【原状回復】住宅 賃貸 不動産スレ 【敷金返還】 3件目 (201レス)
1-

160: 多摩っこ 2007/08/26(日)22:58 ID:35ar1TGg(1) HOST:PPPa1811.e19.eacc.dti.ne.jp AAS
K社何て最高だと思うよ!
161: 多摩っこ 2007/09/16(日)08:00 ID:f2LV1lZU(1) HOST:i219-167-249-219.s30.a048.ap.plala.or.jp AAS
  ?
162: 多摩っこ 2007/09/16(日)08:18 ID:SbO8iS5o(1) HOST:60-58-90-207.rev.home.ne.jp AAS
5年住めば、たとえどんなに汚れていようと原状回復の義務はないという
法律があると聞いたんだけど本当?
163: 多摩っこ 2008/04/26(土)01:28 ID:ljxfVvLQ(1) HOST:KD121108037079.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
YouTube動画

<敷金バスターズ>家主の高額請求から敷金を守れ!
http://jp.youtube.com/watch?v=k-Q2DBlhFy0
164
(1): 多摩っこ 2008/05/13(火)12:22 ID:3ykgP5PQ(1) HOST:softbank219173255060.bbtec.net AAS
堀ノ内周辺で無職保証人なしでも貸してくれそうな不動産ありますか?
165
(1): 多摩っこ 2008/05/13(火)15:46 ID:kNvb5SIA(1) HOST:3dd77174.t-net.ne.jp AAS
>>164
ある訳無いでしょ!
166: 多摩っこ 2009/01/23(金)05:58 ID:Jkd8LRyk(1) HOST:EATcf-257p34.ppp15.odn.ne.jp AAS
入居丸3年春に転居予定
最近24H風呂の給湯が
暖かくなるのが遅い
築十数年の賃貸マンション
24H風呂のメンテで引っ越しの際
敷金返金額下げられる事ってあるのかな
24H風呂完備で決めたとこもあるし
十年使えば劣化する設備だよな
敷金に関係なきゃ
今すぐにでも不具合を申告して直してもらいたい
167: 多摩っこ 2009/01/23(金)16:11 ID:YZr//GYA(1) HOST:d307b952.t-net.ne.jp AAS
普通に考えるとそれは経年劣化だから修理は当然賃貸人がやるべき事。
それを、退室の時敷金から差し引くことはできません、もしそんなことを
云われたらきっぱり断ったほうが良いよ。
168: 多摩っこ 2009/09/25(金)23:05 ID:hXJg3zFc(1) HOST:softbank218132044017.bbtec.net AAS
>>165
あるよ
保証人って若者が借りるなら親がなる場合が多いよね
家賃払わない若者の親はやっぱ糞親が多いよ
保障人から取れねーだよ
だから保証人はいらないってとこあるよ
169
(2): どじ 2010/03/17(水)17:11 ID:etLmpHgg(1) HOST:p4171-ipbfp203yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
仮契約って取り消ししたら料金発生するのかな?
合格発表またずに仮契約(実印等はおしてないけど)親に相談なしで
仮契約して書類もかけるところは書いてしまったけど、発表前にキャンセル
できるかな?正式なものではないが保証契約書とか書かされたしな〜。
仲介料も学生割引があるなかそこは1.05%も加算されるし、、、うかつでした。
170
(1): 多摩っこ 2010/03/17(水)18:51 ID:lJYUWcXw(1) HOST:i114-185-0-118.s41.a013.ap.plala.or.jp AAS
>>169
未成年者は法律行為をする事は出来ません、ですから仮に本契約を
してしまったとしてもその契約自体が無効です。
料金を請求される事はありません。
171: 多摩っこ 2010/06/07(月)03:35 ID:GpoaxipQ(1) HOST:d78.HkanagawaFL62.vectant.ne.jp AAS
>>170
中途半端な法律知識は危険ですよ。
未成年者が単独で出来る法律行為を再確認してみてください。

>>169
ここでいう「仮契約」とはどのような契約だったのかによりますね。
最終的には請求されない可能性はありますが、
法的に請求されないとは断言できません。
172: 多摩っこ 2011/07/29(金)00:06 ID:Uq3h2rpA(1) HOST:i220-99-136-231.s02.a013.ap.plala.or.jp AAS
更新料返還請求
173: 多摩っこ 2011/07/30(土)00:02 ID:Aj8bFbeQ(1) HOST:08i0RcD.proxyag037.docomo.ne.jp AAS
更新料は有効と最高裁判決が出ました。
更新料を払いましょう。
174: 多摩っこ 2011/07/30(土)16:22 ID:x2Hi54Zg(1) HOST:61-23-150-118.rev.home.ne.jp AAS
じゃあ更新のたびに家賃下げてと交渉できますか?
175
(1): 多摩っこ 2011/09/26(月)19:21 ID:vWWA4ZJQ(1) HOST:p4115-ipad02kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
義父が35年借り続けた借家を退去(死亡のため)するのですが、
不動産屋(管理会社)が20万円以上かかると言ってます。
襖・畳・床・壁等々 どの位負担しなければならないでしょうか。
済みません…何方か教えてくださいませんでしょうか。
176: 多摩っこ 2011/09/26(月)19:25 ID:QJ2YY0GA(1) HOST:HKRbm9749.tokyo-ip.dti.ne.jp AAS
経年劣化するもんは支払い義務はないはずだけど
177
(1): 多摩っこ 2011/09/26(月)22:04 ID:6sIpITPQ(1) HOST:i114-183-104-225.s41.a013.ap.plala.or.jp AAS
>>175
176さんの言う通り経年劣化の支払い義務は有りません、つまりお父様が
普通に生活をして普通に汚れたり擦り切れたりした物がこれに該当します。
 但し、ヘビースモーカーや掃除をせずにカビ等が発生したり、大変失礼
ですが、お亡くなりになった原因(病死なら良いのですが)にもよります。
病死でも亡くなられてから数ヶ月を経過している場合を除きます。
 上記に、該当しなければ支払い義務は無いと思われますが、35年間もお世
話になったのですから多少は相談して支払って差し上げたら如何ですか。
178: 175です。 2011/09/27(火)09:23 ID:1D8jyIWg(1) HOST:p4006-ipad05kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
ご教示ありがとうございます。
義父は病死でしたが、家内が病院と実家に頻繁に通っておりました。
大家さんにはお世話になりましたので、何がしかの費用負担は致し方無いと
考えておりますが、管理会社の申し様が如何にも『当然の費用です』とも
言える話の内容でしたので、負担義務の有無確認で質問させて頂きました。
ありがとうございました。
179: 多摩っこ 2011/09/27(火)17:52 ID:6E8LAJ/Q(1/2) HOST:202-94-156-175.cust.bit-drive.ne.jp AAS
友人は退去前1月分の家賃を払わないでおいて
貸主と交渉してました。
裏技ですかね
これならばかなり強気にいけます
1-
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.890s*