沖縄のスーパーマーケットってどうよ21店舗目 (568レス)
1-

418: ちゅらさん 05/01(水)23:10 ID:QyLIcfdQ(1) HOST:3802-6D1C-E6BF AAS
イオン系のスマホアプリのバーコード支払いで
特典でルーレットの1等で当選したら 支払い額がチャラになるってやつ
3等しか当たらない インキチだとおもう
419: ちゅらさん 05/02(木)12:59 ID:HQg+d9Mw(1) HOST:0A3C-02E0-1E17 AAS
雨あとではないですね、やはり潤滑油かな
420
(1): みず 05/05(日)00:37 ID:+Lj0unug(1) HOST:3802-1415-E6BF AAS
チューリップポーク缶
250グラム 198円
340グラム 258円
ホーメル スパム缶
340グラム 298円
サンエー系チラシ
421: ちゅらさん 05/05(日)14:52 ID:FN0DtgmA(1) HOST:FFEA-785D-701C AAS
>>420
d
422: ちゅらさん 05/06(月)00:49 ID:5U7pPp/Q(1/2) HOST:79B9-225E-404A AAS
セルフレジって会計ごまかして何点か通してない人多そう
423: ちゅらさん 05/06(月)06:06 ID:CeNi3TtA(1) HOST:FFEA-C803-8048 AAS
いるけど、それでも人件費よりは安く済む
424: ちゅらさん 05/06(月)17:06 ID:bDduG/Vg(1) HOST:ACFC-25FE-2F5C AAS
ダイエーが良かった。また復活しないかな?
425: ちゅらさん 05/06(月)21:46 ID:sYdPvqHg(1) HOST:600A-16E5-C9CF AAS
ダイナハ?
426: ちゅらさん 05/06(月)21:51 ID:bZIa8efg(1) HOST:8A6A-534F-3AA9 AAS
小学生の頃実家からよく行ってたな…
427: ちゅらさん 05/06(月)22:51 ID:5U7pPp/Q(2/2) HOST:79B9-225E-404A AAS
ドムドムバーガーは思い出の味
428: ちゅらさん 05/07(火)01:26 ID:WLNx573A(1/6) HOST:ACFC-25FE-2F5C AAS
埼玉に住んでるのだが、ロヂャースが栄えてダイエーが衰退したのか理解できない。
429: ちゅらさん 05/07(火)01:35 ID:WLNx573A(2/6) HOST:ACFC-25FE-2F5C AAS
価格はどこのスーパーも同じ問屋から仕入れてるからか
大差ないのにダイエーが何故衰退したのか??
430: ちゅらさん 05/07(火)03:56 ID:sekLijTQ(1) HOST:7207-25FE-8E3B AAS
利益が無かった
431: ちゅらさん 05/07(火)09:07 ID:vBrwbYXg(1) HOST:A2CF-B27E-90B9 AAS
AI回答
「ダイエーは、バブル崩壊以降、経済の停滞や不動産価格の下落、強力なライバルの出現などさまざまな要因が重なり、業績不振に陥りました。また、低価格商品にこだわりすぎて成長が止まり、プライベートブランド(PB)「セービング」は「安かろう悪かろう」のイメージが定着してしまったことも衰退の理由だと考えられています。さらに、多角化投資にばかり資本を投下し、既存事業への投資を怠ったことも収益性低下の理由の一つだったと言われています。」
432
(1): ちゅらさん 05/07(火)12:41 ID:WLNx573A(3/6) HOST:ACFC-25FE-2F5C AAS
ダイエーは美栄橋駅前で立地が良くて買い物しやすかった。
品揃えは良く値段も安かった。
今はあちこちの郊外のロードサイド店に行かねばならないので不便すぎる
値段もさほど安くない。
433
(1): ちゅらさん 05/07(火)15:13 ID:jxCfisJg(1) HOST:3802-1415-E6BF AAS
明日 5月8日は 恒例の ゴーヤの日ですね
某サンエーでは 100グラム58円売価とか
某Jef ではゴーヤバーガー無料券ゲット とか
JAおきなわ 産直市場などでは特価販売とか
いろいろ取り組みがあるようです
434: ちゅらさん 05/07(火)15:24 ID:WLNx573A(4/6) HOST:ACFC-25FE-2F5C AAS
>>433
ゴーヤじゃないあらに?
ゴーヤーが正しいあらに?

ダイエーは昔は安かったけど、今も存続してたらイオンみたいに
昨今の物価高で値上げして高くなってたんだろうか?
ダイエーがあった時代は物価が安くていい時代で良かった。
435: ちゅらさん 05/07(火)15:28 ID:WLNx573A(5/6) HOST:ACFC-25FE-2F5C AAS
ダイエーの失敗例からして不動産投資はアカンということですね。
最近の政府はNISAの制度で投資を奨励しているが如何なものかと思う。
436: ちゅらさん 05/07(火)15:33 ID:WLNx573A(6/6) HOST:ACFC-25FE-2F5C AAS
ダイナハ、沖縄三越、沖縄山形屋、マキシー、国際ショッピングセンターがあった時代が良かったけど
そんな時代は二度と戻らないのであった。
437: ちゅらさん 05/07(火)16:23 ID:hGp/4xBg(1) HOST:600A-16E5-0759 AAS
やっぱり沖縄の街も昭和50年〜60年頃がピークかな。
1-
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s