[過去ログ] 【山田クローズ】岩手県山田町Part17【町民EXPLODE】 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141: ゆきんこ 2014/07/22(火)20:00 ID:e+9FwYRA(2/2) HOST:DED3-DA39-7CA6 AAS
来年まで山田町があるのかどうかすら怪しいのにw
142
(3): ゆきんこ 2014/07/22(火)20:10 ID:CnFxHnXA(2/3) HOST:882A-DA39-9F01 AAS
>>139

この問題が発覚前、岡田が町に任用されてから町の幹部連中と公共安全を担当する公務員の面々の白々しい動きと、今回の岩手県警の早々の幕引き方針をみていると、沿岸地区で起きたある事件の対応にそっくりで以前からオーバーラップしていたんだが。今回の河北新報の報道でよりその予感が実感に変わってきましたよ。

これもスケープゴートを作って早々に幕引きされましたね。

http://matome.naver.jp/odai/2133125688726612401

これも「山田町NPO事件」とおなじ匂いがするが…。
省4
143: 癌手醫科大學教授・財膳瀕四郎 [ばかやろう] 2014/07/22(火)20:53 ID:cOKeF6DQ(1) HOST:882A-DA39-3C71 AAS
しかし語るねぇ(笑)
144
(1): ゆきんこ 2014/07/22(火)22:03 ID:CnFxHnXA(3/3) HOST:882A-DA39-9F01 AAS
>>144

花火大会はどこでも、終幕に近づくと近づくほど
バンバン上がるものですからね。教授。
145: ゆきんこ 2014/07/22(火)23:15 ID:ZSqtKk6w(2/4) HOST:57CF-DA39-72B2 AAS
>>142
その事件は全国的に有名だからな。
被害者も同姓同名の女性と間違われて殺害された可能性が高いし、容疑者とされている人が追われていた人物に対しては県警は何も言及せず、数々の証言と県警の言ってる事がまったく違う。
当時は自分もネットで随分と調べてみたりしたが、本当に吐き気がするほど気持ち悪いし県警の無責任さと面子を守るためには白い物が黒い物に変えられてしまう岩手県に住んでるのが恐ろしくなった。
容疑者とされてる人はもうこの世に居ないと誰もが思ってるはず。
容疑者とされてる人の親が少し前に容疑者というのを取り消すように訴えたとニュースで見たような気がする。

ま、都会でも事件性の無い自殺、ってことで処理されてる案件の9割は他殺の疑いが濃いと元検死官が言ってるけどね。
146: ゆきんこ 2014/07/22(火)23:26 ID:ZSqtKk6w(3/4) HOST:6B4A-DA39-3254 AAS
>>142
NPOに対しては既に山田町と警察が対応しているわけだが、>>139のパターンはまだ出来そうだな。
要は住民 対 元町政関係者(現職も含めて)って構図の訴訟なら十分成り立つかもしれん。
場合によっては選挙の結果次第で住民側に立つ議員が議会の多数を占めれば再調査も可能になるかもしれんな。
147: ゆきんこ 2014/07/22(火)23:36 ID:ZSqtKk6w(4/4) HOST:57CF-DA39-72B2 AAS
>>142
その事件を調べて矛盾点を指摘していた元警察官のジャーナリストが2010年に車の中で死んでたのが発見されて、自殺で処理されてる。

あーくわいくわい!www
148: 癌手醫科大學教授・財膳瀕四郎 [ばかやろう] 2014/07/23(水)13:27 ID:qWtNVMBA(1) HOST:882A-DA39-250F AAS
某容疑者を利用して横領行為を行った町内の人物か・・・・・
ま、やった人物は町を出ているだろうし、留まっている者も上手く隠蔽しているのだろう。
NPO法人の町内採用の職員等は、被害者を装ってはいるが噂を聞く限りでは殆ど復興資金という甘い汁を啜った加害者と云っていい。
だが、確たる証拠がない限り刑事告訴は難しいものだ。

傍からみて、某容疑者等のみの立件は納得できないものがあるが、是非に及ばずってとこで。
149
(1): ゆきんこ 2014/07/23(水)14:59 ID:HI2YCnew(1/2) HOST:882A-DA39-9F01 AAS
最近、盛岡在住で自民党ネトサポのオダさん、ここに来ないなあ。
150
(1): ゆきんこ 2014/07/23(水)21:00 ID:6SRdczYg(1/2) HOST:FFEA-DA39-9718 AAS
>>149
ヲダです。
山田か…なんか…悲しいだけ。
自民党か…うーん…野田聖子が嫌いなだけ…
151
(1): ゆきんこ 2014/07/23(水)23:21 ID:HI2YCnew(2/2) HOST:882A-DA39-9F01 AAS
>>150

こんな悪い意味で泣ける話はそうそう無いですよね。

盛岡でもほかの地域でも、別の街で暮らしてる
元山田人が出身地を言うのが恥ずかしいってのは勘弁してほしい。

山田にだけ住んでいる人には、きっとわからない感覚かも。
152: ゆきんこ 2014/07/23(水)23:28 ID:6SRdczYg(2/2) HOST:FFEA-DA39-9718 AAS
大槌がまぶしく見えます
153
(1): 癌手醫科大學教授・財膳瀕四郎 [ばかやろう] 2014/07/24(木)05:22 ID:stUMPDHw(1) HOST:882A-DA39-7D8F AAS
大槌が眩しく見えるのは、『隣の庭は良く見える』というアレもあるが、
あの町を支えているのは殆どが外部の人材で、山田よりも巨大な大津波が襲った町の人口消失・流出、産業喪失は山田より著しい。

外部の人間が中心にいるから、逆に公平・公正で民主的な復興を行っているといえます。
山田は復興自体は早いのだが、不正・不公正が横行し、復興の質という面で大槌とは雲泥の差があるのは事実かと。
154: ゆきんこ 2014/07/24(木)11:14 ID:nR8n8/3A(1) HOST:9287-DA39-6F58 AAS
>>151
禿げしく同意。
山田町出身って言いたくないよな…。

>>153
山田は復興遅れてますが…。
原因は役場が出鱈目な対応しているために住民や地権者の協力が得られないとか。
豊間根の復興住宅が昨日入居開始したと言っていたが、既に空室が出ている始末。
155: 癌手醫科大學教授・財膳瀕四郎 [ばかやろう] 2014/07/24(木)14:34 ID:a3aCTMPQ(1) HOST:882A-DA39-37C1 AAS
凄いど。
地場土建屋を使い、隣を盛土をして、ひとが居住する家に土砂や水が流入する工事を平気で行ったり、
わざと地盤が崩れる様に隣に巨大な穴を掘ったりと、マジ訴訟を検討しているワケだが。

しかし、善悪の判断がつかない町役場ってのは震災の影響があるとわいえ、
全国にも類例がない組織で、ある意味そこで働く者の精神構造は研究対象にはなるかなと。

以前ここで話たが、泥棒に整理していた家財を盗られるので、敷地を囲う工事を依頼したら、
今度はその工事屋に泥棒されたり、酷い手抜き工事で床材に高級板を使ったという業者の言葉を信じたら、
水で濡らしたらすぐに剥げてきたり、雨が降ると床下に水溜まりができる工事を平気でしたりと散々な目に遭ったので、
私は建設業者という連中に対して不信感を禁じえない。

今新築の家が建ってきているが、その殆どが内陸部の大手ハウスメーカーに建設を依頼している。
省1
156
(1): ゆきんこ 2014/07/24(木)19:53 ID:QF6ng9qA(1) HOST:DED3-DA39-7CA6 AAS
リタイア後に住みやすい町、日本一決定戦
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20140724-00013005-president-column
人や法人が多くて税収の多い自治体ほど手厚い行政サービスを受けられて、逆に人や法人が少ない自治体ほど行政サービスが頼りない。
住みやすいのは当然、前者です。
自治体の財政状況はHPで公表されているので、事前の確認は必須。恒常的な赤字になっていたり、地方交付税交付金を大量にもらわ
ないとやっていけない自治体は、行政サービスが悪化する可能性があることを認識しておく必要があります。
ただし自治体の財政状況がいいからといって、その自治体内ならどこでも住みごこちが同じわけではありません。
157: ゆきんこ 2014/07/26(土)01:45 ID:ODfWr3uQ(1) HOST:18C7-DA39-D5FB AAS
流れ的に山田はいつまで経っても糞って事でFAだな。
一生、山田町出身って事は言わないで生きてくのが無難。
糞と同類と思われると自分の信用が危うくなるからな。
158: 癌手醫科大學教授・財膳瀕四郎 [ばかやろう] 2014/07/26(土)20:10 ID:CAMa0DcA(1) HOST:882A-DA39-B549 AAS
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%AF%E7%84%BC%E3%81%91
昨年と比較して漁獲高が激減している状況で、水産関係者にまことしやかに囁かれている話がコレである。

護岸工事と森林伐採が海の砂漠化を齎すという恐いおハナシだが、
大津波による漁港の復旧工事は致し方ない面もあるが、高台移転に伴う山間部の森林伐採は、
消失した分だけでも平野などに緑地帯を設け、補填せねばなるまい。

悲しい哉、漁家の苦境はまだまだ続く・・・・・・・・。
159: ゆきんこ 2014/07/27(日)23:12 ID:kfS4JgYw(1) HOST:57CF-DA39-72B2 AAS
復興住宅とか年金暮らしの年寄りや所得低いやつは家賃安くていいだろうが、まともに働いてる人は同じ条件の部屋なのに家賃高いとか納得いかないわ…。
まともに働いてる人が馬鹿をみる貧乏天国だな。
160: ゆきんこ 2014/07/27(日)23:40 ID:ieY+6YMA(1) HOST:C93D-DA39-59FC AAS
それは、復興住宅に限らず公営住宅は、以前からそうでしょ。
1-
あと 840 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s