[過去ログ] 「まちBBS」運営 質問・要望スレッド part2 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109
(7): ノブφ 2013/08/11(日)12:00 ID:hFfhbMAg(1/3) HOST:MODERATOR AAS
>>107
>「服装と年恰好」

それプラス場所でしたら、ほぼすべての管理人が個人情報と判断するでしょう。

>本件について、この準公人であれば削除対象という話は私は結びつき方が理解できません。

「原則的」の説明です。
準公人は削除対象「でない」というお話しと、その判断のバラつきの結果について書いています。

準公人は範囲が広く、解釈も様々で、バラつきがあると思います。
ケース・バイ・ケースの最たるものでしょう。キーポイントは「名前で稼ぐ人」だと思います。
省70
110
(4): 2013/08/11(日)12:52 ID:j0hL8GuQ(2/9) HOST:0E2A-DA39-E783 AAS
>>109
すいません、できるだけわかりやすく書き直します。

>>「服装と年恰好」
>それプラス場所でしたら、ほぼすべての管理人が個人情報と判断するでしょう。

一方は
>例えば、「○○で茶色のニット帽にサングラスとマスク姿の男を見た」

場所情報も当然書かれていると判断しています。
正確な書き込み内容は、削除済みのものが見れていないのでそこに誤解があるかも
知れないです。
場所については、目撃情報を発言しているのでおそらく場所についても書いていることは
省3
119
(1): 2013/08/11(日)20:04 ID:j0hL8GuQ(6/9) HOST:0E2A-DA39-E783 AAS
>109
>国家の人権に対する、掲示板のネット権ですか。それもおっしゃる通りでしょうね。
>
>一つ質問しますが、ネット権というのはどこにあるのですか?
>ネット権が保証されているwebはどこか、という質問です。

質問されているので、まずこれにコメントしておこうと思います。
言葉の定義があっていないとまず認識のずれがあるものかと思います。
質問のきっかけは個人情報の定義の話だったかと思います。
個人情報はマチBBSではどうやら個人を特定できるか否かで成否を判断しているような
回答があったので、そういうことなのだろうと思いますが、ガイドラインには
省8
121
(1): 2013/08/11(日)20:47 ID:j0hL8GuQ(7/9) HOST:0E2A-DA39-E783 AAS
富田林の件と西明石の件がそれぞれ個人情報か否かについて、このスレッド番号でもう一度整理します。
自分のことをbb-westと略します。

>94 bb-west :西明石の件が個人情報で、富田林の件が個人情報でない理由を教えて

>105 ノブさん:西明石の件は、個人情報です。原則的に。 富田林の件は、そもそも個人情報でありません。
(ぜんぜん理由じゃないよね)

>107 bb-west:おなじように、服装と容貌等の情報かと思います。何が違うのでしょうか?
(おんなじこと聞いています、2回目)

>109 ノブさん:>>そもそも個人情報ではないので、結論としてはそうなります。
(なぜか同じコピペ)
省6
156
(1): 2013/08/12(月)23:47 ID:MDokx6dg(4/4) HOST:0E2A-DA39-E783 AAS
>109 の後半部分を読み返していたのですが
>「存在の否定」ではなく「存在の自由の指摘」かな。
>一方の掲示板は、書いてある通り「www.」なのですよ。地面にくっついていません。
というくだりから、たぶん意図が伝わっていないのではないかと思っています。

基本的人権については、このケースは居住権の話で考えたらわかりやすいかと思います。基本的ネット権について造語として言い出しましたがそれがなんだとは言ってませんし理解できる人がいればいいな程度で書いたことです。基本的ネット権は、ネット上のあるコミュニティにおいて居住・移転の自由があるのかということと考えています。

>そうすると、「あなたがこのwww.国を選んだんじゃないですか」という、
>私たち管理人の主張も、ある程度は汲んでいただきたいわけです。
選んだからには、それに従い、いやなら、そこに居住する権利を保証しないということなら、基本的ネット権がないということになります。
いいかえると居住権は、管理人の主張をのむという条件つきになり、保証されているとはいえません。また、管理人の主張も繰り返しになりますが、罪状が明らかにしない(報告義務なし)、それが何の罪(GL)かは問題じゃないというのは、冤罪が発生するしくみというわけです。そうなるとわけがわからないまま追放されることになりかねないです。

たぶん
省3
157
(1): 2013/08/13(火)00:08 ID:RZ/g5XIw(1/8) HOST:0E2A-DA39-E783 AAS
>109 の返信のつづきです。

もっとわかりやすい言葉で表現すると仮に、
長老の言うことをきけ、従わないならでていけ なら それは極度の村社会ですね。

>>でも、それで何年も続いているならそれでいいのかもしれません。
>
>ノブもそんな風に思わないでもなかったですが、東日本大震災の時のまちびをご覧になってましたか?
>強烈にアクセスが増えていたんですよ。国家のインフラと言えなくもないぐらいに。
>あのとき、まちびがあってよかったと言う人は少なくないと思います。

正直そのとき、まちびは見ていません。
まちびがあってよかったという人がいるなら、まちびが必然な方も存在することが
省2
161: 2013/08/13(火)11:01 ID:RZ/g5XIw(2/8) HOST:0E2A-DA39-E783 AAS
沈黙は金でしょうか? とりあえず、言い分はちゃんと書いておきます。
自分がここで多数の発言をしてスレッドを消費していることは承知しておりますが、これには理由が
あります。
1.管理人サイドの優位性から多数の行の発言をし、いくつもの論点についてノブさんが質問しています。
>109がそうです。あんな行数一般のユーザーは行数オーバーになります。そこに論点を広げていくつもの
質問をあげています。 当然レス数が増えます。 これはあらし行為ではなく、管理人の発言から
そうせざるを得ない状況になっています。
>109のノブさんからの投げかけたことについて追って回答してますが、だんまりのようです。
別にその回答を強要するつもりではありませんが、結果的自分の発言のみ伸びる結果になります。

2.共同者が反論しております。
省10
224: 2013/08/17(土)01:39 ID:FX6kSwqQ(5/6) HOST:0E2A-DA39-E783 AAS
たぶん、お話する前提が違っているせいで話のスレ違いもあるのかもと思っています。

たぶん、管理人側は性善説に立ち、よりよい運営のために正しい管理業務を行っている と
考えている方と
ボランティアでやってるし、利用者はただで利用しているから管理人の好きにしてよい
もしくは
管理側が暴走した場合に自己修正能力がない。
と考えている私では、話の前提が違うでしょう。

白くまさんの話をみる限り後者という感想を持っています。

またその辺のことを >108 で私が書いて、 >109でノブさんがとりあえず回答されていますが、
>156 >157 で回答に関して、>109が、ほぼ詭弁であるということを書いています。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.282s*