるんだって〜\の_の/
502: カエル◆KEROKERO/2 2016/10/10(月)12:01 ID:jLC5Tirw(2/5) HOST:FFEA-DA39-9FCA AAS
あ、埼玉県もだったわ\の_の/
503: ハミ◆G9u5KSCbKA 2016/10/10(月)12:04 ID:CN9p2fjw(1) HOST:E8DD-DA39-36F0 AAS
>>501
あるよ。夏休みに化石発掘行ってきた。
海の貝とか色々取れました。牡蠣のきれいに形が残ってるのとかね。
下久保ダムのもっと上
504: 緑のたぬき◆Tanukir0Is 2016/10/10(月)12:33 ID:bjQAM4eA(4/10) HOST:70CD-DA39-5348 AAS
チーバくんの鼻の辺りにも貝塚あるよ(^ω^)ノ
505
(1): キウイ猫さ 2016/10/10(月)13:58 ID:PTBunkxw(1) HOST:7742-DA39-DD3F AAS
大昔は海だったという証拠だろう(=^ェ^=)
506: ただのひと 2016/10/10(月)15:38 ID:DbXYzuXw(1) HOST:FFEA-DA39-4CA1 AAS
日本の太平洋沿岸部の七不思議に、なんぼ大量に遡上してきても、
秋鮭だけは川で許可なく1匹でも獲るとおまわりに逮捕される。てか個人の漁は一際禁止されている。
なして?と思うんだが、そんな法律が昔からあるらし。
多分秋鮭をめぐる争いが戦前からあって、どうにもならんからそうしたんじゃねーべがと。
507: まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
508: アヌヒア◆RB77///M6g [くまたんだもん] 2016/10/10(月)16:04 ID:CwKxKH6Q(1/6) HOST:1F07-DA39-08D6 AAS
ま、現在のサケマス漁は養殖稚魚放流で成り立っているからね。

「誰のものか?」ってことがかなり明確なわけなのだよ。
509
(1): はぐれメタル◆VOvv1r8qs2 2016/10/10(月)16:55 ID:h26EuipA(1/4) HOST:122F-DA39-DEA3 AAS
おそよーよー♪

涼しいを通りこしてさみぃ〜

(^^)/
510: カエル◆KEROKERO/2 2016/10/10(月)17:10 ID:jLC5Tirw(3/5) HOST:FFEA-DA39-9FCA AAS
おぉ〜鮭マスちゃんには名札がついてるんですョね〜w
ウナギの稚魚ちゃんも早く放流できるようになるといいのにね〜♪\の_の/
511: 緑のたぬき◆Tanukir0Is 2016/10/10(月)17:13 ID:bjQAM4eA(5/10) HOST:70CD-DA39-5348 AAS
>>505
そうなんだ(^ω^)ノ
1-
あと 491 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s