昔の国分寺について語りましょう。その5 (404レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

1: いのかしら 2012/02/03(金)22:36 ID:LO5cbL9A(1/3) HOST:61.206.116.62.static.zoot.jp AAS
南口から北口へ抜けるのに花沢橋や旧オルモのガードをくぐった事。
特快停まらなかった事。下河原線。オリンピックの屋上、北口の映画館、国分寺百貨店、
国分寺書店やピーター・キャット、多摩蘭坂や北町プールも…

かつての国分寺を懐かしネタや写真なども織り交ぜみんなで語りましょう!
2: いのかしら 2012/02/03(金)23:06 ID:LO5cbL9A(2/3) HOST:61.206.116.62.static.zoot.jp AAS
過去スレ
Part4 まちスレ:tama
Part3 まちスレ:tama
Part2 まちスレ:tama
Part1 まちスレ:tama

参考URL
昔の国分寺駅
http://ekisya.net/A-GENEKI/044-CHUOU/044-KOKUBUNJI.html
http://tetu5501.exblog.jp/14467642/
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/como/hobby/metoro/kokubunji.html
省10
3: いのかしら 2012/02/03(金)23:49 ID:LO5cbL9A(3/3) HOST:61.206.116.62.static.zoot.jp AAS
昔の国分寺のお話しを引き続きどうぞ。
40: いのかしら 2012/07/22(日)22:08 ID:kcwGb9FA(1) HOST:61.206.116.62.static.zoot.jp AAS
>>38
9月15、16日。
サンバは不明。盆踊りや花火はあるかも
42: いのかしら 2012/11/04(日)09:31 ID:SqhFlPUA(1) HOST:61.206.116.62.static.zoot.jp AAS
本日の11月4日「国分寺まつり」9:30-15:30。場所:都立武蔵国分寺公園。
西国分寺駅改札を出て左側(南口)、不二家前を左に曲がって武蔵野線ガードをくぐって、府中街道を渡り、ルネサンスと24Fタワーの間を行き、車道を右折すれば公園が近いです。

商工まつりエリアで昔の写真が展示されます。
◇商業部会(商店会連合会)=@国分寺今昔「昔懐かしい商店街の写真展示」
◇光商栄会=@昔懐かしい写真展示コーナー
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/150000/s151500/koku121101_P8.pdf
44
(1): いのかしら 2012/11/10(土)09:01 ID:eQNBVhkA(1) HOST:61.206.116.62.static.zoot.jp AAS
>>43
水路のコンクリ壁では無いですか。
新年に見学出来ると良いですね。
53
(2): いのかしら 2012/12/21(金)07:49 ID:6hHyXUjw(1) HOST:61.206.116.62.static.zoot.jp AAS
>>49
子ノ権現です。
一昨年夏の猛暑で赤松が枯れてしまって残念に思っています。そういえば夢庵横の坂本稲荷の赤松も同年に枯れてしまいました。暑さだけでなく病害虫だったのかも知れませんね。
ちなみに最近どじょう窪に道成寺があったと述べている人がいますが、それは誤りで古文書の道成寺の記載は阿弥陀堂の事だと思います。
地名(どじょう)は新しく、府中街道ができて水ハケが悪くなって「どじょうがいる」様子からの由来ではないでしょうか。

記憶だと「曲り松」も似た様子でした。
私の考えでは「東の曲り松」「西の子ノ権現」が熊野郷(古い恋ヶ窪村の中心)の境を示す道祖神の様な役割だったのではないか、と私は考えています。

オマケのあと2点。
空襲で爆弾が落ちた閻魔堂が熊野神社南隣にありました。閻魔堂は古文書に記述が少ないのですが熊野神社並に歴史が古いと思われます。
ちなみに私の家は閻魔堂の木を爆弾の破片を取りながら製材した材木を使用しています。
省5
56
(1): いのかしら 2012/12/23(日)00:12 ID:5g3/z9LQ(1) HOST:61.206.116.62.static.zoot.jp AAS
>>53
typoや誤りを訂正させてください。
◯岩宿遺跡発見 ?岩宿遺跡派遣
また「どじょう窪」は江戸時代から使っている小字でした。ですので本当にあの辺りに道成寺があった事は安直に否定はできません。
しかし現西国分寺駅周辺にあった恋ヶ窪廃寺の規模は発掘で大きいことが確認されているので、私としては、
「遺跡としての恋ヶ窪廃寺=伝承の阿弥陀堂=古文書の道成寺」であって、やはり道祖神→子ノ権現ではないかなという考えに至った次第です。

>>54
いえいえ、ここは「スローなスレ」ですからご返事は何週間後でも構いません。
どんな些細な事でも、また書き込んで下さいね。それが現在、国分寺に住んでいる人のためにもなります。
よろしくお願いしますね。
省5
118: いのかしら 2014/08/15(金)23:06 ID:Dt/9zwOw(1) HOST:61.206.116.62.static.zoot.jp AAS
>>117
東山道武蔵路(とうさんどう むさしみち)は、飛鳥時代。
年代で言えば飛鳥浄御原令(689)から大宝律令(701)の間に完成したが定説。

資料館で学芸員に聞いてみてください。
158: いのかしら 2015/11/06(金)07:14 ID:gd+UV8EQ(1) HOST:61.206.116.62.static.zoot.jp AAS
>>157
市内の全小学校では小学6年生が武蔵国分寺跡に校外学習に来ます
中央鉄道学園については東山道武蔵路関連で触れると思います

国鉄が赤字だったので精算されました
東京都公文書館が開館したら明治の歴史が身近になりますね
318: いのかしら 2022/01/16(日)21:32 ID:cXq5aRmw(1) HOST:61.206.116.62.static.zoot.jp AAS
>>317
私が小6のころだと思う。あの土地はもともと日立のものか、国鉄のものか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*