[過去ログ] 高槻を愛するもの集まれー262 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
980
(1): ななしやねん 2014/11/08(土)08:32 ID:GWcH4jBg(2/2) HOST:softbank220033240016.bbtec.net AAS
かつて、茨木と高槻の違いを端的に表すのに、茨木は学生のまち、高槻は社宅のまちと
言われていたことがあるらしい
特に大手銀行の家族寮は駅の近くの一等地と呼べるところに立地していたことが多いとか
UFJの家族寮は今も京口町の中心にあって、まるでちょっとした城のようでもある

京大農場側から阪急踏切を渡った眼前、川に沿ってそれこそ横に長く、階層は二もしくは三
程度だったと思うのだが、ここも銀行の家族寮だった
北國銀行だったと薄っすらと記憶に残っているが、高槻住みには縁のない名前だったから
それが逆に幸いして印象として残っているのかも
付近のマップを眺めてみると、かつてあったレストランオアシスからすると裏側、阪急の寮
だったところが、今はJRの寮になっているのがちょっと面白い
省11
989: ななしやねん 2014/11/08(土)15:46 ID:tR2yABkw(1) HOST:zaq7d048e05.zaq.ne.jp AAS
>>980
日吉台には国家公務員官舎あったね。一番町のはもう整地されて
子連れ家族がたくさん見に来ている。
官舎や社宅はどんどん消えて宅地になってるけど、
バスに乗っていても、やっぱりサラリーマンの街、って感じがする。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.391s*