沖縄都市モノレール 21駅目 (118レス)
1-

1: ちゅらさん 2022/11/20(日)18:28 ID:cJWA/Y2Q(1) HOST:A242-5677-4F92 AAS
次スレはレス数950到達後に立てること。スレタイの変更は厳禁とする。

前スレ
【空港】沖縄都市モノレール 20駅目【浦添延伸】
まちスレ:okinawa
99: ちゅらさん 04/21(日)15:16 ID:9mrjA0Pw(1) HOST:874B-1EC3-E262 AAS
混む
100: ちゅらさん 04/22(月)00:10 ID:fxckRpSA(1) HOST:79B9-CBD2-404A AAS
満員の場合リュックは前に持ち替えたほうがマナーですよね
101: ちゅらさん 04/22(月)00:33 ID:ycnHuzzw(1/2) HOST:7207-BF43-BB69 AAS
混むほど乗ってもらわないと臨時便発注する予算が赤字になるからだべさ
102
(1): ちゅらさん 04/22(月)02:22 ID:t8XGMEXA(1) HOST:3802-6C7F-E6BF AAS
新 基地 建設のため
通名 ゆいレール沿いの道路でも通行止めするみたい
道路や軌道を跨ぐ形で 新 基地 が建設されるので
103: ちゅらさん 04/22(月)04:27 ID:ycnHuzzw(2/2) HOST:7207-BF43-BB69 AAS
>>102

きもー

 同社では、3両化車両の導入で、新車両基地を整備している。3両化は4月中に4編成まで稼働し、年度内には9編成まで増える予定だ。

 今回の工事では、那覇空港駅と赤嶺駅間にある入り口に車両の進路を変更するための「分岐器」を設置する。那覇空港駅〜牧志駅間に折り返しできる駅はないため、牧志駅まで運休する必要があるという。

 運休中は、牧志駅〜てだこ浦西駅の区間は臨時ダイヤで折り返し運行する。詳細は沖縄都市モノレールのホームページで確認できる。
104: ちゅらさん 04/28(日)15:57 ID:U0kaPOFQ(1) HOST:1E2A-9340-76AD AAS
駅に求人貼られてるけどあんな安月給で働いてるのかとビビる
105: ちゅらさん 04/28(日)17:14 ID:vc91zaPQ(1) HOST:3802-6D1C-E6BF AAS
新しい県知事となって
沖縄県の経営が刷新されないと
補助菌も下賜していただけない状況なので
ジリ貧なんです
106: ちゅらさん 05/01(水)13:58 ID:QyLIcfdQ(1/3) HOST:3802-6D1C-E6BF AAS
414 名前: ちゅらさん 投稿日: 2024/05/01(水) 13:28:08 ID:RKLJDcTA [ 0A3C-02E0-C4B5 ]
モノレールのレールの下の方「コンクリートの柱」に油がかかっているが何で?

https://www.pref.okinawa.jp/machizukuri/dorokotsu/1012558/1012560/1012571/1012734/1012736/1012744.html
走行用と保持用の車輪タイヤに
保守用油などを塗布したときの
余剰分が走行時に飛び散ったのかもしれませんね
107: ちゅらさん 05/01(水)16:10 ID:bmYU52Mg(1) HOST:638A-82AA-9B5E AAS
106さんの言う通り。
進行方向の面、いわゆる風上側が汚れる。
108: ちゅらさん 05/01(水)21:56 ID:QyLIcfdQ(2/3) HOST:3802-6D1C-E6BF AAS
広島のある地域では
当時は最新技術の唯一無二の独自仕様のゴンドラ電車
建設時を除き商業運行では25年も無事故で運行された
モノレールとロープウェイのアイノコーみたいな
ゴンドラ電車が営業終了
運行終了した経路を代替輸送として電池バスで輸送

首里城エリアの観光用途に使えそうな技術
傾斜15度まで運行できるらしい
おもろまち交通広場から 通名 ゆいれーる首里駅までの区間
おもに首里城西側の崖地あたりを空中移動
省3
109: ちゅらさん 05/01(水)23:35 ID:QyLIcfdQ(3/3) HOST:3802-6D1C-E6BF AAS
那覇空港から那覇港湾線の新しい軌道をつくる
那覇空港 新線 那覇ポート駅 カフーナ駅(旭橋新駅) 壺川駅増設)
那覇空港を始点起点にする乗降客を分散できる
コレで3両化の現行でも対処できる
壺川駅 真玉橋駅 南風原与那原方面 延伸

財源は 辺野古案件の建設中止 廃止による英断で
浮いたカネを新線建設費に振り返る
利権業者や政商の稼ぎも救済できる
110: ちゅらさん 05/06(月)18:04 ID:+bdnaZxw(1) HOST:3802-1415-E6BF AAS
久しぶりに 通名 ゆいレールに乗車した
おもろまち 那覇空港間は賑わっていたけど
おもろまちから でだこうらにし って区間は閑散としていた
てだこうらにし駅では
ピカチュウのラッピング車両を駅に静置して
通名 ゆいレールのキャンペーンイベントをしていた
111: ちゅらさん 05/06(月)18:31 ID:bDduG/Vg(1/3) HOST:ACFC-25FE-2F5C AAS
おもろまち 那覇空港間は日本有数の黒字区間なのだから別会社にすればいい。
112: ちゅらさん 05/06(月)18:34 ID:bDduG/Vg(2/3) HOST:ACFC-25FE-2F5C AAS
おもろまちと那覇空港間は日本国内の鉄道でも屈指の黒字区間なので
沖廻県直営の沖縄県営鉄道として経営する。
それ以外は第三セクター鉄道の沖縄都市モノレールが経営すればよい。
113: ちゅらさん 05/06(月)18:48 ID:bDduG/Vg(3/3) HOST:ACFC-25FE-2F5C AAS
那覇〜名護までちゃんとした1067mmの在来線高速運転鉄道を
沖縄県営鉄道として建設運営するこれが最適解。
JRや東京メトロの中古車も使える。
114: ちゅらさん 05/16(木)00:01 ID:pajzPjxg(1) HOST:0A3C-AAA6-2D70 AAS
沖縄「ゆいレール」一部区間運休の派手な告知が話題に 「全国で発信すべきでは」と不安の声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/a00e49195db763ff00157d7637c43f5865be18c4
115: ちゅらさん 05/16(木)01:23 ID:gcEe2sxQ(1) HOST:3802-2DCF-E6BF AAS
朝鮮企業のネタサイトが白痴してくれるから
大丈夫じゃね
116: ちゅらさん 05/31(金)10:20 ID:86OazNyw(1) HOST:8183-04CC-2942 AAS
熊本のバスや電車はSuica廃止にするらしい
Suicaの決済システム更新に12億円のコストがかかるのが原因だそうだ
代替手段としてクレカタッチ決済になるそう

沖縄ゆいレールもSuicaを導入しているが
システム更新時にコスト負担を避けるために
熊本と同じようにSuica廃止になるだろうか?
代替手段としてクレカタッチ決済導入には賛成したい
117: ちゅらさん 05/31(金)11:33 ID:At+sj1Zg(1) HOST:3802-E5FF-E6BF AAS
東京地方などのJR系や私鉄系
現在の磁気読取り方式の切符システムを電装コードの光学読取り方式に切り替える

沖縄都市モノレール 通名 ゆいレールでも初期は磁気切符だったが
現在は 電装コード読取り式に更新されている

2024/05/29
JR東日本や西武鉄道など
東京地方と周辺地域の鉄道会社8社

改札機に通す磁気を使った切符を2026年度以降廃止する
電装コード 通名 QRコードの切符を読み取らせる光学式にする。
2026年度以降から順次、現在の磁気を使った切符から、QRコードを使った切符に置き換える。
省5
118: ちゅらさん 05/31(金)12:28 ID:ZGxG45Ww(1) HOST:0330-9340-32F7 AAS
QRコード最初は要領掴めなくてイライラすんだよな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.098s*