[過去ログ] 大阪にあるスーパーを語る18店目 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
640
(5): ななしやねん 2013/06/14(金)22:53 ID:WiQB9HYg(1) HOST:B35C-DA39-1966 AAS
さっきライフ行ったらレジが
箸は何膳お付けしましょうか?

って言ってきた。
割り箸ごときに何膳というのは何かしっくりこないんだが、其の点どうよ。
いくつ、若しくは何本おつけしましょうか?

くらいでいいんじゃねえの?と。
小売はほんとに馬鹿だな。
643: ななしやねん 2013/06/15(土)01:14 ID:e71zzFmQ(1) HOST:AEC6-DA39-E83B AAS
>>640
何で小売がバカなんだよ。

バカは お ま え だよ。
644: ななしやねん 2013/06/15(土)03:27 ID:3AjegnUA(1) HOST:324A-DA39-5E86 AAS
>>640
器のちっちぇーやつだな
お前友達少ないだろ
663
(1): ななしやねん 2013/06/16(日)04:18 ID:fJyqhnsw(1) HOST:05DE-DA39-7889 AAS
>>640
数え方が決まってるものに
あえて何「本」っていう君はカコイイなwwwwwwwwwwwwwwww

バカじゃねーの。
666: ななしやねん 2013/06/16(日)08:39 ID:BFq2vF4A(1/8) HOST:FFEA-DA39-F5D3 AAS
>>640 plala.or.jp の「小売はほんとに馬鹿だな。」の『小売』の意味が分からない。

流通・小売 - Yahoo!ニュース
スーパーはイオンとセブン&アイの2強時代。ホームセンター、ドラッグストアなどは業績格差が広がっている。

 うぃきぺでぃあ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%A3%B2#.E5.87.BA.E5.BA.97.E5.BD.A2.E6.85.8B
小売(こうり)とは生産者(メーカー)や卸売業者から買った(仕入れた)商品を、最終消費者に売ること。小売を行う業者を小売業者(リテーラー)と呼ぶ。

それしかないよね?
量販店も大型スーパーも全部小売

出店形態
商店街
省12
676: ななしやねん 2013/06/16(日)14:26 ID:Qk437htA(3/3) HOST:B35C-DA39-67C1 AAS
>>640 plala.or.jp の「小売はほんとに馬鹿だな。」の『小売』の意味が分からない。

分かって欲しいなんて言ったかよ。

流通・小売 - Yahoo!ニュース
スーパーはイオンとセブン&アイの2強時代。ホームセンター、ドラッグストアなどは業績格差が広がっている。
 うぃきぺでぃあ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%A3%B2#.E5.87.BA.E5.BA.97.E5.BD.A2.E6.85.8B
小売(こうり)とは生産者(メーカー)や卸売業者から買った(仕入れた)商品を、最終消費者に売ること。小売を行う業者を小売業者(リテーラー)と呼ぶ。

それしかないよね?
量販店も大型スーパーも全部小売

出店形態
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*