【懐古】昔の愛媛はこうじゃった 第四幕 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
968
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)00:48 ID:YS5MCqRw(2/9) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
964です。
>>965 さんの記憶の、近くのスーパーが「ハトマート」だったら、叔父さんと
ものすごく近くに住んでいた可能性があります。ちなみに「ハトマート」
は、昭和47年頃「松山パークレーン」>>955 というボウリンク場でした。
現在も建物をそのまま使用しています。
969: STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)12:16 ID:YS5MCqRw(3/9) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
968です。
>>965 さん、他の記憶を思い出したり、お兄様のお話が聞けたらまた教えて
ください。たしか以前の書き込みで「南予にご実家」があると書かれていた
方だと思いますが(間違っていたらごめんなさい)、もし >>955 の今は無き、
愛南町の「ボウルサンパール」宇和島の「南海ボウル」「クアボウル」や
宇和島の「商店街」「しんばし」「宇和島フジ」でなにか覚えていることが
あればお聞かせください。>>855 宇和島にはよく行っていました。

>>955 のいまは無きボウリング場覚えている方おられませんか?是非情報
提供お願いします。
970
(2): STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)14:40 ID:VO3PKzCw(1/2) HOST:opt-183-176-207-217.client.pikara.ne.jp AAS
東温市、旧11号線に建物が残ってるボーリング場跡
高田引越しセンターになってます。
あと、知る人ぞ知る 松山市内 緑町に
プレジャーキャッスルというのがありました。
1970年代、レーンは10レーン位の
小規模なボーリング場でした
今は立派なマンションになってます。
今治の、桑名ボールはいち早くコンピュータを
導入したという事で興味本位で行った記憶があります。
あと奥道後にもありました 子供のころに行った記憶が
省3
971
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)15:26 ID:EEKN7jFw(1/3) HOST:opt-218-40-112-51.client.pikara.ne.jp AAS
>>968
ハトマートよりも小さい個人経営のとこだったような気がします
地図でみると「男女共同参画センター」がある所あたりに住宅がありました
972
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)17:17 ID:YS5MCqRw(4/9) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
955 969です。
>>970 貴重な情報ありがとうございます。旧重信町現在高田引越しのボウリ
ング場「重信ボウル」という名前だったと思います。貸し靴がコイン入れなく
ても取り出せ、そのせいか昭和58年頃閉店しました。安くて送迎もあるので
春先に職場のボウリング大会予約してたのに、確認の電話をしたら、閉店して
いて急遽「キスケボウル」に変更し会費を上げて文句を言われたたのを覚えて
います。
緑町の「プレジャーキャッスル」全く知りませんでした。私は昭和48年県外
に行ったのでその後できたのかも。大変貴重な情報ありがとうございます。
コンピュータ導入、それ以前はスコアシートに鉛筆で記入していましたよね。
省7
973: STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)17:34 ID:YS5MCqRw(5/9) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
968です。
>>971 そうしたら、私の住んでいたところとは離れていますね。丁目のつかな
い「山越町」の所だと思います。山越町の公営本町団地近くに「サニーマート
本町」という小さなスーパーがありました。そこではないでしょうか。
今検索したら「サニーコート本町」という賃貸マンションになっていました。
974: STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)18:53 ID:YS5MCqRw(6/9) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
973です。
全くの勘違いでした。973に書いた店名はなく
すぐ西角にあった「スーパーやまと」というお店でした。訂正お願いします。
現在は工務店になっているようです。
975
(2): STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)20:55 ID:EEKN7jFw(2/3) HOST:opt-218-40-112-51.client.pikara.ne.jp AAS
宇和島といえば「尾崎の食料品マート」輸入ものの色んなチーズや缶詰め、珍しい食材がいっぱいあった。
今も郊外で卸しを継続されているもよう
976
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)21:24 ID:X/aN7+iQ(1) HOST:om126158174175.30.openmobile.ne.jp AAS
>>972
三津浜は西消防署の前、
空港は今の石原自動車教習所のところ、
覚えています。
当時のボウリングブームの時子供だったので
プレーした思い出はありませんが。
伊予鉄ボウルは場所をはっきり覚えていない、
アイススケート場のところは違うのかな?
977: STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)21:37 ID:VO3PKzCw(2/2) HOST:opt-183-176-207-217.client.pikara.ne.jp AAS
伊予鉄ボウリングセンターは今でもあります
アイススケート場のとなりです。
40年くらい前にはボウリング場の地下に
温泉がありました。
今でも当時のまま残ってはいるらしいですが
ボイラーの故障で再開を断念したようです。
978: STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)21:38 ID:EEKN7jFw(3/3) HOST:opt-218-40-112-51.client.pikara.ne.jp AAS
プールなかったっけ
979: STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)22:12 ID:YS5MCqRw(7/9) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
972です。
>>975 「三津浜ボウル」は昭和46年頃1度だけ行きました。場所ははっきり
覚えていませんでした。今回特定できてとてもうれしいです。20レーンくら
いの小さめのボウリング場だったと覚えています。
「空港ボウル」は、何回も行きました。40レーンくらいのボウリング場で
ボウリング場としては早く閉店してましたが、平成に入った頃まで、建物は残
っていたと思います。道から少しだけ北へ入った白い2・3階建ての大きな
建物で外観は松山市役所に少し似ていたと思います。
980
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)23:06 ID:YS5MCqRw(8/9) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
972です。
「築山町にあった、伊予鉄ボウリングセンターの思い出」
昭和39年頃から40年代まで築山町の旧11号線の西側にあったと思いますが、
場所がはっきりしません。たぶん、愛媛で最初に出来たと思います。一番町ボウ
ルが昭和41年でキスケが昭和46年と覚えています。叔母が伊予鉄の職員で、
受付をしてました。小さい頃、昭和40年頃叔母が招待してくれて、父方の祖父
と「ボウリングとはなんぞや」と行きました。まず、受付でサイズを言って
靴を借りるのですが、明治生まれの祖父が「◯文(もん)」と言うので、受付の
人が困っていました。次にボウルを選んで、叔母に指の入れ方、投げ方を教えて
もらうのですが、祖父は指がとても大きく穴に入らず、結局両手でボウルを
省7
981: STAY HOME お遍路さん 2022/02/10(木)23:40 ID:YS5MCqRw(9/9) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
980です。
>>975 宇和島の「尾崎の食料品マート」はうろ覚えなのですが「しんばし」
の西あたりの商店街あたりだったでしたかね。「しんばし」は閉店近くこそ
「スーパー」のようでしたが、昔は「デパート」のような扱いでしたよね。
「南海ボウル」「クアボウル」はご存じですか?

「道後ボウル」「松山パークレーン」「ロイヤルボウル」「潮見ボウル」
久万町の「ボウリング場」などなど覚えてられている方や、現在営業中の
ボウリング場の昔の情報をお持ちの方お聞かせください。
982: STAY HOME お遍路さん 2022/02/11(金)00:45 ID:T3566nww(1/6) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
980です。
築山町伊予鉄ボウリングセンターを見つけました。
ん?カタカナ「イヨテツボーリング」?
https://auxiliarylines.wordpress.com/2019/07/23/
983
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/02/11(金)09:16 ID:8SZZE2QQ(1/2) HOST:opt-218-40-112-51.client.pikara.ne.jp AAS
しんばしのおもひで
中学生のころケーキ作りに興味があったので調理器具売り場にいると背後に視線を感じるので振り向いてみると鬼の形相のおばちゃん店員が見ている。場を後にしようとするとそのまま階段までついてきた。万引きを疑われたらしい。
数年後知り合った友人も同じ経験をし「あのババー!」と語った。
984
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/02/11(金)09:22 ID:GhcZiT3A(1) HOST:softbank060131205003.bbtec.net AAS
>>976
空港ボウルは、石原自動車教習所の西側でしたね。
今は道路側にクリニックができていて、その奥でした。
2Fがボーリング場で1Fが後になってからか、小さなホームセンターがありました。
工具や工具箱を親父と買いに行った覚えがあります。
ボーリング場は南側が全面ガラス張りで、広くてとても気持ちがよかった思い出です。
中山律子さんの大きなポスターが貼ってありました。
985: STAY HOME お遍路さん 2022/02/11(金)09:33 ID:T3566nww(2/6) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
981です。
>>983 昭和40年代の「しんばし」はまさにデパートで上品でした。今シャ
ッター通りの商店街もものすごく活気があり人があふれていました。983さん
の話はかなりその後のことのようですが、「しんばし」や「商店街」が廃れて
いく過程を垣間見るエピソードですよね。
986
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/02/11(金)09:47 ID:T3566nww(3/6) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
979です。
>>984 昭和47年頃大ブームでボウリング場は、1時間待ち2時間待ちが
当たり前で特に「キスケボール」と早朝1ゲーム100円サービスのある
「松山パークレーン(現ハトマート)」は満員でした。そこで、私は、郊外
にある「ロイヤルボウル(現ライオンズマンション姫原、ロイヤル閉店後
一時あったスリックカート?)、潮見ボウル(196号西側の鴨川町か谷町
あたり場所不明)」、「空港ボウル」へ行っていました。
987: STAY HOME お遍路さん 2022/02/11(金)11:03 ID:T3566nww(4/6) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
980 982です。
「イヨテツボーリング」の場所ですが、地図検索してみると、現在築山町「ホ
ワイトハウス松山」のあたりが最有力です。このあたりには「新立ビリヤード」
というビリヤード場があり、ブームだった1980年代いとことよく行きました。
いまもあるのかなあ。
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s