[過去ログ] Tokyo多摩板雑談スレ 第63章 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
950: ヽ(^○^)ノ 2019/01/06(日)10:58 ID:EI8hctig(3/7) HOST:KD059129099210.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
人生欠けありゃ満ちもあるさ〜♪
951: the A 2019/01/06(日)11:11 ID:vjzPyOiw(3/12) HOST:88.242.197.113.dy.bbexcite.jp AAS
the A心霊怪奇現象検証センターの見解を聞いてきました\(・◇・)/

・フロントの人(確率0.15%)
 …チップを渡さなかった事で恨みを買ってしまったフロントの人の犯行
 ※フロントの人が真っ先に疑われるのに、そんなリスクを冒すか( ̄〜 ̄;)

・他の宿泊客(確率0.85%)
 …子供とおかによるただの愉快犯。その時間ならフロントには誰もいないのでやろうと思えば出来る。
 ※部屋から折り返しの着信があればフロントの電話が鳴ってしまうので、その場にいたらすぐにバレてしまう。1、2件のイタズラ電話しか出来ないのにわざわざフロントまで忍び込むか( ̄〜 ̄;)

・わからん(確率99%)
 …不思議ですなぁ( ̄〜 ̄;)

色々と詳細キボンヌですな\(・◇・)/
省3
952: つのだ痔老ヽ(^○^)ノ 2019/01/06(日)11:31 ID:I4dSQ9UA(4/17) HOST:softbank126243109132.bbtec.net AAS
ウシャシャシャシャヽ(^○^)ノ
そりゃ、霊界通信ぢゃよ( ・ε・)
953: 多摩っこ 2019/01/06(日)11:32 ID:KHTo//iw(1/3) HOST:p6e429b2a.tkyea122.ap.so-net.ne.jp AAS
・フロントの電話は、奥の机の上にあって客が手を伸ばせば取れる距離にはありませんが、
夜間でもよく見える場所にあります。
フロントは開けっ放しなので、受付を乗り越えれば使えると思いますが、
何らかのセキュリティが仕掛けられてるのではなかろうか?とも。
・防犯カメラはあるんですが、視認できる範囲の物はすべて外向きで、フロントが
フロント内から撮影されているのかは不明です。
・本館と、本館につながってる別館の構成で、たぶん、MAX60人は泊まれるものかと。
954: ライザップ倒産か( ・◇・)? 2019/01/06(日)11:55 ID:I4dSQ9UA(5/17) HOST:softbank126243109132.bbtec.net AAS
怠惰な正月お過ごした為、スーツがキツくなってすまいますた\(◎o◎)/
んな訳でイトーヨーカドーに行って、アルマーニの吊しバーゲンスーツ買って来ます( ・ε・)
955: the A 2019/01/06(日)11:55 ID:vjzPyOiw(4/12) HOST:88.242.197.113.dy.bbexcite.jp AAS
ふむ、つまりフロントでイタズラ電話をしても防犯カメラが捉えていない(ように見える)ので、宿泊客説は残った訳ですな\(・◇・)/
60人が泊まれる規模ならばイタズラ電話をしても特定されにくいという心理が働くので、なおさら宿泊客説が有力になったと\(・◇・)/

しかし高いいびき音を発するという事は、フロントで音を出す必要があるので、度胸が必要になってきますな、、、( ̄〜 ̄;)

結論・・・霊界通信でしょうε-(´▽`)ナニソレ
956
(1): 多摩っこ 2019/01/06(日)12:05 ID:KHTo//iw(2/3) HOST:p6e429b2a.tkyea122.ap.so-net.ne.jp AAS
え〜、CQのない霊界通信は無効です。This is 40m bandです。
こちらはジュリエット・ナンシー・ワン以下略です ( ̄ω ̄)キリッ
とはいえ・・・今からどこぞの厄除け大師に行ってみようかしらん・・・((・_・))ブルッ

っていうか!アルマーニの吊るしズボンって絶対トム・コーディーじゃないですか!(≧▽≦)
年末のBSテレ東で、ストリート・オブ・ファイヤーがオンエアされてましたよね?( ̄ー ̄)☆
957: 今井真人◆f.EsLE9CIc 2019/01/06(日)12:10 ID:xK1CfoZw(1) HOST:KD119104144127.au-net.ne.jp AAS
>>956
あなたはヘビーアマチュア無線家ですか?
958: 多摩っこ 2019/01/06(日)13:07 ID:KHTo//iw(3/3) HOST:p6e429b2a.tkyea122.ap.so-net.ne.jp AAS
いいえ、外房のあまちゃんです 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

部分日食観測班の撤収やってますた。年末まで、もう使わないかなぁ・・・
https://uploader.xzy.pw/upload/20190106122614_2d23b0e9_5469776f78.jpg
https://uploader.xzy.pw/upload/20190106122805_f8676ae2_4743566a5a.jpg
959: the A 2019/01/06(日)14:21 ID:vjzPyOiw(5/12) HOST:88.242.197.113.dy.bbexcite.jp AAS
ふーむ、なんだかすごい機材ですが、1枚目の写真の左側の3つのレンズが同じブツに見えるのですがなε-(´▽`)

オクタマコーさんは正月ブトリーですかな\(・◇・)/
そんな短期間で太るはずはないので、連休前から着々と太っていたか、あるいは連休の間にベルトの穴を忘れてしまって勘違いしているだけではないかとε-(´▽`)
960: the A 2019/01/06(日)14:28 ID:vjzPyOiw(6/12) HOST:88.242.197.113.dy.bbexcite.jp AAS
あいや、よーくよーく見たら、3つじゃなくて2つのブツが同一ですな\(・◇・)/
PRO ND8(W)、これが2つありますなε-(´▽`)
961: 緑のたぬき◆Tanukir0Is 2019/01/06(日)14:43 ID:fBDWiqJw(1/6) HOST:sp49-97-97-171.msc.spmode.ne.jp AAS
起きたら日食終わってたようです( *・ω・)ノ
962: 多摩っこ 2019/01/06(日)14:53 ID:/JpjX9dw(1/8) HOST:p6e429ab0.tkyea122.ap.so-net.ne.jp AAS
えー、左の4つは58mm口径のレンズ用、右の4つは52mm口径のレンズ用の、
NDフィルターというレンズの先端の溝に回して取り付けることのできる遮光器です。
太陽を相手にする場合、ND400+ND8+ND8+ND4の四重がさねで撮影を始めます。
太陽が欠けていくうちに光量が減っていくので、まずND4を切り離し、ND8を切り離し、
・・・という感じで使っていきます。
いっぺんに購入して揃えたわけではなかったので、フィルム・カメラ用に使ってた物、
デジタル・カメラ用、それが更に薄くなった物(Wが付く製品)とバラバラです。
963: the A 2019/01/06(日)15:01 ID:vjzPyOiw(7/12) HOST:88.242.197.113.dy.bbexcite.jp AAS
おお、複数枚を重ねて使うブツでしたかなε-(´▽`)ナルホド
太陽さんの明るさに合わせて枚数を調整するとは、プロフェッショナルの技ですなε-(´▽`)
964: 多摩っこ 2019/01/06(日)15:11 ID:/JpjX9dw(2/8) HOST:p6e429ab0.tkyea122.ap.so-net.ne.jp AAS
ちなみに、これらのブツと撮影方法は、新宿の小田急ハルクのビックなカメラ店で
店員さんに教わりながら買い足してますた。てか、そもそもフィルムの一眼レフも
あのお店で買ってまつ。当時、すでに型落ちかつ人気の無かったシルバーモデルの
Canon EOS55 です。今はどうか知りませんが、なぜか黒一色の一眼レフが先に掃け、
シルバーモデルがデッドストック化するのが当時の常識ですた (・_・)ナゼ?
965
(1): ヽ(^○^)ノ 2019/01/06(日)15:14 ID:EI8hctig(4/7) HOST:KD059129099210.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
おおおお私は百均で買ったサングラスを通しただけなのでピントが全然合わなかったです
あれ以来カメラを使うことはもうないと思っていましたが、まさか日食があるとは。
966
(1): 緑のたぬき◆Tanukir0Is 2019/01/06(日)15:24 ID:fBDWiqJw(2/6) HOST:sp49-97-97-171.msc.spmode.ne.jp AAS
ホテルの電話の不具合説は?( *・ω・)ノ
967
(2): the A 2019/01/06(日)15:32 ID:vjzPyOiw(8/12) HOST:88.242.197.113.dy.bbexcite.jp AAS
んー、どうなんですかね(´・ω・`)

その手の知識が無いのにこんな事を書くのもなんですが、電磁波の影響やら断線やらで音声が乱れたりする事はありそうですが、不具合によって午前3時に立て続けに着信があるというのは腑に落ちないのですな( ̄〜 ̄;)

着信自体が不具合によるものなら、もっと色々な時間帯でランダムに発生するはずだと思うのです\(・◇・)/
968
(1): ライザップ倒産か( ・◇・)? 2019/01/06(日)15:34 ID:I4dSQ9UA(6/17) HOST:softbank126243109132.bbtec.net AAS
う〜む(・_・)ノ
52mmだとNikonかと思いますたが、CanonもFDレンズ時代から口径お絞り、マウントも変更すますたな(;・∀・)
MDフィルターにスノークロスフィルター被せ、更にミラージュフィルター被せると、面白い写真が撮れますぞヽ(^○^)ノ
969
(1): 多摩っこ 2019/01/06(日)15:34 ID:/JpjX9dw(3/8) HOST:p6e429ab0.tkyea122.ap.so-net.ne.jp AAS
>>965
撮像素子(さつぞうそし)の大きさが小さく、レンズ構成も小型に省略化されてるエントリーモデルの
デジカメなら、その方法でも撮像素子を直射日光で焼くことなく写せるようです。
これがAPS-Cサイズの撮像素子になってくると、レンズ構成がそれなりにお金のかかってる望遠と
組み合わせることで、撮像素子上の焦点が合う場所が直射日光で焼ける可能性が出てくるそうです。
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*