[過去ログ] 都島区ってどんなんかな〜?Part69 (1000レス)
1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65
(1): ななしやねん 2013/02/01(金)18:51 ID:Mh7O7Xeg(1) HOST:p2019-ipbfp2605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
>>64
年末にフランチャイズ契約が切れたとか等、いろいろ考えられるけど、
件の店かテラスかに問い合わせるしかないと思うよ。
一応常識の範疇で考えると、商標等の絡みと商品の性質上から、
ブランドを騙るのは無理があると思うけど。

まあ、そもそもその手のショップが信用できるかどうかって話だけど。
73: ななしやねん 2013/02/04(月)17:50 ID:tUpR84VA(1) HOST:p2019-ipbfp2605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
まあ、第3学区時代の20年前にも「勉強せんかったら(以下略)」って、
当たり前のように言われてたけどな。湊は遠かったし。
学力的に、不動の順位だわ・・・。
95: ななしやねん 2013/02/08(金)18:01 ID:GCBKMARg(1) HOST:p2019-ipbfp2605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
最近、セブンラッシュなんかな。
高速入り口のところにも出来たし。
ベルファ2にもオーナー募集の張り紙はあるけど、工事の気配は無し。
アレはどう捉えたら良いのか・・・。
116: ななしやねん 2013/02/13(水)08:39 ID:p4lwkkYg(1/2) HOST:p2019-ipbfp2605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
毛馬、友渕住民からすれば、京橋まで行く事が最大の利点だったからなあ。
使うことは完全に無くなりそうだ・・・。
121: ななしやねん 2013/02/13(水)14:34 ID:p4lwkkYg(2/2) HOST:p2019-ipbfp2605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
>>119
友渕からだと、感覚的には京橋よりも梅田の方が近いw
買い物も、京橋じゃないと!ってのはほとんど無いしなあ。
数少ない、京阪への乗り継ぎ手段が減るわけで・・・。
124: ななしやねん 2013/02/14(木)15:50 ID:SGGs49Ow(1) HOST:p2019-ipbfp2605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
>>123
せめて地域を指定しようぜ・・・。
139: ななしやねん 2013/02/15(金)08:29 ID:n1uXS65Q(1) HOST:p2019-ipbfp2605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
>>125
駅前の交番横にあるうどん屋じゃだめ?昔からあるやつ。
どこまでがファーストフードに入るかで、ハードルが変わるな・・・w

>>138
これで往復400円だからねえ・・・。
京橋まで伸ばすとそんなにコスト変わるんかいな・・・。
151: ななしやねん 2013/02/19(火)08:36 ID:uor98P5A(1) HOST:p2019-ipbfp2605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
>>150
あれ、何なんだろね。
わざわざ区切ったのか、元々別エリアだったのをサンマルクがぶち抜いてたのか。
セブンが出来るとすれば、高速入り口横とオープン時期をずらしてる・・・?
コンビニの商圏は300〜500m理論からすれば、ギリ500mってとこかな。
153: ななしやねん 2013/02/20(水)14:47 ID:XM9zfXrQ(1) HOST:p2019-ipbfp2605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
>>152
エディオンは気持ち高いね。
ヨドバシとの往復交通費込みにしても、まだ高い。
近場で消耗品買えるのがメリットではあるけども。

Amazonは安いけど、法人税払ってないからなあ・・・。あとエコ配はやめてくれ。
157: ななしやねん 2013/02/21(木)08:13 ID:mWgLbX4Q(1) HOST:p2019-ipbfp2605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
>>154
赤字で払ってないのと、超黒字で払ってないのとはわけが違うw
Amazonの場合は国税局が負けてるし、国民としては無関心ごとでは居られないと思うけどな。
まあ便利さは変わらないから、極力Amazon使わないだけで、使うには使うけどね。

>>156に近い感覚で、なるべく実店舗で買うようにしてる。
163: ななしやねん 2013/02/22(金)08:03 ID:nB5R5qKA(1/2) HOST:p2019-ipbfp2605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
長田書店・・・・!
25年前、図書券で本を買ったら、長田書店でしか使えない金券でお釣りが返ってきた思い出が・・・。
そうか、あそこまだ健在なのか・・・・。複雑w
170: ななしやねん 2013/02/22(金)17:22 ID:nB5R5qKA(2/2) HOST:p2019-ipbfp2605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
宮脇書店が無くなったのは惜しいな。
隣の区だけど。
あとはベルファか、せいぜいトーワ。
189: ななしやねん 2013/02/27(水)15:33 ID:2/nh0irg(1) HOST:p2019-ipbfp2605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
ジュンク堂は俺も好きで良く行くけど、万能っちゅうほど揃ってはいない気がする。
まあ、紀伊国屋とのハシゴも苦じゃないので、大概の本はそれで揃うけど。
197: ななしやねん 2013/03/01(金)08:52 ID:22NHFrKQ(1) HOST:p2019-ipbfp2605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
最近サンドイッチ屋が多い気がするけど、流行なんかな?
生肉扱うはずの焼き鳥屋で始められると、なんとも言えない気持ちになるw
217: ななしやねん 2013/03/05(火)18:47 ID:HkFVBEmQ(1) HOST:p2019-ipbfp2605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
>>216
年齢問わず、その奥様の頭が残念なだけですね。
悪質な駐輪とか自転車走行とか、もっと刑を重くして欲しいわ・・・。
223: ななしやねん 2013/03/06(水)08:17 ID:S09ji3uQ(1/2) HOST:p2019-ipbfp2605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
>>222
あそこはロクなの居ないな。
ベルファ前のファミマも大概だけどな・・・。
227
(2): ななしやねん 2013/03/06(水)16:22 ID:S09ji3uQ(2/2) HOST:p2019-ipbfp2605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
まあ現実問題として、ベルファの営業時間内にベルファ裏を車で通るのもどうかと思うよ。
モロにあの道路沿いに住んでるけど、車の時はあの道は絶対避ける。
235: ななしやねん 2013/03/11(月)14:12 ID:gh0abUHg(1) HOST:p2019-ipbfp2605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
>>234
まあ、路駐に遠慮というよりは、左右をロクに見ずに横断するアレな人に配慮かな。
抜け道としては非常に優秀だから、気持ちは分かるw
路駐といえば、生協がジムの前に路駐して、そこに契約者が取りに行ってたけど、アレって前から?
大音量のBGMといい、どうも生協は好きじゃないなあ。
261: ななしやねん 2013/03/25(月)08:39 ID:s2Pm4Jgw(1) HOST:p2019-ipbfp2605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
>>259
まあ、激しく平たく言うとそんなもんだなw
公立の小中は地域コミュニティの一種だからね。
どっちがレベル高いとかじゃなくて、単純に外部からの流入は抵抗感ある人多いでしょ。
実際PTAやら防犯活動やら、保護者やOB(の親)頼みのシステムだらけだしな。
校区が広がれば、防犯その他諸々気にしなきゃいけないエリアも増える。
特に小学校は揉めるんじゃないか?
289: 神奈さん 2013/03/32(月)08:07 ID:ZvCx1gHA(1/2) HOST:p2019-ipbfp2605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
時空が歪んだかw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*