エイサーシーズン (577レス)
1-

7: ちゅらさん 2012/06/17(日)09:14 ID:uHRj2acQ(1) HOST:193E-DA39-31B4 AAS
ヱイサーシンカ(^^)
8: ちゅらさん 2012/06/19(火)07:09 ID:dMTz0a/A(1) HOST:0AB0-DA39-574A AAS
ニーシェーターやぁ〜すると〜てぃ〜♪
う〜どぅ〜ゆさやぁ〜♪
9: ちゅらさん 2012/06/20(水)11:20 ID:Owi4Ojqw(1) HOST:A980-DA39-5F05 AAS
北谷の謝苅エイサーは見応えあるよ。
10: ちゅらさん 2012/06/20(水)12:11 ID:eDB26gdQ(1) HOST:0330-DA39-3BB2 AAS
糸満の喜屋武なんてどう?
人気あるの?
11: ちゅらさん 2012/06/20(水)12:17 ID:60PepTtA(1) HOST:26EE-DA39-AFF1 AAS
(パクリ)
 喜屋武エイサー
12: ちゅらさん 2012/06/20(水)13:09 ID:Npkib4HA(1) HOST:0912-DA39-66BD AAS
ヱイサーは定番の型があるからよさこいなんかよりはDQN臭はしない
13: ちゅらさん 2012/06/21(木)09:52 ID:tyGFx4uA(1) HOST:72C1-DA39-63FD AAS
越来美里系、北谷読谷系
与勝系、金武宜野座系
宜野湾浦添系
山原手踊り系、その他
14: ちゅらさん 2012/06/21(木)23:03 ID:Em/xblow(1) HOST:36B8-DA39-8582 AAS
豊見城保栄茂エイサーも意外に上手だと思う
15: ちゅらさん 2012/06/22(金)00:00 ID:etCRaClg(1) HOST:0330-DA39-3BB2 AAS
喜屋武ってパクリなの?
パクリのエイサーは見応えないですか?
エイサー好きな友人が、昨年行った喜屋武エイサー
とても良かったそうで。南部でお勧めは?
締太鼓NG。
16: ちゅらさん 2012/06/22(金)19:50 ID:ADNvO0hg(1) HOST:419C-DA39-0C65 AAS
喜屋武エイサーは屋慶名エイサーを受け継ぐ
素晴らしいエイサーです。
17
(3): ちゅらさん 2012/06/22(金)20:09 ID:7v2Sy8UQ(1) HOST:7742-DA39-6D6D AAS
もともと南部にはエイサーが無い
18: ちゅらさん 2012/06/22(金)20:15 ID:Yr3X5hLw(1/2) HOST:26EE-DA39-ABA3 AAS
>>17
エイサーを念仏踊りと捉えるなら、発祥は南部の首里。
それが中部にまで広がったのが明治期。
現在のような派手に太鼓を使ったり衣装に工夫を凝らすようになったのは戦後。
19: ちゅらさん 2012/06/22(金)20:19 ID:Yr3X5hLw(2/2) HOST:26EE-DA39-ABA3 AAS
>>17
極端な言い方をすれば、今現在・エイサーと認識されているような
装束や音楽の型になった歴史は、コザがオキナワンロックの本場な歴史と
共に戦後発展した文化という意味では、そう大して時間的な差は無い。
20
(1): ちゅらさん 2012/06/22(金)21:03 ID:oj++RQyw(1) HOST:0F01-DA39-18B6 AAS
喜屋武エイサーは屋慶名じゃなくて、具志川の赤野エイサーの流れだったはず。
21: ちゅらさん 2012/06/22(金)21:15 ID:tfMv5/LA(1) HOST:C93D-DA39-6B23 AAS
今日は若狭のオネーチャンの店に行ってないのかな。
22: ちゅらさん 2012/06/23(土)10:51 ID:zVQSBkxw(1/2) HOST:7207-DA39-909D AAS
今年の旧盆は8月30日(木)〜9月1日(土)
23: ちゅらさん 2012/06/23(土)11:01 ID:8jFF/uAw(1) HOST:0330-DA39-3BB2 AAS
屋慶名〜喜屋武〜糸満大里〜保栄茂〜糸満武富

この流れでエイサー伝わってます。
24: ちゅらさん 2012/06/23(土)11:09 ID:bovtHqIw(1) HOST:6294-DA39-83E7 AAS
与那原ウィルコム前で子供エイサーなう
25
(1): ちゅらさん 2012/06/23(土)11:15 ID:mxlzFIPw(1/2) HOST:419C-DA39-0C65 AAS
>>17
元々は南部にもあったよ
26
(1): ちゅらさん 2012/06/23(土)11:55 ID:FZmEdhxw(1) HOST:26EE-DA39-4C16 AAS
>>25
元々あったと言うより、原型は本土から伝わって首里でやってた念仏踊り(徳島の阿波踊りは親戚)
それが明治・廃藩置県以降、その風習が庶民や中部地域に広がり
また戦後、中部で派手な衣装や音楽に合わせて踊るようになり
それが南部をはじめ他地域に広がった。
1-
あと 551 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.263s*