[過去ログ] 今だからこそ愛媛県宇和島市について語ろう19 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425: てまn 2013/02/20(水)04:56 ID:CcYGUFtw(2/3) HOST:cm068.ucat7.catvnet.ne.jp AAS
まじか・・ これに近い事やっただと・・

その編をちとくわしく聞かせてみてわくれんか?
426
(1): お遍路さん 2013/02/20(水)04:57 ID:9J+SHoog(1) HOST:opt-183-176-37-27.client.pikara.ne.jp AAS
使う前に稼げない
427: てまn 2013/02/20(水)05:00 ID:CcYGUFtw(3/3) HOST:cm068.ucat7.catvnet.ne.jp AAS
>>426
貴様かww

ようするに庶民は遊ぶ金さえないと・・こ〜いう事か??
428
(1): お遍路さん 2013/02/20(水)05:31 ID:AIV332ng(2/2) HOST:KpS2yGF.proxy30038.docomo.ne.jp AAS
だってさあ一昔前の商店街には
カラオケボックス、ゲームセンター、スーパー(閉店した方のフジ)、映画館、おもちゃ屋さん、本屋さん、CDショップ等
一応それらしきものはある程度かたまってあった訳だよね
駐車場にしても人口比率からすればそれなりに(もう少しあってもいい気がしたのはたしかだが)確保されてた訳だよね

結局、都会のような大型施設や店舗ではないにしろ活気のあった頃の商店街は、
きみが立てたプランと似たような環境だったんじゃないかなと思った訳です

まあ、きみの言う通りこのままではいけない問題である事もたしかだけどね

あとさあ沖縄に引っ越すのは自由だけど、愛媛より生活しやすい環境ではないと思うよ
沖縄こそ将来的な問題は山積な県だよ
429: お遍路さん 2013/02/20(水)09:23 ID:fdCKD5wA(1) HOST:opt-115-30-245-22.client.pikara.ne.jp AAS
>>423
商店街外部の人間は必死にやろうとしてるけどな。
内部にやる気が無ければどうしようもない。
あんな状態の空き店舗だらけの商店街で家賃ふっかけて誰が借りる?
430
(1): お遍路さん 2013/02/20(水)10:57 ID:Jm1rOINg(1/2) HOST:ngn-west-037-003-060-180.enjoy.ne.jp AAS
>>420,428
ご指摘のように、日本は人口オーナス期に入っています。
少子高齢化とそれに併せて起こる社会保障費の増加及び経済規模減少による財政の悪化は、全ての自治体の問題でしょう。
しかし、沖縄は出産が多く老齢化が進んでいない数少ない県です。
その上、毎年沖縄県には多額の開発補助金も入ってます。
確かに沖縄県民の収入は低く抑えられ、大きな産業を維持できる水資源の確保も厳しいようです。
とはいえ、沖縄県は愛媛と比較しても決して劣っているような県ではありません。
実際、那覇空港のハブ空港化、港湾施設の国際化、及び、観光特区によるDFSの設立など、沖縄ならではの特例を絡めた成長政策を行っています。
愛媛県に特区を設定してDFSが設置できますか?松山空港や松山港をハブ化できますか?
答えはNOです。
省10
431: 大師の杖 [大師の杖] 大師の杖 HOST:大師の杖 AAS
大師の杖
432: お遍路さん 2013/02/20(水)12:11 ID:S6NZ+SeQ(1/3) HOST:softbank220048180007.bbtec.net AAS
>>430
繰り返すけど(本当はお前さんのことなど、どうでも良いが)
愛媛はこうだから沖縄はこうだから、TPP参加はこう働くはずだから、という単細胞な考えで重要な決断をすると失敗しまっせ。
ちなみに私は宇和島の人間ではございません。
433
(1): お遍路さん 2013/02/20(水)12:23 ID:Jm1rOINg(2/2) HOST:ngn-west-037-003-060-180.enjoy.ne.jp AAS
確かに茶化したのは悪かったと反省します。
しかし、あなたの指摘した沖縄の問題点は、宇和島の問題点でもあります。
現在進行形で沖縄は有効な手段を模索していますが、愛媛県はどうなんでしょう?
宇和島の明るい未来が描けないのは、それは貴方にとっても宇和島の明るい未来が存在しないからじゃないでしょうか?
興味があるのは、貴方がどのような明るい未来を宇和島に描いているかなんですよ。
宇和島で生活していないのに、宇和島の未来を描けるとしてですが。
ちなみにどこで生活されているか、お教え願えますか?
434: お遍路さん 2013/02/20(水)12:28 ID:S6NZ+SeQ(2/3) HOST:softbank220048180007.bbtec.net AAS
>それは貴方にとっても宇和島の明るい未来が存在しないからじゃないでしょうか?
ない

>ちなみにどこで生活されているか、お教え願えますか?
秋田県
435: お遍路さん 2013/02/20(水)13:02 ID:SehsO4Xg(1) HOST:softbank221076198130.bbtec.net AAS
>>423
そうするためには、ディベロッパー会社による再開発が必要。
細かく分かれた商店をまとめて、大きな区画にし、再開発する必要がある。
地元で共同出資して、ディベロッパー会社を作るもよし。
436
(1): お遍路さん 2013/02/20(水)19:19 ID:S6NZ+SeQ(3/3) HOST:softbank220048180007.bbtec.net AAS
>>433

別に誰が老後に宇和島から移住を考えようと、咎めはしない。
ただね、本人がいま幾つか知らないけど、何十年先は沖縄も大阪も
もちろん宇和島もどうなっているかは分からない。

どこだって住みやすそうな利便性の高い場所は、土地も家賃も高いのが当たり前。
県単位で見れば決して沖縄や大阪が老後住みやすい場所とは思えない。これも当たり前。
お目当ての区域が何十年後どうなっているか。住み始めた後、どうなるか。今現在、確実に予測できる人はたぶんいない。
いま順調に見える県単位の成長政策も、その先はどうなっているか分からない。

ハッキリ言って何十年先を見越すと分からないことだらけ。
宇和島だって良い方向に進む可能性があるか・ないか、それさえ誰にも分からない。
省8
437: お遍路さん 2013/02/21(木)03:36 ID:gpOwX8jw(1) HOST:opt-183-176-37-27.client.pikara.ne.jp AAS
まあその土地との相性とか運もあるよ
不便な田舎が気に入って暮らす人もいれば
とことん嫌いになって出て行く人もいる
438
(1): お遍路さん 2013/02/21(木)10:19 ID:HnpNMUuA(1) HOST:ngn-west-037-003-060-180.enjoy.ne.jp AAS
>>436
老後の移住については、経済的な問題をクリアーできれば問題ないということですね。
そういう意味では、「先立つものが重要」とする私と同意見でほっとしました。
実は、東北人お得意の「絆」とか言われたらどうしようかと思っていたんですよw
共依存を奨励する人間関係など、グローバル社会には馴染みませんものね。
とりあえず、宇和島の経済が今後良い方向に行くという積極的な情報はありません。
どちらかというと、今後厳しくなるという情報が多いことは先日提示しました。
例えば、元旦や夏の和霊大祭の露店の出展状況。
私が帰ってきた15年前は、公園から溢れ路上まで店舗が並んでいました。
しかし今年は、最盛期の1/4程度まで減っています。
省12
439: お遍路さん 2013/02/21(木)16:47 ID:1rxFT3rA(1) HOST:ntehme099100.ehme.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
長すぎワロタ
440
(1): お遍路さん 2013/02/21(木)18:26 ID:kNnjbCMw(1/6) HOST:softbank220048180009.bbtec.net AAS
>>438
こういうタイプってキチンと人に話聞かないのよ。

>貴方が宇和島の何に注目して大丈夫だと思っておられるか分かりませんが
一言もそんなこと書いてないぞ。

>「核最終処分場の誘致」くらいのビジョンを提出してくれれば、もう少し盛り上がったのに
そんなこと言ったら、あなたは近代文明のしわ寄せを宇和島に押し付け、
犠牲になれと仰るのですか、とかなんとか返してくるだろ?

不安なんだろ? 老後の移住とか言っててもw  
イヤな年寄りになるだろうしな。  
その性分じゃ、どこへ行っても可愛がってくれるかどうか?
省2
441: お遍路さん 2013/02/21(木)18:35 ID:kNnjbCMw(2/6) HOST:softbank220048180009.bbtec.net AAS
>「どうせ分からないのだから、今のままで良い」と主張する貴方の方が、より感傷的に見えるのは気のせいでしょうか?

こいつムカつくわw 
それはそれは、周囲から可愛がられる素敵なお年寄りになれるでしょうね。

すぐに出るつもりじゃないなら、たとえ困難だらけでも、その先何十年の宇和島を見つめるのが地元への恩返しだろうが。
それを、宇和島ではカネを使わず必死こいて貯めて、老後移住しま〜すなんて書けば、批判されて当然だろ?

論理破たんの理屈言い、いるんだ、こういうのが。
442: 大師の杖 [大師の杖] 大師の杖 HOST:大師の杖 AAS
大師の杖
443: お遍路さん 2013/02/21(木)18:50 ID:O6S4a+SA(1) HOST:i114-190-112-216.s41.a038.ap.plala.or.jp AAS
程々に生きていられるから
わりとどうでもいい
444: お遍路さん 2013/02/21(木)19:09 ID:emJglsPA(1) HOST:opt-115-30-245-22.client.pikara.ne.jp AAS
5行くらいでやり取りしてくれまいかw
1-
あと 556 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.563s*