[過去ログ] 八王子★☆ 多摩ニュータウン「南大沢」 PART61 ☆★南部 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
965
(1): 多摩っこ 2015/11/15(日)18:39 ID:qIebKS3g(1) HOST:s649043.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
南大沢駅ができたのが昭和の終わりの63年で、そごうのオープンなど、町が開けたのが平成に入ってからだから、やはり街としては平成の街ってイメージがあるね。
でも、当然だんだんと成熟してきてる?
966
(1): 多摩っこ 2015/11/15(日)20:19 ID:kBrWDbNA(1) HOST:fp76f18eb7.tkyc116.ap.nuro.jp AAS
>>965
?そごう。
撤退したのかね。
967: 多摩っこ 2015/11/15(日)22:44 ID:e1s9pGPA(2/2) HOST:175.73.239.49.rev.vmobile.jp AAS
そごう懐かしい
赤字の看板あったねえ
968: 多摩っこ 2015/11/15(日)23:20 ID:LdgsBN6g(1) HOST:st4544.nas811.p-tokyo.nttpc.ne.jp AAS
じじいはもう寝る時間だぞ
969: 多摩っこ 2015/11/15(日)23:21 ID:sSdCW0Mw(1) HOST:actkyo111066.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
家具のムラウチも忘れないでください
970: 多摩っこ 2015/11/15(日)23:28 ID:PYCxCHtA(1) HOST:ai126160095226.39.access-internet.ne.jp AAS
>>966
柚木そごう、でぐぐってみ。
971: 多摩っこ 2015/11/16(月)01:33 ID:mlH419RA(1) HOST:62.88.236.133.dy.bbexcite.jp AAS
テンプラ大学もね
972: 多摩っこ 2015/11/16(月)10:16 ID:/Bf4xeNA(1) HOST:KD106150164151.au-net.ne.jp AAS
フランツもね!
973: 多摩っこ 2015/11/16(月)10:51 ID:Bcz4c24Q(1) HOST:05004013193706_vm.ezweb.ne.jp.wb86proxy02.ezweb.ne.jp AAS
あんこく時代のオアシスだった
エキサイティング祭
974: 多摩っこ 2015/11/16(月)16:36 ID:M7gSSwHQ(1) HOST:p4157-ipngn1901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
多摩センターが終点の頃は松が谷トンネルから先も砂利道だった記憶がある
その頃バイク乗ってたので砂利道は良く覚えてる

堀の内のレンタルビデオ屋ではエロビデオをよく借りたなー
当時はVHSとβが半々あった。その頃のスターは小林ひとみ
975: 多摩っこ 2015/11/16(月)18:37 ID:/qXhxykg(1) HOST:s1597017.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
いつの間にか、昔を懐かしむスレに…。
平和だな〜。
976: 多摩っこ 2015/11/16(月)19:15 ID:lJ7aDeYw(1) HOST:KD124215112033.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
ここにも高齢化の波が。。
977: 多摩っこ 2015/11/16(月)19:28 ID:t9uipg9w(1) HOST:s672151.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
今、ジムに行っても高齢者が一杯。多摩センターのスポーツカーのイベントでも高齢者が多かったらしい。年金を一杯もらってる元気な高齢者を取り込まないと商売も成り立たなくなってるし、高齢者が住みよい町がこれからもてはやされる町になるのかも?
そういう意味で、南大沢って、多摩センターとか永山とか違って、高齢者が歩きまわりやすい町なんじゃないかなあ?
978
(1): 多摩っこ 2015/11/16(月)22:17 ID:+AYSgzVg(1) HOST:ntkngw049165.kngw.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp AAS
ニュータウン事業の一環と考えれば永山の老人だらけ団地は参考例でしょ
グリナード永山も昔は活気があったし・・
南大沢は比較的、市が力を入れてくれてる街だとは思うけど
多摩センターみたいな核になる施設や企業があるわけでもないし
979: 多摩っこ 2015/11/16(月)22:45 ID:VQ3oGgsg(1) HOST:p6fd91ac5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp AAS
企業といえば業界では世界的に有名なスリーボンド本社が南大沢に来るよ。

http://www.city.hachioji.tokyo.jp/sangyo/kigyoricchi/shiteijigyosha/048069.html
980: 多摩っこ 2015/11/17(火)02:08 ID:kqRL/ziA(1/2) HOST:KD182250243225.au-net.ne.jp AAS
>>978
南大沢には市役所の出張所や図書館がある。
それから、南大沢警察署もあるな。
あと、イトーヨーカドーにアウトレットパークもあるよね。
981: 多摩っこ 2015/11/17(火)06:47 ID:SVIsjY4Q(1) HOST:119-171-29-62.rev.home.ne.jp AAS
多摩センターの東京都埋蔵文化財センターに行くと、野猿街道開通の様子の資料が見られる。
なんせニュータウン開発は昭和40年代から始まり、その際に出た縄文土器を保管&研究
しているところだから、発掘の歴史はニュータウン開発の歴史でもあり。
懐かしい写真資料がたくさん。しかも資料はタダで貰える。面白いぞ〜。
982
(1): 多摩っこ 2015/11/17(火)11:31 ID:Liv2S+oA(1/2) HOST:i121-115-118-137.s42.a013.ap.plala.or.jp AAS
あの大きな建物は何かと思っていたけど、スリーボンド本社の建物だったのか!
来週移転してくるってことは、通勤客が増えるんだろうな。

そういえば、ヨーカドーの後ろの旧第3駐車場の跡地、公募されていて、その結果が確か秋頃に公表される予定と聞いていたけど、どうなったのかな?
983: 多摩っこ 2015/11/17(火)12:36 ID:x2mhUOPQ(1) HOST:80.76.239.49.rev.vmobile.jp AAS
南多摩市誕生まで着々ですね。
984
(1): 多摩っこ 2015/11/17(火)13:38 ID:BjIgdC8g(1) HOST:pl731.nas929.p-tokyo.nttpc.ne.jp AAS
>>982
そうです。あの大きく綺麗な建物がスリーボンドの本社社屋です。
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*