[過去ログ] 【山田クローズ】岩手県山田町Part17【町民EXPLODE】 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
401: ゆきんこ 2014/10/22(水)19:47 ID:NTndm+cQ(13/19) HOST:98F5-DA39-0813 AAS
>>393
どうでもいいなら でてくるな 虫唾が走る
402
(1): ゆきんこ 2014/10/22(水)19:53 ID:NTndm+cQ(14/19) HOST:98F5-DA39-0813 AAS
>>400
かなり ひねくれてるね 精神いかれてるんですか? ずっと批判的意見ばかりで
403
(1): ゆきんこ 2014/10/22(水)19:58 ID:NTndm+cQ(15/19) HOST:98F5-DA39-0813 AAS
>>400
で 山田町の収入源となる主産業はなんだと思う?
404: ゆきんこ 2014/10/22(水)20:00 ID:NTndm+cQ(16/19) HOST:98F5-DA39-0813 AAS
>>400
あなたの有能な知識で答えてくれよ
405
(2): 癌手醫科大學教授・財源瀕四郎 [ばかやろう] 2014/10/22(水)20:01 ID:UKjvaYKA(1/2) HOST:882A-DA39-7633 AAS
ここでスレ常駐の仕切り屋・丸の内氏のまとめ。

☆町内在住ではないと言いながら、何故か町民より山田の様々な裏事情に、
 リアルタイムに詳しい。
☆学歴信奉者で自身の学歴も高い様で発言がかなり高慢である。
☆具体策は町を捨てること≠ナあり、シニカルな発言が多く悲観論者である。
☆よく、まわりくどく難しい専門用語を駆使した長文の論説を書くが内容は軽薄。
☆空気先生の動向や自民党内の政局に妙に興味を示す。
☆誤謬・誤字・誤用法にうるさく少々の誤りでも、それをネタに相手を痛烈に罵倒し、
 一人悦に浸るナルシストである。

色々と町内の情報を持っているのはいいんだが、
省3
406: ゆきんこ 2014/10/22(水)20:04 ID:NTndm+cQ(17/19) HOST:98F5-DA39-0813 AAS
>>388
町長に立候補しようとしてた人がいた ソープランドを山田に誘致するんだって
407: ゆきんこ 2014/10/22(水)20:08 ID:NTndm+cQ(18/19) HOST:98F5-DA39-0813 AAS
>>405
おお 財源四郎氏お助けありがとう 
ただ自分としては前向きにいかなきゃ有益じゃないし批判ばかりだと殺伐としたスレだなと思っただけだ
408: ゆきんこ 2014/10/22(水)20:18 ID:NTndm+cQ(19/19) HOST:98F5-DA39-0813 AAS
>>403
丸の内氏がなにもいわないのでいわせてもらうと 漁業 農業 水産加工業といろいろあるが
やはり一番は 観光だとおもう 昔 山田湾の湾口に橋をかけて山田湾を周回させる計画もあったくらいだ
ちなみに イスラエルという国は国自体が ほとんど観光で収入得ていると聞いたことがあるしょっちゅう戦争してるけど
409: ゆきんこ 2014/10/22(水)20:53 ID:ORTqE7Pg(1) HOST:CBCD-DA39-E97A AAS
これから10年 山田は無理
410
(1): 癌手醫科大學教授・財源瀕四郎 [ばかやろう] 2014/10/22(水)21:58 ID:UKjvaYKA(2/2) HOST:882A-DA39-7633 AAS
盛岡市がそうなのだが、古い町並みを道路拡張や開発で次々破壊し立ち退かせ、
高層マンションを矢鱈おっ建てたのはいいんだが、お陰で景観が台無しになり、
観光客が激減し、慌てて現在は昭和初期に建てられた古い建造物は市が買い取り、
保存するという方針に変わったのだが、この町に観光資源となる様な古い建物が、
残されているかどうかといえば、数は少ないが多少はある様である。

旧市街地の震災に耐えたそんな歴史的建物は本来なら保存すべき、
旧市街地の記憶を残す意味での町のお宝の筈なのだが、悲しいかな現在も嵩上げに
邪魔・道路の拡張に邪魔とばかりに破壊が次々と進行中である。

昔の町の記憶を完全に消し去ることが、果たして町の再生につながるのかどうか、
何か震災直後から続く町の自殺・自己破壊行為に思えるのだが。
411
(1): ゆきんこ 2014/10/22(水)22:06 ID:qjKwNBFg(1) HOST:FC7B-DA39-1BA9 AAS
>>405
お前はしばらく黙ると言っていませんでしたか?
お忘れか?
412
(1): ゆきんこ 2014/10/22(水)22:19 ID:3P9AjmRQ(2/2) HOST:7742-DA39-849D AAS
>>402
己の妄想を垂れ流しているだけのお前がよく言うよ
413
(1): ゆきんこ 2014/10/22(水)22:33 ID:syzPJ1xA(2/2) HOST:882A-DA39-1F2A AAS
しかし、IPアドレスというものを理解できていない人物が2人もいるとは、2ch的には「悲報」ですかね。
414: 癌手醫科大學教授・財源瀕四郎 [ばかやろう] 2014/10/23(木)05:34 ID:NcTSSMLg(1) HOST:882A-DA39-E848 AAS
しかし大浦地区は輝いていると前に書いてしまったが、
逆に山田以上に人口流出が著しく、主幹産業の漁業さえも維持出来ない苦境に
陥ってますな。人口減少によって消滅する可能性の高い場所であるのなら、
護岸工事だけすればいい様な気がするのだが、やまだと違い一箇所も壊れていない
鉄筋の入った防潮堤も見る度、あれをまた壊して新たな防潮堤を建設するなどと、
無駄に思えるのだが、ここでも住民との合意形成がなされていないJV側の身勝手な
復興構想に追従する、町役場とURという構図が見え隠れする。

折角町を守りたい、家を守りたいと郷土愛から直向に懸命に努力する若者や、
戻ってきた者に労働力不足による過重な負担がかかり、どうにもならんと
嘆く姿をみる度、負けるなとしか声をかけることしか出来ない自身の無力さを
省2
415: ゆきんこ 2014/10/23(木)06:20 ID:V+X6Z4jA(1/7) HOST:98F5-DA39-0813 AAS
>>411 >>412
自演 乙 なんだ ひとりで携帯や他のパソコンでやってたのかw
416: ゆきんこ 2014/10/23(木)06:30 ID:V+X6Z4jA(2/7) HOST:98F5-DA39-0813 AAS
>>410
確かに 震災に耐えた建物は残したほうがいいと思うが 逆に震災により再開発がしやすくなったというメリットもある

震災直後に 誰かが言ってたのだが元の町にもどるには10年以上かかるだろう
いや 震災前とは まったく別の物になるだろうなと
新しい町に なるということで いいんでないかい?
417
(1): ゆきんこ 2014/10/23(木)06:44 ID:PmGL1rFg(1/2) HOST:25B7-DA39-818D AAS
その間に住む人が居なくなったら本末転倒だけどな。
前に消滅可能性都市の日本地図をニュースでみたが岩手県は北上市周辺から盛岡市周辺に至る部分以外は全滅してたな。
移住できない過疎の年寄りの介護とか採算割れで対応不能になんだろな。
418
(2): ゆきんこ 2014/10/23(木)14:22 ID:/cYp/SFw(1) HOST:882A-DA39-1F2A AAS
>>390

お知り合いを擁護したいお気持ちは察しますが…ね。
言いたいことはこの後の有様をみて、お察し願いたい。
419: ゆきんこ 2014/10/23(木)16:01 ID:EsuE2byQ(1/4) HOST:DED3-DA39-FE51 AAS
>>418
悪いが、擁護するとか頭の隅にも一切ないんだよね。
そんなこと派閥とかグループに所属すれば思いつくのだろうが、
俺にはそんな気持ちがでてこないのですよ。

あの人が俺の想像している人だと確定している訳でもないし、
ただ勝手に同級生だとこちらが思い込んでいるだけなんですよ。
420: ゆきんこ 2014/10/23(木)16:26 ID:V+X6Z4jA(3/7) HOST:98F5-DA39-0813 AAS
>>418
あなたは みんな自分と同じ考え もしくは自分が正しいから皆もおなじ考えじゃないかととでも
考えてるふしがあるけど 世の中っていろいろな意見があり 人それそぞれ考え方はちがうものだよ

それと論破とかいってたが 意味わかっていってんの こちらがうん君が正しいねといわなきゃ論破もないでしょ
1-
あと 580 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s