★うちなーぐち★方言★沖縄弁★ むーち (902レス)
1-

433: 清明講座 第2週 2014/04/13(日)12:38 ID:Dk017u9w(1) HOST:ntoknw028199.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
ふそこぉーねーん 

ふすく ねーん 不足はない 大丈夫 (マンゾクはしていないが)事足りる いたしかたない

たろう たーぬ くわっちー しこーて〜しや ふそこぉ〜ね〜ん 
やしが 
まーさてぃー でぃち とぅらってぃん ちゃんでぃち けーせーしむが
わかやびらんたん
434: ちゅらさん 2014/04/15(火)01:36 ID:vN9DKuIQ(1) HOST:05004014386750_ec.ezweb.ne.jp.wb90proxy11.ezweb.ne.jp AAS
すーやーぬパーパー
「ちゅうやグングヮチユッカヌヒーあかとぅんちからハーリーガニこんこんならちょーいびーん」
「わったーぐとーるミイムンヒチや ゐーちんたっちん にんてぃんほーてぃん うらりやびらん…」
435
(1): ちゅらさん 2014/04/16(水)19:17 ID:nGRdfJOA(1) HOST:p5068-ipngn100105yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
トゥースイバーキーってなんですか?
436: ちゅらさん 2014/04/16(水)20:09 ID:Cw+s9vtg(1/2) HOST:177.103.111.219.dy.bbexcite.jp AAS
東の空に丸い月がでてきた
437: ちゅらさん 2014/04/16(水)20:12 ID:Cw+s9vtg(2/2) HOST:177.103.111.219.dy.bbexcite.jp AAS
すまん誤爆したorz
438: ちゅらさん 2014/04/17(木)03:30 ID:EOI5WgIQ(1) HOST:05004014386750_ec.ezweb.ne.jp.wb90proxy13.ezweb.ne.jp AAS
>>435
奪い合い(…バーケーだと思う)
439: ちゅらさん 2014/04/17(木)08:12 ID:7FzUA+SQ(1/2) HOST:D6626je.proxycg045.docomo.ne.jp AAS
なまの60ぐれーのいなぐんでぃーしぇー、なーだヤングーぐぅーとぅぬイナグーしーじゃやてぃんまんどんびーしぇー。

わんにん、しーじゃやてぃん、ひーじーからしかしてるヤッサー。

朝からぐぶりーさびたん m(__)m
440: サンリンソウ 2014/04/17(木)08:59 ID:1EkGtcXg(1/9) HOST:FL1-111-169-173-25.okn.mesh.ad.jp AAS
ウチナーグチの「チュ」について
以前、中国普通話の「住」のチューではないかと書き込んだが
普通話を勉強しているうちに「者」zhe (eはピンインの第三声)の可能性があることがわかった
「者」の発音は「チュァー」と聴こえる

ウチナーグチも中国語と同じく発音で意味を使い分ける
例えば「田」と「誰」のター は発音が違う
箸と橋も発音で区別する

日本人は琉球語と日本語の似ている部分(それも日本人には聞いて理解できない)
だけ取り上げて、琉球語が日本語から分岐したという

しかし肝心なところを無視している
省2
441: サンリンソウ 2014/04/17(木)09:04 ID:1EkGtcXg(2/9) HOST:FL1-111-169-173-25.okn.mesh.ad.jp AAS
大陸の言語でも中国普通話と上海語や広東語は聴いて発音が違うし
互いに通じない

ウチナーンチュには中国普通話よりも上海語や広東語のほうが、耳慣れて
中国語らしく聞こえる
442: サンリンソウ 2014/04/17(木)09:09 ID:1EkGtcXg(3/9) HOST:FL1-111-169-173-25.okn.mesh.ad.jp AAS
琉球人や日本人の琉球語研究者は
中国語など大陸の言語はまったく無視してアレコレ言っている
おそらく、琉球語研究者は琉球語と大陸の言語を比較すする事はないだろう
なぜなら真実を知るのが怖いからである
443: サンリンソウ 2014/04/17(木)09:14 ID:1EkGtcXg(4/9) HOST:FL1-111-169-173-25.okn.mesh.ad.jp AAS
中国語を勉強して
ウチナーグチで互いに分かれるときに「よんなーやー」意味は「ゆっくり行こう」
中国語でも同じ意味の「ニーマンゾー」直訳「あなたはゆっくり歩いて」
ウチナーグチには大陸と共通する沖縄人の気質やものの考え方が含まれているものが多い
444
(1): サンリンソウ 2014/04/17(木)09:25 ID:1EkGtcXg(5/9) HOST:FL1-111-169-173-25.okn.mesh.ad.jp AAS
それから「チュラサン」は
日本語の清「きよら」という説があるが

清は中国普通話で「チン」で意味は「きれい」
むかし、「チュラサン」は「チンラ」から来ているという沖縄人がいた
漢字で書いて「清良で」チンラと読めるから
チュラサンは中国語琉球方言の可能性もある
445
(1): ちゅらさん 2014/04/17(木)10:24 ID:7FzUA+SQ(2/2) HOST:D6626je.proxycg081.docomo.ne.jp AAS
本土日本語自体も中国語の影響は大きいから、そこはフラ君の推察は正しいかも。
中国語や日本語や朝鮮語の元の共通言語はあったはずだが、それが今は判らないからね。
おそらく日本語と朝鮮語は現ロシアのツングースとネパールあたりの言語が最初にミックスされて国が別れてからだと自分は思う。

現中国語が、朝鮮語と日本語と文法が違うのは、過去にインドヨーロッパ系の影響がかなり有ったからだろうね。
446
(1): ちゅらさん 2014/04/17(木)11:27 ID:z+EEoNtQ(1) HOST:117-53-5-108.adachi.ne.jp AAS
紀元前の黄河文明の遺跡から発掘された人骨のDNAを調べたらコーカソイドだったんだよな、確か
呉方言はもともとはアルタイ語系列だったんじゃないかって説もあるし
山東半島から出土した人骨と、日本の弥生時代の人骨のDNAが一致したりもしてる

秦の始皇帝が統一するまでは、書き言葉としての漢文はあっても、話し言葉は地方ごとに語族レベルでバラバラだったんだろうな
447: Tihs get 2014/04/17(木)12:27 ID:nWOBhR0w(1) HOST:KD182249244138.au-net.ne.jp AAS
楊貴妃は顔のくっきりした美しさ以外にも独特の体臭があったらしい
欧米人特有の腋臭だったのではないかと推測する人もいる

西アジアにルーツでもあるんかね
448: ちゅらさん 2014/04/17(木)12:43 ID:HnCKAY9g(1) HOST:KD182249242135.au-net.ne.jp AAS
>>444
個々の言葉だけ見ていたら珍説が続出する。
き⇔ち の対応関係は きよら⇔ちゅら 以外にも多い。
おきなわ⇔うちなー とかね。
そういうふうに体系的に見ないと。
449: ちゅらさん 2014/04/17(木)13:59 ID:EasoGmmA(1/2) HOST:2hQ27gr.proxyag086.docomo.ne.jp AAS
>>445>>446
あなたは碩学だね
広い視点(知識)で物事を分析できるのは素晴らしいこと
ネパールとツングースのあたりが、目から鱗でした
勉強させていただきました
450
(1): ちゅらさん 2014/04/17(木)14:31 ID:tNUitEGw(1) HOST:KD182249246030.au-net.ne.jp AAS
素人の妄想なんだけど、グシク・グスクの語源って「御柵(ごさく)」かなって思った
柵って言うのは大和が飛鳥時代以降東北蝦夷や九州隼人の征伐・統制の為に築いた防衛・行政施設のことなんだけど、それが南西諸島に言葉として伝わったのかなと
まあ、全く学術的根拠はないんだけど
451: 未確認 2014/04/17(木)15:39 ID:liIArnFA(1) HOST:ntoknw028199.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
取り とぅい
勝負競争 すーぶ 
ざる笊 ばーき 語尾変化 ばーけー

笊に入れて取り合う(勝負 競争)の様

競って奪い合うような状態から取り合い(奪い合い)
452: ちゅらさん 2014/04/17(木)20:01 ID:EasoGmmA(2/2) HOST:2hQ27gr.proxyag016.docomo.ne.jp AAS
>>450
へぇ、興味深いですね
自分は、丘の上の御髪(おグシ)たる城(壁)(グシ[ック])、の珍説を持っているけれど
御冊なら、丁寧語の部分の御を抜いた冊だけでも、グスクの別名「スク(冊)」と符合する
1つ疑問なのは、グスクが大和王権の出先機関だったのなら、なぜ、その後の琉球の統率者たちが、自身のヤマト流れを言わなかったのかかな(尚家のお墓もヤマト式ではないから)
1-
あと 450 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s