[過去ログ] ☆★仙台市についての総合・雑談スレ 57★☆ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
500: ゆきんこ 2016/06/07(火)11:32 ID:VwI879nA(1) HOST:C93D-DA39-99E0 AAS
震災前に住んでいた石巻のアパートに行く目印の建物が無くなっててナビを疑った事がある
更地で迷子になって呆然とした

>>496まだ見てるかな?
石巻の日和山も被害の大きさがわかると思う、良くテレビ中継されてる場所
そこから日和大橋通って行く女川ルートもあるよ
501
(1): ゆきんこ 2016/06/07(火)12:34 ID:gHzwqcsQ(1/2) HOST:FFEA-DA39-AE58 AAS
>>497
いや、そんな難しい話じゃなくて。せっかく見に来てくれるって人がいるのに
時間の無駄とか、普通に偉そうだし鼻につくなあと思っただけよ
502: ゆきんこ 2016/06/07(火)15:35 ID:gwpvrMhg(1) HOST:1F07-DA39-2BE7 AAS
今現在、日和山登って見渡したところで、
以前そこに建物があったことを知らない人が見れば、
津波被災地というよりは巨大なあたらしい造成地としか見えないと思う。

瓦礫が残ってた頃は違ってたんだけどね。
503: ゆきんこ 2016/06/07(火)15:39 ID:TWfAFYLA(3/3) HOST:9B66-DA39-5A23 AAS
>>501
シンプルな話なら一言で済む。
「5年もたってから何しに来るの?」
せっかく見に来てくれるのに…なんて想いは全く無いね。本当に無い。絶対に無い。
偉そうだと思いたけりゃ思えばいいさ。
504: ゆきんこ 2016/06/07(火)15:57 ID:aMOkm72A(1) HOST:7742-DA39-B460 AAS
地元の人に震災の体験聞けばいいんだよ
景色見たって何も得られない
505: ゆきんこ 2016/06/07(火)16:24 ID:dpPt3Frw(1) HOST:FFEA-DA39-23A8 AAS
もう5年経ってるんだから、震災酷かった自慢とかもう要らないでしょ
そんなに語りたいのだったら震災遺構をどんどん残しておけば良かったのに
506: まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
507: ゆきんこ 2016/06/07(火)18:01 ID:gHzwqcsQ(2/2) HOST:FFEA-DA39-AE58 AAS
なんか触れちゃいけない人だったみたいだな。すまん
508: あっこタケノコ 2016/06/08(水)11:39 ID:Xj8X3niw(1) HOST:0FE6-DA39-34EB AAS
GWに女川行きました。列車の待ち時間駅の温泉に入って時間調節しました。6時過ぎると閉鎖した住宅展示場みたい、活気のあった頃遊びに行ってたので確かに綺麗だけど人の気配がしない不思議な町
509
(1): ゆきんこ 2016/06/08(水)21:21 ID:aKS1Hg3Q(1/2) HOST:4C59-DA39-31C5 AAS
家の前の道路を通学路にされた住民が声がうるさいって訴えたってニュース
どこの大学だと思ったら福祉大の話だったのか
510
(2): ゆきんこ 2016/06/08(水)21:27 ID:YD5jVkdQ(1) HOST:1F07-DA39-8DB7 AAS
>>509
それずっと前からだよ
なんでいまごろ話題にするのか?
511: ゆきんこ 2016/06/08(水)21:30 ID:NYkckm1A(1) HOST:882A-DA39-57A7 AAS
>>510
そうなんだ
512: ゆきんこ 2016/06/08(水)21:32 ID:aKS1Hg3Q(2/2) HOST:4C59-DA39-31C5 AAS
>>510
大学側で新ルートを住民側に提案したって河北新報に書いてた
513: ゆきんこ 2016/06/08(水)22:35 ID:qyuozg3A(1/4) HOST:FFEA-DA39-AE58 AAS
これか。この近くに住んでたことあるけど、この写真のような張り紙が
いたるところにあって変なトコだなーと思ったもんだが、まだやってたのか

<学生通行禁止>民事調停 住民側は要求拒否 | 河北新報オンラインニュース
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201606/20160608_13016.html
514: ゆきんこ 2016/06/08(水)23:03 ID:qyuozg3A(2/4) HOST:FFEA-DA39-AE58 AAS
今回の記事によるともう騒音の問題ではないんだな。それは2008年に
地裁でやってたときの話らしい

学生が毎日自宅近くで騒いでたらそりゃキレるけど今回はコレか……
> 自宅のそばを通らなくても、新ルートを認めれば市道までの行き来や車の通行時に大きな迷惑になる
私道を避けるとあの死人も出てる狭ーい歩道に学生があふれるわけで

これだけだと既得権益者が過分な主張をしているようにも見えるが附近の
国見1-17あたりを仙台市都市計画情報インターネット提供サービスで見てみると
問題の私道は位置指定道路ではなさそうだ。つまり法的には住民に分があるっぽい

ただ、Jカスの記事によると問題の私道は大学にも持分があるらしい
うーんこりゃやっぱりどちらが正しいという話ではないんだろうねえ
515
(1): ゆきんこ 2016/06/08(水)23:06 ID:qyuozg3A(3/4) HOST:FFEA-DA39-AE58 AAS
連投すまん
この「新ルート」がどういうものかはちょっと見当たらなかったんだが、どっかに載ってないかな?
516
(1): ゆきんこ 2016/06/08(水)23:17 ID:5jb0o4PQ(1) HOST:4527-DA39-3794 AAS
>>515
<学生通行禁止>東北福祉大 調停申し立て
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201606/20160607_13013.html
517: ゆきんこ 2016/06/08(水)23:40 ID:qyuozg3A(4/4) HOST:FFEA-DA39-AE58 AAS
>>516
ありがと。なんだ、ひとつ前の記事には載ってたんだね
ルートは大して違わないようにも見えるが
この差分のあたりの住人が大学側と争っているってことか

一応PC版
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201606/20160607_13013.html
518: ゆきんこ 2016/06/09(木)09:41 ID:4S8BT5Vw(1) HOST:C93D-DA39-3128 AAS
先日皆さんから情報を頂いた者です。
昨日から仙台に来ています。

松島へ行き仙台駅で寿司を食べてアーケード街を歩いてメディアテークを見て旨味太助で牛タンを食べました。

今日は朝市に行き仙台空港まで電車でいきレンタカーで海沿いを見て水族館に行こうと思ってます。
519: ゆきんこ 2016/06/09(木)09:56 ID:5kXIxiVg(1) HOST:1F07-DA39-8523 AAS
数年前初めて通ったとき、看板はあるわ、人が立ってて誘導してるわ、
なんだこりゃと思った
福祉大の学生じゃないのでいいのかなと思って通ったが、
見た目学生らしいかっこだったので、住民に睨まれた
よく見ればおっさんなのでなにもいわれなかったが

通学の時間だけじゃなくて、休み時間の間にも、
キャンパス移動があってのべつ学生が通るみたいだから、うるさいのもわかるが
これだけこじれたらもう無理だと思うわ

ところで、私道なら学生じゃなくても通っちゃダメなの?
1-
あと 482 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.306s*