【堺市西区浜寺ってどう?その20】 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
945: ななしやねん 05/27(月)07:07 ID:QUs611sQ(1) HOST:3AF2:8A10:87E5:4742 AAS
閉店してたんか!
ちょっと立地が悪かったかなあ
26号線だとどっちから来ても目に留まりにくいかもね
946: ななしやねん 05/27(月)19:38 ID:i4cQbEJg(1) HOST:BAF0:4886:DBA0:44AD AAS
>>940
石津川も湊も降りたことがないわ
阪堺なら、宿院まで全部降りた経験あるけど
947
(1): ななしやねん 05/27(月)21:53 ID:f4413kIQ(1) HOST:4527:5B18:E425:0152 AAS
浜中の制服は令和4年から新しいものに
切り替わったんだな
浜中OBだが浜寺に住んでないので、
最近まで気がつかなかったわ
948: ななしやねん 05/27(月)21:57 ID:Cf+RoNHA(1) HOST:FFEA:CFC7:5A21:452C AAS
トントンはあの場所で駐車場が狭いのがキツかったんちゃうかな。
。おひとり様のランチははま寿司と松屋に行くやろし。
「飲食店は内容だけ良くてもダメ」の典型やな。
勝手なこと言うてゴメンやけど、
949: ななしやねん 05/27(月)23:04 ID:DIp5zpGg(1) HOST:3AF2:B69F:8C09:4742 AAS
いやほんとその通りでああいう立地なら車止めやすくないと入りづらいね。
徒歩圏内に会社がいっぱいあるとかなら良かったんだけど。
けど想像以上に終わるの早かったなあ。
居酒屋の八剣伝系列は割と長い事やってたのに。
950: ななしやねん 05/27(月)23:08 ID:RRm9w0vw(1) HOST:D73A:CA7E:37E2:0CA3 AAS
なんの店なら流行るのかね
951
(3): ななしやねん 05/28(火)08:08 ID:3rVWGmPg(1/5) HOST:3AF2:B69F:8C09:4742 AAS
前スレ821と910で書いてた、源流から河口までの三光川巡りを
いつかしたいと言ってた者だけど、
この前の日曜日にやっと決行できた。写真も300枚くらい撮ったかな。
しかし悲しいポイントが2つ。
まず石津川から流れ出てない(なのに途中から水が発生)。
増水してないと流れ出ないようになってるんかな?

あと前スレで教えてくれた人いてたのに、
最後直接海に流れ込まないの覚えてなくて悲しかった。
源流から見守ってきた三光川が最後巣立つところを見送りたかったのになあ。

まあしかし色んな人から怪訝な目で見られることw
952: ななしやねん 05/28(火)08:10 ID:uV+jIskA(1) HOST:DC6C:D465:9969:C130 AAS
>>947
ところで、女子の透けブラはみえますか?
953
(1): ななしやねん 05/28(火)10:14 ID:e0t/YdsA(1) HOST:9BE7:00B1:5A3B:452C AAS
>>951
勇者ですね。
俺もそれしようとして調べたけど三光川って浜寺じゃ無くて「法定外公共用地」らしいね。
結局モチベがついていかず問い合わせるまで行かなかったけど。
300枚もあれば編集大変でどの媒体でロンチするか分からないですけど。
出来たらURLここに置いてって欲しいです。
954: ななしやねん 05/28(火)10:28 ID:tWi2++yg(1) HOST:9BE7:00B1:F488:452C AAS
>>951
勇者ですね。
俺もそれしようとして調べたけど三光川って浜寺じゃ無くて「法定外公共用地」らしいね。
結局モチベがついていかず問い合わせるまで行かなかったけど。
300枚もあれば編集大変でどの媒体でロンチするか分からないですけど。
出来たらURLここに置いてって欲しいです。
955
(1): ななしやねん 05/28(火)10:57 ID:5emLChAw(1/4) HOST:B59D:51D1:C95B:D97A AAS
>>951
行ってきましたか
三光川と石津川がつながってるとすれば石津川の方に樋門が必要だけどなかった様な
どの辺りで水が増えてるのか解れば堺市e-地図帳の下水道参考情報で雨水-管渠を見れば流れが解るかも
旅たちは浜寺下水ポンプ場の建物裏側の吐出口で流れは中々見れない
956: ななしやねん 05/28(火)11:01 ID:5emLChAw(2/4) HOST:B59D:51D1:C95B:D97A AAS
堺市e-地図帳のURLを貼るのを忘れちゃいました
https://e-map.city.sakai.lg.jp/sakai/Portal
957
(1): ななしやねん 05/28(火)11:52 ID:EayzG4cA(1) HOST:3E55:1F23:09E8:5EAC AAS
浜中の校歌、忘れてしまったが
歌詞に三光川が入っていたような気がする
思い違いかもしれないが
958
(1): ななしやねん 05/28(火)12:03 ID:3rVWGmPg(2/5) HOST:3AF2:B69F:8C09:4742 AAS
>>953>>955
まあいつかだいぶ先になりそうですが説明付きのスライドショーを
YouTubeに上げるつもりではいます。拙い動画にはなりますが。

石津川から出た三光川って最初暫くはコンクリ三面張のほっそい水路で、
途中から川らしくなるんですが、その境目見れたの感動しましたw
多分あの場所誰も気付かないかも。

あと気付いたことは、三光川って浜寺に入るまでは一切橋が架かってないんですよ。
暗渠になってるか、上を道路で蓋されてるかだけで。
これは確認してないので分かりませんがひょっとしたら鳳あたりの人は
その川に名前があることも知らないのかも。ただの水路って感じで。
省3
959: ななしやねん 05/28(火)12:06 ID:3rVWGmPg(3/5) HOST:3AF2:B69F:8C09:4742 AAS
>>957
それも前スレで少し書いたんですが、
浜中の校歌の後半は
(中略)
仰ぎて学ぶ  三光の
丘ひかりあり いそしめば
丘ひかりあり 我が母校 

って歌詞だったはず

これ歌うと途切れるので分かりにくいんですが
「三光の丘」なんですよね。実際に浜中あたり少し高台になってます
960: ななしやねん 05/28(火)17:05 ID:HUkP8tKQ(1) HOST:4527:5B18:81C6:0152 AAS
まじで浜中の校歌忘れてる
なぜか小学校の校歌は覚えている
たぶん歌わせられた回数が全然
違うからだろうな
961
(1): ななしやねん 05/28(火)17:42 ID:5emLChAw(3/4) HOST:B59D:51D1:C95B:D97A AAS
>>958
googleマップと堺市e-地図帳で三光川を追ってみました
鳳小栗街道交差点のところにある鳳水門ゲートが三光川というのを新発見
ビデオの完成を楽しみにしてますのでこちらで告知宜しく
962
(1): ななしやねん 05/28(火)18:58 ID:3rVWGmPg(4/5) HOST:3AF2:B69F:8C09:4742 AAS
>>961
あの辺は30号線越えてすぐと、仰ってるとこと
浜中グラウンド裏と次々水門が出てきて萌えましたw
あと基本的に30号線越えるまでの三光川はあまり姿を見せないですね
963: ななしやねん 05/28(火)19:26 ID:5emLChAw(4/4) HOST:B59D:51D1:C95B:D97A AAS
>>962
googleマップで浜中裏のゲートを確認
手持ちの資料には電気設備があるところしかないので手動ゲートはありませんでした
964: ななしやねん 05/28(火)19:41 ID:3rVWGmPg(5/5) HOST:3AF2:B69F:8C09:4742 AAS
今日大雨が降って石津川もかなり増水してると思いますが、
三光川に流出してるかどうか誰か確認してほしいw(←全く危険性はないよ)
三光川の誕生から追いかけたかった者としては、
石津川から流れ出てるとこをどうしても見たかったんですよねぇ。
1-
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s