【懐古】昔の愛媛はこうじゃった 第四幕 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
967: STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)00:34 ID:YS5MCqRw(1/9) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
962です。
>>966 戦後もご近所さんのようです。祖父は焼け出され、失業し、宮西1丁目
の「鋳物屋さん」で働き私が生まれる前に亡くなりました。母の実家は昭和
40年代まで「鋳物屋さん」の西の愛光町境に近い所にあり、墓所は西山の
「宝塔寺」の近くにありました。私も昭和30年代半ば南江戸町(辻町)に
住んでいました。親戚は愛光町の宮前川沿いと古町駅近くにいました。
昭和30年代から40年代、「総合公園」「環状線」が出来る前の西山・朝美
は、いとこと庭のように遊んでいました。昭和40年代初めまで愛光町には
「馬小屋」や「養魚池」があり、 >>957 「ピンク+クリーム」のボンネット
バスが宮西・朝見を走っていました。
省2
968
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)00:48 ID:YS5MCqRw(2/9) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
964です。
>>965 さんの記憶の、近くのスーパーが「ハトマート」だったら、叔父さんと
ものすごく近くに住んでいた可能性があります。ちなみに「ハトマート」
は、昭和47年頃「松山パークレーン」>>955 というボウリンク場でした。
現在も建物をそのまま使用しています。
969: STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)12:16 ID:YS5MCqRw(3/9) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
968です。
>>965 さん、他の記憶を思い出したり、お兄様のお話が聞けたらまた教えて
ください。たしか以前の書き込みで「南予にご実家」があると書かれていた
方だと思いますが(間違っていたらごめんなさい)、もし >>955 の今は無き、
愛南町の「ボウルサンパール」宇和島の「南海ボウル」「クアボウル」や
宇和島の「商店街」「しんばし」「宇和島フジ」でなにか覚えていることが
あればお聞かせください。>>855 宇和島にはよく行っていました。

>>955 のいまは無きボウリング場覚えている方おられませんか?是非情報
提供お願いします。
972
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)17:17 ID:YS5MCqRw(4/9) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
955 969です。
>>970 貴重な情報ありがとうございます。旧重信町現在高田引越しのボウリ
ング場「重信ボウル」という名前だったと思います。貸し靴がコイン入れなく
ても取り出せ、そのせいか昭和58年頃閉店しました。安くて送迎もあるので
春先に職場のボウリング大会予約してたのに、確認の電話をしたら、閉店して
いて急遽「キスケボウル」に変更し会費を上げて文句を言われたたのを覚えて
います。
緑町の「プレジャーキャッスル」全く知りませんでした。私は昭和48年県外
に行ったのでその後できたのかも。大変貴重な情報ありがとうございます。
コンピュータ導入、それ以前はスコアシートに鉛筆で記入していましたよね。
省7
973: STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)17:34 ID:YS5MCqRw(5/9) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
968です。
>>971 そうしたら、私の住んでいたところとは離れていますね。丁目のつかな
い「山越町」の所だと思います。山越町の公営本町団地近くに「サニーマート
本町」という小さなスーパーがありました。そこではないでしょうか。
今検索したら「サニーコート本町」という賃貸マンションになっていました。
974: STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)18:53 ID:YS5MCqRw(6/9) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
973です。
全くの勘違いでした。973に書いた店名はなく
すぐ西角にあった「スーパーやまと」というお店でした。訂正お願いします。
現在は工務店になっているようです。
979: STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)22:12 ID:YS5MCqRw(7/9) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
972です。
>>975 「三津浜ボウル」は昭和46年頃1度だけ行きました。場所ははっきり
覚えていませんでした。今回特定できてとてもうれしいです。20レーンくら
いの小さめのボウリング場だったと覚えています。
「空港ボウル」は、何回も行きました。40レーンくらいのボウリング場で
ボウリング場としては早く閉店してましたが、平成に入った頃まで、建物は残
っていたと思います。道から少しだけ北へ入った白い2・3階建ての大きな
建物で外観は松山市役所に少し似ていたと思います。
980
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)23:06 ID:YS5MCqRw(8/9) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
972です。
「築山町にあった、伊予鉄ボウリングセンターの思い出」
昭和39年頃から40年代まで築山町の旧11号線の西側にあったと思いますが、
場所がはっきりしません。たぶん、愛媛で最初に出来たと思います。一番町ボウ
ルが昭和41年でキスケが昭和46年と覚えています。叔母が伊予鉄の職員で、
受付をしてました。小さい頃、昭和40年頃叔母が招待してくれて、父方の祖父
と「ボウリングとはなんぞや」と行きました。まず、受付でサイズを言って
靴を借りるのですが、明治生まれの祖父が「◯文(もん)」と言うので、受付の
人が困っていました。次にボウルを選んで、叔母に指の入れ方、投げ方を教えて
もらうのですが、祖父は指がとても大きく穴に入らず、結局両手でボウルを
省7
981: STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)23:40 ID:YS5MCqRw(9/9) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
980です。
>>975 宇和島の「尾崎の食料品マート」はうろ覚えなのですが「しんばし」
の西あたりの商店街あたりだったでしたかね。「しんばし」は閉店近くこそ
「スーパー」のようでしたが、昔は「デパート」のような扱いでしたよね。
「南海ボウル」「クアボウル」はご存じですか?

「道後ボウル」「松山パークレーン」「ロイヤルボウル」「潮見ボウル」
久万町の「ボウリング場」などなど覚えてられている方や、現在営業中の
ボウリング場の昔の情報をお持ちの方お聞かせください。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*