[過去ログ] 東電損害賠償・原子力損害賠償紛争解決センター申立経過スレ その3 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934: ゆきんこ 2013/04/12(金)18:11 ID:3DXY+39Q(1) HOST:344B-DA39-9507 AAS
932さん 去年7月に発表した新築単価を『構築物、庭木』と『建築物』に分けたみたいですよ。
合計すると以前より高くなってると思います。
935: ゆきんこ 2013/04/15(月)18:02 ID:Yxm0OsMA(1) HOST:8DB2-DA39-D41B AAS
>>911だけど
今日2013/04/15に合意書到着したので
すぐに確認してサインして返送した。
明日到着予定だけど振り込みはいつになるだろう…
来週振り込みされたとしてもやっぱり1ヵ月かかってるなぁ…
936: ゆきんこ 2013/04/16(火)06:15 ID:qLv46Elw(1) HOST:9BE7-DA39-C60D AAS
現在3回目の賠償まで終わってADR中なんだけど、ADRで若いできたとして、4回目からの賠償って普通にできるの?
937
(1): すー 2013/04/16(火)07:09 ID:3cqIe3Sw(1) HOST:7742-DA39-AFB9 AAS
936
一部和解と言う形で出来るんじゃない?自分はいちいちそうなるのが大変なので、全て片付いた後で、ADR出しました。

だって4回目でまた払われなかったら、当然流れ的にもう一度申告する事になる可能性高いでしょ?
938: ゆきんこ 2013/04/16(火)16:54 ID:yGPYzaTw(1) HOST:9BE7-DA39-E4FC AAS
>>937
センターに聞いたら4回目以降も普通に請求して構わないって。とりあえず今まで通り請求してみます。
939: ゆきんこ 2013/04/18(木)10:11 ID:piRGp2gg(1) HOST:4848-DA39-C25F AAS
普通に請求したら0円回答
940: ゆきんこ 2013/04/24(水)20:56 ID:Bw0w4R0g(1) HOST:FFEA-DA39-9186 AAS
過疎ってるよ
941: ゆきんこ 2013/04/25(木)09:46 ID:itxC5C/A(1) HOST:1E0A-DA39-57F8 AAS
浪江町では、町が主体となり、通常10万円の精神的損害賠償の増額を
求める集団申し立てをADRにするようです。
私は浪江町民ですが、参加すべきかどうか迷っています。
皆さんならどうしますか?
942: ゆきんこ 2013/04/25(木)12:52 ID:nWAXqqsw(1/2) HOST:9BE7-DA39-7B54 AAS
浪江の町長頑張ってるね
943
(1): ゆきんこ 2013/04/25(木)14:17 ID:t7E7HxgA(1) HOST:C9A3-DA39-8676 AAS
このスレは福島の中通りから自主避難してるオイラからすると気絶しそう。
944: ゆきんこ 2013/04/25(木)16:03 ID:nWAXqqsw(2/2) HOST:9BE7-DA39-7B54 AAS
自主避難組も集団訴訟出来ればいいのにね
945: ゆきんこ 2013/04/25(木)16:31 ID:L4fh3GkA(1) HOST:1E0A-DA39-0DD2 AAS
>>943
そりゃ〜君。家を強制退去させられて2年以上住めない状況の人と
家に好きな時に帰れる人と同じな訳ないでしょ?
946: ゆきんこ 2013/04/25(木)20:37 ID:arXUqZZQ(1) HOST:9BE7-DA39-7D7A AAS
境遇は同じだと思うな
全く同じに賠償するのは難しいど、もう少しどうにかならないものかと思う
947: ゆきんこ 2013/04/25(木)22:53 ID:Vc2yq1cg(1) HOST:AEC6-DA39-5A3A AAS
境遇は似てるけど、自宅がある人と貸家や仮設に住んでいる人(避難者)とでは違う。
噴煙が上がって全島避難した三宅島と、噴煙が上がってもその場にいる鹿児島県と同じようなもの。

これ以上はスレ違いになるかな。
948: ゆきんこ 2013/04/25(木)23:32 ID:9IFiyfiQ(1) HOST:7742-DA39-9050 AAS
水俣病に比べたら東電の対応はマシなのかな?
949: ゆきんこ 2013/04/26(金)00:00 ID:X1gVArhg(1) HOST:AE33-DA39-BE80 AAS
今発売中の週刊朝日
賠償の事務手続きの内部事情が暴露されてる
950
(2): ゆきんこ 2013/04/26(金)09:50 ID:s1I5BZRg(1) HOST:9BE7-DA39-4753 AAS
以前、大熊の実家に引っ越しをしていましたが大学生と言う事で
賠償が打ち切られてしまったと、みなさんにご意見をいただいた
ものです。
あれから東電とやりとりしましたが、どんな書類を準備して送っ
ても、結局何かしら理由をつけ賠償を切られています…そのやりとり
の中で、女性のオペレーターさん?が電話の内容はすべて録音している、
と言い出し父と私の話がかみ合ってないと言い出しました(笑)そりゃ、
父も私の生活全てを把握してるわけじゃないし…
世の中の父ちゃん皆が何年何月なん日にどんな学部に入学、卒業して
、なん日に引っ越ししたかなんて完璧に答えられんのか?と言いたかった
省5
951: ゆきんこ 2013/04/26(金)11:04 ID:l3l3HAvQ(1) HOST:D8D2-DA39-5849 AAS
>>950
結構金額が大きそうなのでしっかりと弁護士をたてて争った方が良さそうですね
ただ弁護士も田舎と都会ではレベル差がかなりあるそうですが。
952: ゆきんこ 2013/04/26(金)12:25 ID:QXDR/D5g(1) HOST:AEC6-DA39-F549 AAS
>>950
ADRで申し立てを行うと、東電側も代理弁護士などをたててきて、争う姿勢を見せてきます。
あなたの主張に対して、妙な揚げ足取りをとってくることもありますので、951さんの言う通り
弁護士に依頼して、対策を練って進めた方が良いと思います。
953: まいね [まいね] まいね HOST:まいね AAS
まいね
1-
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.112s*