☆ダートラ・ジムカーナ☆ (179レス)
1-

126
(1): 琉大自動者部 2003/11/06(木)04:08 ID:DoFMDcWE(1) HOST:133.13.249.100[llA136.ll.u-ryukyu.ac.jp] AAS
OBの方とかいます?
127
(2): ちゅらさん 2003/11/06(木)16:11 ID:5hpebcOY(1/2) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
名護Sでジムカーナをやってた時の全盛期って
100台くらい集まってたんですか?じゃあ
予選と決勝があったんでしょうか?

そのころの話し聞かせてください。
128: ちゅらさん 2003/11/06(木)17:08 ID:5hpebcOY(2/2) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
ドリキン”土屋圭市、今年限りで引退へ―

全日本GT選手権でARTA NSXを駆る土屋圭市が、今季JGTC最終戦・鈴鹿を最後にレーシングドライバーを引退することが決定した。

 富士フレッシュマンでKP61などを駆り、その後グループAやスポーツカーなどで活躍した土屋は、その明るいキャラクターと派手なドリフトで“ドリキン”の異名を取り、レース界の人気者としてラジオ番組のパーソナリティーやD−1グランプリの主催などを務めた。
 今年47歳になる土屋は、ル・マン24時間総合2位、ル・マン24時間GT−2クラス優勝、2001年JGTCでもシリーズシリーズ2位などの成績を残し、JGTC最終戦で26年間のレーシングドライバー人生にピリオドを打つ。

>沖縄好きらしいから
 沖縄のサーキット建設のために
 一肌脱いでくれないかな
129: 2003/11/06(木)18:19 ID:u/meJ2kc(1) HOST:p6201-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>126
部にかなり昔だけど、美人がいたね。
130: 初心者 2003/11/08(土)00:23 ID:4u/Ly4KU(1) HOST:cm166.cavy2.catvnet.ne.jp AAS
>123
レスありがとうございます。
関係者ですか?南部にFC3Sをかるく抜くばけもんキャリーが眠ってますヨ。
お声をかけてみては?
131: ちゅらさん 2004/09/14(火)10:49 ID:fQXxFDIw(1) HOST:at-std3.nirai.ne.jp AAS
昔は万座ビーチでやってたよ
132
(1): ちゅらさん 2004/09/14(火)16:19 ID:4MmP5mcM(1/2) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
>>127
全盛期は、150台前後いたと思います。JAF規定やなんやかんやで、走行前車検やドライバーズミーティングなど
みんながんばってましたね。
沖縄は、地域的理解が少ないのが現状です。あの頃も全日本クラスの競技会会場の賃貸料が40万前後だったけど、その倍は
取られてたから、継続できる訳ありません。そんな感じで、名護サーキットジムカーナは中断して衰退して行ったと思います。
モータースポーツは、主催者側がもっと出場者を理解して、ボランティア的な面もないと、
沖縄のモータースポーツの発展は、ないと思います。
133: ちゅらさん 2004/09/14(火)16:31 ID:5A1o1vDE(1) HOST:p6033-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>もの凄い亀レース
134: ちゅらさん 2004/09/14(火)17:04 ID:4MmP5mcM(2/2) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
>132
なるほど、そういういきさつがあったのですね。
レスありがとうございます。
135: ちゅらさん 2004/09/18(土)01:10 ID:qdq93ykU(1) HOST:p2085-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>127
確かにあの頃は特にFRクラスだけで軽く30台以上はいました。
予選はなく午前1回午後1回で順位を決めてました。
車検も厳しく、会場入りに全車車検、各入賞者6台は再車検、
きちんとエンジンルームもチェックしてましたよ。
鍵穴に黄色いマークがないと失格だったり、
フロアマットは固定式でないとダメだったり、
バケットシートの裏はクッションを敷いたり、チョー厳しかったね。
当時、本土ではA車両にスリックタイヤ禁止のルールがあったけど、
沖縄は代表者会議の末、1年間はOKになった。
省4
136: FMV 2004/09/18(土)07:35 ID:tXi5S66g(1/2) HOST:p3049-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
FM沖縄の近くでジムカーナやった事もあったなー
なつかしか・・・
137: ちゅらさん 2004/09/18(土)08:57 ID:YyxukL3s(1) HOST:at-std2.nirai.ne.jp AAS
27とか3とかが
キャブ音バンナイで走ってたな、FM沖縄。
もう20年も前の話し。
138: FMV 2004/09/18(土)09:23 ID:tXi5S66g(2/2) HOST:p3049-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
01:20 2004WRC・世界ラリー選手権ラリージャパン
今夜ありますね。
139: ちゅらさん 2004/09/18(土)10:10 ID:/N5.MCig(1) HOST:sf194.nirai.ne.jp AAS
環境に優しくないのにサーキット場は消えて当たり前。
140: ギヤトレインTE71 2004/09/18(土)11:14 ID:rgPBYw9A(1) HOST:YahooBB221078023062.bbtec.net AAS
チームス●リッツのト馬兄弟よ、感動有難う!
141: ちゅらさん 2004/09/18(土)12:29 ID:8hEflMeM(1) HOST:usr03125.tontonme.ne.jp AAS
環境に優しくない139も消えて下さい。
142: ちゅらさん 2004/09/18(土)19:48 ID:2gg5aQ9o(1) HOST:168.143.113.138 AAS
沖縄でまだラリーやってるとこあるの?
143: ちゅらさん 2004/10/07(木)19:46 ID:EGUb7qak(1) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
モータースポーツ何処でやってますか。
144: ちゅらさん 2004/10/07(木)21:57 ID:qXa4B2VQ(1) HOST:60.51.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp AAS
>143
ジムカーナ情報ならク○スロードに載ってましたよ。
沖縄で本格的なモータースポーツったらカートとジェットスキーぐらいだと思うんですが・・・
145
(1): ちゅらさん 2004/10/09(土)02:37 ID:jOShg3JE(1) HOST:p1037-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
なんで沖縄のジムカーナ、ダートラはこんなに衰退したのかねー
ダートラは赤土問題とかあって地元の協力が得られなかったり、
唯一シリーズ戦がかかっていたジムカーナーもシリーズチャンピオンになっても
JAFカップオールスター派遣もないし(せめて内地の地方選手権派遣でも)・・・
入賞商品はしょぼいし、コースも狭いし、そしたら参加台数は減るわ、
少ない車を見ても観客は面白くない・・・入場料千円払っても見る価値なくなるし・・・
まさにデフレスパイラル状態・・・
以前、全盛期に比べて千円出すほどの魅力がないから、このままだと観客は減るので、盛り上げるためにも
入場料安くしたら?って○テックの人に言ったら、
もし、安くして人がいっぱい集まったら、今度は前みたいな千円には戻せないよ、
省10
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s