【総合】沖縄のタクシーはどうなんだろう【評価】 (822レス)
1-

706: ちゅらさん 2020/11/05(木)20:57 ID:F5UaV4ew(1) HOST:ntoknw014205.oknw.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp AAS
この前乗車利用したタクシー車輌
助手席側の背面に液晶モニターが設置されていた。
案内映像で解説ビデオが流れていて決済タブレットとの事だった。
初めてだったので電子マネー支払いに手間取って運転手さんに迷惑をかけてしまった。
707: ちゅらさん 2020/11/05(木)21:21 ID:Hzmj7LKw(1) HOST:softbank126003048147.bbtec.net AAS
そういや白タクのほうのウーバーは今商売どうなってるんだろう
708
(3): ちゅらさん 2020/11/11(水)10:18 ID:55EteZzw(1) HOST:sp1-75-228-254.msc.spmode.ne.jp AAS
先ほど9時40分頃、浮島通り自転車で走行中の出来事。
向かいから第一交通の2代目プリウスと見られる車種。
問題のない間隔でスレ違う間際に、こちらの自転車に向かって急にハンドル切り幅寄せ!
こちらは驚いてブレーキ、タクシーはそのまま走行して行った。
なんでこのような危険な行為をするのか、何の前触れもなく見ず知らずの人を
威嚇することで快楽を覚えるような人間なら、絶対ハンドルを握らせるべきではない!
人や自転車は“交通弱者”として、徐行するなりの安全確保が義務なはずである。
こんなことをして何の得があるのか、ぶつかって怪我でもさせたこととか、考えたことあるのか
とにかく常軌を逸した行動に腹が立ったわ。
709
(1): ちゅらさん 2020/11/11(水)18:01 ID:V9RNf3gg(1) HOST:p865166-ipngn2003071yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>708もしかして君が一方通行の区間を自転車で逆走していたとか?
710: ちゅらさん 2020/11/11(水)18:35 ID:fFf5vpWw(1) HOST:p671100-ipngn200502yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>709
浮島通りなら一方通行の区間があるからその可能性もありうるね。

>>708 
自転車を歩行者と同じ交通弱者の扱いは違うと思う
自転車はあくまで軽車両。
711
(1): ちゅらさん 2020/11/11(水)19:51 ID:0JHuoRuQ(1) HOST:174.140.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp AAS
車両区分うんぬんの問題ではなく人間性の問題だよな
故意にやったっぽいし、チャリに威嚇行為なんて普通の神経ならやらないよ
712
(2): ちゅらさん 2020/11/11(水)23:01 ID:fLmdSwpA(1) HOST:p707091-ipngn200506yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>708
一方通行を逆走してるキミが悪いんじゃないの?
自転車のルールはよく分からんけど
同じく浮島通りをバイクで走行中に前方から
自転車が結構なスピードで走って来てビビった経験が何度もあるよ。
人の行いを批判する以前の問題なんじゃないか?
納得できないなら第一交通に直接苦情の連絡したら良いじゃん。
マナーの悪い自転車が逆切れってか・・。
迷惑に思ってる一般ドライバーは多々居てると思うよw
713: ちゅらさん 2020/11/11(水)23:56 ID:OtUH22eQ(1) HOST:218.96.178.217.static.user.transix.jp AAS
>>708>>711が同一人物か分からないが、自転車で歩道を走ったり、逆走したりする奴は本当に邪魔で危険。
お前が悪いと思うよ
714
(2): ちゅらさん 2020/11/12(木)00:02 ID:kaAeDSdg(1/2) HOST:sp49-97-107-247.msc.spmode.ne.jp AAS
>>712
状況はこうです。
道路の最端の側溝に沿って徐行に近い速度で走ってました。
中高生によく見られる、傍若無人な蛇行走行はしていません。
約30M先に例のタクシーが道路のセンターを普通に走ってました。
だんだんと距離が縮まっていく中で、こちらはさらに減速、安全な間隔保持に努めました。
このまま状態なら接触などしない、普通に当たり前の距離です。
さらに近づき、約1メートルに迫ったところで、そのタクシーが急に私のほうに
ハンドルを切ってきました。肘をかすめるぎりぎり、ほんの数センチもないくらいを
かすめました。あまりにも予想だにしない出来事に私は急ブレーキ、歩道との段差にタイヤをすりましたが、
省5
715: ちゅらさん 2020/11/12(木)01:33 ID:kaAeDSdg(2/2) HOST:sp49-97-107-247.msc.spmode.ne.jp AAS
オートバイ乗りならわかると思うけど、安全のために
自分の存在を知らせるための位置確保する、というのは半ば常識だよね?
自転車にもそれが当てはまるし、私もそのように心掛けている。
今回もそれをいち早く行い、自分の存在を知る猶予は十二分にあったはずだ。
十分に減速し、道路幅めいいっぱいに寄って、
避ける余裕をこちらは構築したのに、相手はなんの行動もせず、それどころか
こちらに向かってハンドルを切り、急ブレーキ停止、転倒寸前に追い込んだ
行為が
一方的に逆走のお前が悪いと言えますか?>>712

身体的な大事には至らなかったからいいけど、かなり恐怖をおぼえました。
省2
716: ちゅらさん 2020/11/12(木)02:36 ID:CshNRN5w(1/2) HOST:ntoknw010133.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
2013年12月1日道路交通法が改正
自転車(車輌)の通行可能な場所が変更、「 逆走が禁止 」になった。罰則規定あり
【改正後】自転車が通行可能な路側帯は、道路の左側部分に設けられた路側帯のみ通行可  歩道走行は原則禁止

那覇浮島通りの一方通行では自転車も車輌として自動車と同じ進行方向で かつ 道路の指示進行方向の左側を走行しないといけない

自転車は車輌として逆走行為は道交法の通行区分違反となり、
逆走自転車の運転者には「3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金」が科される(119条1項2号の2)。

自転車(車輌)の歩道走行 補則
(1)歩道に「自転車通行可」の道路標識や、道路標示がある場合。
(2)歩道に「普通自転車通行指定部分」の道路標示がある場合。
(3)運転者が13歳未満又は70歳以上、または身体の障害を有する者である場合。
省4
717: ちゅらさん 2020/11/12(木)07:05 ID:/PnMJvAw(1) HOST:218.96.178.217.static.user.transix.jp AAS
>>714 あんた逆走じゃん。一通を逆走で走るって本当に邪魔なの分かる?側溝に沿ってようがなかろうが、違法
ってことで、逆切れだったってことね
718: ちゅらさん 2020/11/12(木)08:03 ID:01jUR7+g(1) HOST:p6937134-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
タクシー運転手の気持ちがわかる
719
(1): ちゅらさん 2020/11/12(木)08:18 ID:sqh1FxCw(1) HOST:p865166-ipngn2003071yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>714
みんなが貴方に聞きたいのは、貴方はその時に浮島通りの「車道・一方通行の区間」を
逆走していたかどうかなのよ。
もしそうなら、法定順守で走行していたタクシー側としては、逆走してきた自転車を
やり方はマズくても、威嚇しててでも、歩道へと誘導したかったんじゃないのかね?
720: ちゅらさん 2020/11/12(木)08:33 ID:B6Zv1t/g(1/6) HOST:zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp AAS
もし、自転車の逆走だったとしても幅寄せはプロドライバーのタクシー運転手は
止めた方がいい。相手が違反行為しているから、自分は犯罪行為でいさめるっていうのは
だめだ。

逆走自転車に警告するのなら、クラクション長押しして窓を開け
「バカヤロウ。逆走なんだよ。歩道をはしりやがれ。」ぐらいにしときゃいい。
721: ちゅらさん 2020/11/12(木)08:47 ID:HSoYZ4Ag(1) HOST:KD182251222091.au-net.ne.jp AAS
しかし浮き島通りをグーグルアースで見るとかなり狭いな。
歩道も狭い。
722: ちゅらさん 2020/11/12(木)11:41 ID:diajMoHg(1) HOST:dw49-106-193-46.m-zone.jp AAS
台数過多による1000台削減が何年か前にあったらしいけど、まだまだ多いな
老人の時間潰し道具になってるよな
介護と併用業務にするかしたほうがよくね?
その他の利用は、アプリか電話コールのみしたほうが
だいぶ燃料節約になるんじゃね
723: ちゅらさん 2020/11/12(木)13:07 ID:CshNRN5w(2/2) HOST:ntoknw010133.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
一般認可の旅客輸送と 介護事業の延長の介護タクシーって二重行政がそもそもおかしい
724
(2): ちゅらさん 2020/11/12(木)13:24 ID:Dyg7hHfQ(1) HOST:sp183-74-192-29.msb.spmode.ne.jp AAS
714です。
たしかに逆走でこちらにも非はあるかもしれませんが、通常の自転車でいう
最低限のマナーは通したと自負してます。
自転車の専用帯がないのですから、自動車側にも安全な間隔を保つくらいの気持ちがあってもいいのではないですか?
また、今回は逆走というシチュエーションでしたが、そうでない場合もあって
後ろからかすめるようなことをされたことも多くありますよ。

昨日のことはこれまでにない危険な恐怖体験でした。
逆走したお前が悪い、という意見もありますが、本当に一方的に私が悪いのでしょうか?

>>719
「威嚇しててでも歩道へと誘導したかった」
省1
725: ちゅらさん 2020/11/12(木)15:32 ID:DidAYfJQ(1) HOST:zz2016414085D2C7D7F5.userreverse.dion.ne.jp AAS
威嚇して横暴な運転をする車は確かに論外だけど

自転車の逆走も論外、低速だろうが運転者からしたらこちらも脅威
問題として取り上げるを一緒にするとエンドレス
ここに言わないで♯9110で警察にでもご相談してみるか
愚痴りたいなら身近な人に言ったほうがいいと思う。
1-
あと 97 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.074s*