[過去ログ] ●●南河内郡民集まれ!Part9●● (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: ななしやねん 2009/08/04(火)21:16 ID:sFv8S9OQ(1) HOST:121-84-188-33.eonet.ne.jp AAS
ちはやあかさか道の駅に子猫おったけど最近おらんな。
白と茶色の二毛猫やった。
23: ななしやねん 2009/08/05(水)22:48 ID:pqVHj5aI(1) HOST:60-56-141-128.eonet.ne.jp AAS
合併協議会の会議録がうpされてます。
村議らのアホさ加減をご堪能ください。
http://www.city.kawachinagano.osaka.jp/gappeikyou/
24: あほで悪かったな 2009/08/09(日)20:36 ID:Y9lvq/Xg(1) HOST:121-84-199-212.eonet.ne.jp AAS
合併協議会行けなかったんで、会議録読みました。
村議のアホサというより、村長の独裁的なやり方が
頓挫した原因じゃないかな
もっと情報公開しないと、村民もあほやないんやから
25: ななしやねん 2009/08/13(木)20:48 ID:8qwV8VKk(1) HOST:60-56-106-184.eonet.ne.jp AAS
市町村合併:河内長野市と千早赤阪村の合併、破談か 協議再開めど立たず /大阪
(毎日新聞)
河内長野市と千早赤阪村の合併協議の再開にめどが立たず、今年度内の合併実現が危ぶまれている。協議の期限と想定した6月末を過ぎ、「合併の前提条件」としてきた府の支援策への認識の違いも表面化。松本昌親村長は14日の村議会特別委で議会の意思を再確認する考えだが、一部議員には協議を巡る不満も強く、破談の公算が高まっている。
村側の申し入れで始まった協議は昨年末以降、「合併に伴う市民負担は認めない」とする市側が、府に支援拡充を求めて空転し、府が6月に計30億円の財政支援などを表明。これを受けた7月23日の協議会では、支援策や協議の進め方などを巡って村側の異論が相次いだことに市側が反発し、流会になった。
背景には、村側に“村民不在”で協議が進んできた失望感があるとされる。府は今月11日、村が存続しても8年後に財政再生団体へ転落するなどとした財政見通しを示し、村側に協議継続を促したが、松本村長が「村の最終的態度は公開の場で決めたい」と申し入れ、特別委開催が決まった。
貝長徹議長は「合併したい意思は変わらないが残り時間もなく、村民には既に厭戦(えんせん)気分が漂っている」と指摘。松本村長は「合併こそが村が生き残る唯一の道だが(協議継続への)期待は何%あるか……」と、厳しい見通しを示している。【武井澄人】
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090813ddlk27010246000c.html
26: ななしやねん 2009/08/14(金)23:18 ID:wd9/3nRQ(1) HOST:60-56-106-184.eonet.ne.jp AAS
村長、合併断念しましたな…。
さあ村民のみなさん、アホ村議とともに、悲劇的な村の再建に頑張って下さい。
どの料金から値上げしますか〜?
どの施設から潰しますか〜?
どのサービスから止めますか〜?
しっかり考えて下さいね。
今までみたいにノホホンとしてたらダメだよ。
27: ななしやねん 2009/08/14(金)23:20 ID:vG2Ib26Y(1) HOST:softbank220012240003.bbtec.net AAS
でも、喜んでもいいと思うよ。
「負債」は増えないから
28
(1): ななしやねん 2009/08/15(土)21:56 ID:gtIfHiA.(1) HOST:60-56-170-173.eonet.ne.jp AAS
合併してたら府も助けてくれたのに、
それも裏切ったから誰も支援してくれないよ。
「負債」が増えなくて喜ぶのは河内長野の方で、
村は税収足らなければ借金せなしゃーないやろ。
危ない水飲まされてるのに…。
ま、自業自得だ。
村長といい村議といい、アホな政治家選んだのは村民だからな。
もう河内長野も府も、もちろん富田林も助けてくれないよ。
頑張ってね〜。
29: ななしやねん 2009/08/17(月)06:32 ID:94lJP7M6(1) HOST:w218034.ppp.asahi-net.or.jp AAS
4月の村議会選挙は無投票で選ぶ機会もなかった。
今年の初めごろから有力村議は、表立っては、合併賛成だったが裏では、
合併で地方議員が減少すると困る国会議員とともに合併反対で動いていた。
もちろん、合併反対派の河内長野市議とも通じていた。
今から言えば、4月の村会議員選挙で村長は、真の合併賛成派の候補者を多数擁立して
合併の体制を確立すべきだった。それが出来なかったのは、村長の人が良すぎたせいか
合併賛成でも無投票のほうが都合のよかった人たちがいたからか、村民の中に村議会選挙にでて
合併を推進するという真の合併賛成派がいなかったからか。
 結果的には合併反対派が村長を中心とする合併賛成派を戦略で上回ったといえる。
いずれにせよ合併できなかったので、その結果は村民が将来受け止めることになるでしょう。
30: ななしやねん 2009/08/19(水)00:36 ID:Tf/g3mEc(1) HOST:60-56-103-52.eonet.ne.jp AAS
悪いが、政治家の質は有権者の質なんだよ。
無投票になったのも、事前調整、事前圧力が相当あったんだよ。
無投票を許した村民に、全てのしっぺ返しが来るんだよ。
もちろん、昨年夏の村長選で、現村長に圧勝させたのも村民だ。
まあ、真剣に合併頓挫を怒るのなら、村議のリコール運動でもするんだな。
そうすりゃ見直すよ。村にまだ未来はある。
31: ななしやねん 2009/08/20(木)06:10 ID:f21LjVo.(1) HOST:w218034.ppp.asahi-net.or.jp AAS
合理性は合併のほうにある。
でも、名前を残すことを村民は暗黙のうちに選択した。
やっぱり、楠正成由来のDNAがそうさせたのか。
32: ななしやねん 2009/08/21(金)00:02 ID:PbWv1iLI(1) HOST:121-83-45-22.eonet.ne.jp AAS
ちょっと古いが…
「村議は代替案を」 大阪唯一の村・千早赤阪村の合併断念で橋下知事
2009.8.17 11:13
大阪府千早赤阪村が河内長野市との合併を断念したことを受けて、橋下徹知事は17日、「村議会のつまらないメンツ。非常に残念」とした上で「合併に代わる案を出さないと村議会の責任放棄だ」と述べ、村議会に代替案を出すように求めた。
橋下知事は「『事前に説明がない』『説明が不十分』といった旧来型の主張で合併をしないというのは村民にとって不幸だ」と村議会を批判した。また、今回の合併断念が、市町村に特例市並みの権限を移譲するという府の構想に与える影響については「方針への影響はないが、時間が余計にかかることは間違いない」との認識を示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090817/lcl0908171114000-n1.htm

マスコミ巻き込んで、これで完全に村議会の責任になったな。
村議のジイサンたち、ガクガク震えて待っとれよ。
楠木正成のDNAな…所詮「敗北」の遺伝子だな。
33: ななしやねん 2009/08/21(金)18:03 ID:yRX6Rjo2(1) HOST:p2234-ipbf606osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
太子町で採石場が崩れたらしいけどどこやねん。
34: 名無しの権兵衛 2009/08/21(金)20:05 ID:UcYoGuiA(1) HOST:FL1-118-110-27-229.osk.mesh.ad.jp AAS
採石場崩落したのは屯鶴峰の近くです。現場に行きましたが、悲惨な状況でした。
亡くなられたお二人にはご冥福をお祈りいたします。
35: ななしやねん [a] 2009/08/29(土)22:34 ID:xZQg2LEM(1) HOST:121-84-192-159.eonet.ne.jp AAS
>>28
吸収合併破談決定か〜
全くそうだな。
何年か後には「第二夕張市」か〜
もう これからは大阪府も富田林も河内長野からも見放されるってか〜
36: ななしやねん 2009/09/01(火)23:16 ID:E2ZLAOq.(1) HOST:osk12-p228.flets.hi-ho.ne.jp AAS
河南町中のスーパー誘致計画って…
あんなとこに出店して採算あうんかな?コンビにでも難しそうなのに…
37
(1): ななしやねん 2009/09/10(木)20:23 ID:KCEdUQiQ(1/2) HOST:p5161-ipbfp605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
大宝なんだけど、地デジで大阪放送見れてる人いますか?
自分とこは見れません。
38
(1): ななしやねん 2009/09/10(木)23:30 ID:vRdZt/6A(1/2) HOST:p6135-ipbfp401osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
私も大宝地区住人ですが、テレビ大阪は地デジで見れますよ。
なんか良く知らないのですけど、河南町と太子町は他の地域とは
別のところからテレビ大阪の電波を受信しているようですね。
39: ななしやねん 2009/09/10(木)23:37 ID:KCEdUQiQ(2/2) HOST:p5161-ipbfp605osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
>>38
回答どうも。やっぱアンテナ悪いのかな。アナログ放送の時のアンテナで地デジ受信
出来てたんでラッキーと思っていたんだけど。
40: ななしやねん 2009/09/10(木)23:45 ID:vRdZt/6A(2/2) HOST:p6135-ipbfp401osakakita.osaka.ocn.ne.jp AAS
http://www.tv-osaka.co.jp/digital/taishi_kanan_map.html
テレビ大阪:太子・河南中継局エリア
41: ななしやねん 2009/09/11(金)01:38 ID:MI4oO6jE(1) HOST:osk40-p77.flets.hi-ho.ne.jp AAS
>>37
ブースター導入すれば観れると思うよ。
うちもサンTV、奈良TV、TV大阪が映らなかったけどアンテナの下にブースター繋いだら安定して観れる様になった。
ちなみに3丁目
1-
あと 959 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s