[過去ログ] ☆★塩釜・多賀城・利府・松島・七ヶ浜★☆PART34 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
894: ゆきんこ 2016/08/29(月)08:11 ID:GXiTJQhA(1/2) HOST:FFEA-DA39-FEB5 AAS
なんの『覚悟』なの、それ?
895: ゆきんこ 2016/08/29(月)08:49 ID:f2Sr76lg(1) HOST:FFEA-DA39-66D7 AAS
店を畳む覚悟
896: まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
897: ゆきんこ 2016/08/29(月)10:02 ID:vext594Q(1/3) HOST:882A-DA39-90FC AAS
今回の台風はグイーっと曲がって台風の右側があたるから東北マジやばいね。
今まできても弱い左側ばかりだったから…東北に来てからこんなん体験したことないわー。
ガラス補強した方がいいのか迷う。
898
(1): ゆきんこ 2016/08/29(月)11:35 ID:zXLzgEgQ(1) HOST:4B6C-DA39-95AE AAS
明日、仙石線止まるかしら?困る。
899
(1): ゆきんこ 2016/08/29(月)12:35 ID:GXiTJQhA(2/2) HOST:FFEA-DA39-FEB5 AAS
仙石線どころかあらゆる交通機関がマヒすんじゃね?
900: ゆきんこ 2016/08/29(月)13:07 ID:gwCvMaRQ(1) HOST:AD8C-DA39-475B AAS
>>898
休みになるから頼むから止まって
901: ゆきんこ 2016/08/29(月)17:31 ID:OXufGONw(1) HOST:C15C-DA39-01E3 AAS
>>887 入れ替えだけなんだね。なくなると困るから良かった!ありがとう!
902
(1): ゆきんこ 2016/08/29(月)17:56 ID:vext594Q(2/3) HOST:882A-DA39-90FC AAS
>>899
このままのコースだとそうなるね。
東北はいまだかつて台風上陸した事がないらしい。
雨戸ないのが痛い…。
903
(1): ゆきんこ 2016/08/29(月)20:11 ID:R/jb+g5Q(1) HOST:39AB-DA39-72F5 AAS
「太平洋側から」上陸したことがない
ってだけだろう
904: ゆきんこ 2016/08/29(月)20:36 ID:azII3VAg(1) HOST:4D34-DA39-EEC9 AAS
>>902 いや、あるよ。「観測史上初」ということであり、それ以前は台風の定義もあやふやではあったが、
上陸はしている。

-----------------

今から103年前の大正2年(1913年)8月 27日朝9 時、台風が関東の南海上に達し、その後急速に加速して三陸地方に上陸、北海道
南部を通って日本海北部に達しています。

中央気象台が毎月刊行していた気象要覧によると、宮城県の松島湾やその周辺で大きな高潮被害があった旨の記述があるなど、
関東・東北・北海道で台風被害がでています。

特に北日本では、7月から8月にかけて北日本は冷害であり、この台風による強風等の被害によって決定的なダメージを受けて
います。青森県では7割、北海道では9割の減収となり、要救済人口が約940万人にも達したため、東北凶作救済会が設立されています。
省1
905: ゆきんこ 2016/08/29(月)20:39 ID:xihMeHWg(1) HOST:4E59-DA39-04B3 AAS
>>903
台風の仕組みをちゃんと勉強しようぜ 台風上陸で荒れ狂う沖縄の映像は見たことあるだろ? 今回はあれが起こってもおかしくない
906: ゆきんこ 2016/08/29(月)20:47 ID:Nyr4P5qQ(1) HOST:FFEA-DA39-1483 AAS
各局のレポーターが海岸線で飛ばされそうになるんですなw
907: ゆきんこ 2016/08/29(月)20:53 ID:vext594Q(3/3) HOST:882A-DA39-90FC AAS
>>904
103年前って!
情報ありがとう。

地震と違っていきなりじゃないだけマシだね。
物干しとか中入れた。
本当に明日来るの?って感じだけど。
908: ゆきんこ 2016/08/29(月)21:18 ID:YEcyNnNw(1) HOST:7647-DA39-A19F AAS
朝は普通に動いてるけど、帰宅時は復旧の見通しが立たないという状況になりそう
909: ゆきんこ 2016/08/29(月)22:02 ID:xiJg92XA(1) HOST:4D34-DA39-7B58 AAS
高潮や風ばかりに注目が行っているけど、
豪雨で土砂崩れで孤立する地域もありそうなので、
高いところだから大丈夫という安心は禁物

できれば食料・水の確保はしておきたいところ
910: ゆきんこ 2016/08/29(月)22:56 ID:pJE5H3kw(1) HOST:0C0E-DA39-0A90 AAS
佐浦町あたりも冠水の悪寒
911: ゆきんこ 2016/08/30(火)00:45 ID:2WXuBl6A(1/3) HOST:7647-DA39-A19F AAS
雨がピークの時間帯はえびす屋前の交差点が冠水で通行止めになるだろうね
北浜って防波堤作ってるけど、隙間なくつながってるのかな?
明日は15時くらいに満潮だけど、その頃に台風が直撃しそうだから
高潮で酷いことになるところが出てくるかもしれない・・・
912: ゆきんこ 2016/08/30(火)11:18 ID:oGlStSaA(1) HOST:9C92-DA39-8059 AAS
市長が防災無線やってんのか塩釜
913: ゆきんこ 2016/08/30(火)12:56 ID:2WXuBl6A(2/3) HOST:7647-DA39-A19F AAS
台風通り過ぎるまで冬眠するか
1-
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s