[過去ログ] 《寺田町 源ヶ橋の話題21》【天王寺・阿倍野・生野・東住吉区】 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
936: ななしやねん 2015/08/31(月)22:50 ID:0zmkv8Xw(1) HOST:BAF0-DA39-CBA3 AAS
凄いね、俺の生まれた頃はこれだったのかも。。
937: ななしやねん 2015/09/01(火)11:19 ID:fg8DrveQ(1) HOST:BAF0-DA39-CBA3 AAS
当時は親たちは環状線と呼ばず「省線」と呼んでたな。

ところで昨日の深夜、疎開道路に警察関係車両が10台以上止まってたが、、
938: ななしやねん 2015/09/01(火)22:43 ID:oTJnTLnA(1) HOST:CCEA-DA39-5E52 AAS
疎開道路そろそろ進展しそう?
939: ななしやねん 2015/09/01(火)23:09 ID:YLmRXlqA(1) HOST:11C4-DA39-3C8C AAS
相変わらず立ち退かないのが2軒あるからまだまだよ
940: ななしやねん 2015/09/02(水)23:19 ID:7qHQirOQ(1) HOST:BAF0-DA39-CBA3 AAS
疎開道路南行きは美章園街道突っ切ってかなり出来つつあるな。
バイクだとほぼ直線で田辺警察のところまで行けるが、北行きがまだ
ややこしい。
941
(1): ななしやねん 2015/09/03(木)07:38 ID:DCWzlHSQ(1) HOST:FFEA-DA39-A44D AAS
残ってるのは3軒やで。
ビニール工場のガレージ倉庫、白壁民家、ピアノ教室の離れ小屋。
942: ななしやねん 2015/09/03(木)21:42 ID:dDI0tZcg(1) HOST:4BB3-DA39-4F0A AAS
山下運送て、どない?
943: ななしやねん 2015/09/08(火)21:49 ID:EdFQPOAg(1) HOST:7742-DA39-A1FB AAS
どないって言われても知らん
944: ななしやねん 2015/09/09(水)10:36 ID:MS3k+OhQ(1) HOST:4BB3-DA39-4F0A AAS
御免御免、聞き方が悪かった、荷物頼んでどうやった?とか
経営状態芳しくないおとかの情報がほしかっただよ。
945: ななしやねん 2015/09/12(土)16:27 ID:OSQe7llA(1) HOST:8DB2-DA39-7E24 AAS
>>941
その後、離れ小屋は解体され、残りはガレージ倉庫と白壁民家の2軒のみ。
946: ななしやねん 2015/09/12(土)20:41 ID:Gks2Za9Q(1) HOST:FFEA-DA39-9292 AAS
関西テレビで来年1〜3月放送予定
「大阪環状線〜ひと駅ごとの愛物語」

撮影の目撃情報がチラホラ出ています。
ちなみに野田は葉山奨之と足立梨花だそうで、
はたして寺田町は!?
947: ななしやねん 2015/09/12(土)23:57 ID:NVx6hxWg(1) HOST:BAF0-DA39-CBA3 AAS
男の方は宇治原とか、、女の方は思い浮かばん
948: ななしやねん 2015/09/18(金)17:49 ID:+7D92Pag(1) HOST:BAF0-DA39-CBA3 AAS
半月ほど前に生野西で強盗に入られて何万円か盗られたおばあさん、
事情聴取や心労で3日後に亡くなったそうだけど、あんまりやな。
949: ななしやねん 2015/10/31(土)22:57 ID:JwB1aEcg(1) HOST:BAF0-DA39-CBA3 AAS
ヤクルト4位指名の日隈ジュリアスって投手、西生野小の卒業生らしい。
950
(1): ななしやねん 2015/11/12(木)03:47 ID:beoxkaUw(1) HOST:6F23-DA39-6C14 AAS
所要で昨日大阪に帰ってたんだけど、
マクドから源ケ橋の方に行く途中にある金券屋、
意外と良かったよ。あんな店以前あったっけ?
大阪までのJR切符が170円と、梅田の駅ビル辺りで売ってるのと同じ価格だった。
いまのとこ、寺田町では唯一の金券屋じゃないかなあ。
951: ななしやねん 2015/11/12(木)14:59 ID:zG8Pte7w(1) HOST:BAF0-DA39-CBA3 AAS
>>950
金券屋出来たのは知らなかったわ。
昔裏駅の方にあったのは覚えてるけど、、
952: ななしやねん 2015/11/13(金)18:08 ID:EwNYj4iA(1) HOST:FFEA-DA39-9292 AAS
大阪環状線寺田町駅「旧駅名標」のその後
http://railf.jp/news/2015/11/13/110000.html

8月下旬に大阪環状線の寺田町駅で過去に使われていたと
思われる駅名標が姿を現わしてから約3ヵ月が経ちました.
同駅では,この間に壁・手すりなどが再塗装されましたが,
駅名標とその周辺だけは再塗装されずにそのまま残っています.
また,駅名標には透明の保護板が付けられたことから,
駅名標はこのまま保存されるものと思われます.

http://cdn.railf.com/news/img/151111_teradacho_5999.jpg
953: ななしやねん 2015/11/13(金)20:31 ID:QJvZl1Rg(1) HOST:7742-DA39-0ABD AAS
いつ頃のなのかな。
戦後なのは間違いないだろうけど
954: ななしやねん 2015/11/13(金)22:28 ID:7ocgpAKQ(1) HOST:C067-DA39-D102 AAS
昨日勝山通りを自転車で走ってたら鍼灸マッサージ店のリフレッシュルーム佐藤が再オープンしていた。保健も聴くしわたしにはあっていたのでまた行きたい。
先生の腕は良いのに目立たないのと勝山通りが寂れているからもったいない。
955: ななしやねん 2015/12/01(火)10:38 ID:QCAbpl7g(1) HOST:7742-DA39-F6CE AAS
水木しげるさんが亡くなったので、なんとなくウィキペディア見てたら、
この方昭和初期に寺田町で働いてたんやね。
ちょいビックリした。
1-
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*