[過去ログ] 大阪にあるスーパーを語る18店目 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
436: ぎょうさんあるね? 2013/05/25(土)01:16 ID:LcjHxmSQ(1/6) HOST:FFEA-DA39-F5D3 AAS
開店年月日 1963年 3月 山晃商事株式会社設立
1980年 サンコー住之江店
1982年 サンコー牧野店 枚方
1983年 サンコー丸和店 平野区喜連西
1985年 サンコー八尾店
1990年 サンコー平野店 平野区喜連東
1995年 サンコー瓜破店 平野区瓜破西
1998年 サンコー長瀬店
1998年 サンコー加納店 東大阪市加納
2000年 サンコー横沼店 東大阪市横沼
省8
438
(2): ななしやねん 2013/05/25(土)16:36 ID:LcjHxmSQ(2/6) HOST:FFEA-DA39-F5D3 AAS
1983年 サンコー丸和店 平野区喜連西

1990年 サンコー平野店 平野区喜連東 ← もと市場やったのがスーパーになるまで立ち退き問題があったのか
歯抜け店舗だらけで長く市場が残ってた其処。

・・・・で、出来てから喜連東と丸和しかないと思ってた。
勤めてる人が経営者は兄弟で丸和とココ。。。とかそんなん言うてたから信じ込んでた。

今朝は万代長原で熊本のスイカとか特価の品メイン。
やっとキターーー!クラフトの6Pチーズ2個で350円。(通常1P238ぐらい)・・・6個買った

おすすめがほうれん草。同じ産地なのに包装が違う2種類のほうれん草。農家名が入ってて別の農家だった。
茎の伸びてないほうのん買った。
441: ななしやねん 2013/05/25(土)19:43 ID:LcjHxmSQ(3/6) HOST:FFEA-DA39-F5D3 AAS
>>439
塩草って桜川のほうじゃないの?
電車代が高くつく
443: ななしやねん 2013/05/25(土)19:46 ID:LcjHxmSQ(4/6) HOST:FFEA-DA39-F5D3 AAS
>>439
地下鉄の桜川の近くのマンションに先輩が住んでたときに自転車で心斎橋〜本町方面へ行ったことがある
御堂筋を自転車で走るなんて想像したこともない貴重な体験をした懐かしい思い出。
444: ななしやねん 2013/05/25(土)19:52 ID:LcjHxmSQ(5/6) HOST:FFEA-DA39-F5D3 AAS
>>442
なんでつぶれへんのん?とおもうぐらい空いてる。

昔は大きなチラシが入った時なんて一番奥の壁までどのレジも並んでたというほどの盛況ぶりだったサンコー平野

私は広告の特価品目当じゃない今必要な品一個買うためだけに行ってるのに並ばなきゃならなかったから
大きな折込チラシがいやだった。

万引きの経験無いからしなかったけど、あの状態では自分に万引き推奨よ。
445: ななしやねん 2013/05/25(土)19:54 ID:LcjHxmSQ(6/6) HOST:FFEA-DA39-F5D3 AAS
>>439
食感をたとえていうならこんな感じ
雪印の6Pチーズ プラスチック消しゴム
クラフト6Pチーズ 柔らかい昔のゴム消し
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s