[過去ログ] ○富山の新聞・情報誌総合スレ5 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80
(1): 雪ん子 2016/08/24(水)16:40 ID:IemSJ0Wg(3/5) HOST:219.117.228.67.static.zoot.jp AAS
>>79
そういうのを詭弁ていうんだよ

自分に都合の良い所だけを切り取り
不都合な所は敢えて無視して

>>76,77>>74の件)
>「法令に基づき」が「行わなかった」を修飾する
>可能性も検討する羽目になるということ。

記事のタイトルが、「北電敦賀火力1号機 ガス貯蔵で法令違反」。
まず法令違反であることを明示している

「法令に基づき」が「行わなかった」を修飾するとなると
省11
81
(1): 雪ん子 2016/08/24(水)16:43 ID:IemSJ0Wg(4/5) HOST:219.117.228.67.static.zoot.jp AAS
>>79
>>76>>75の件)
>3通りの修飾が考えられる場合、最初の一つが
>当たり前すぎるなら他の可能性を検討する必要
>が生じる。
○○の場合、□□なら、△△だとしたら
これも常套手段、普通では考えられないような条件を自ら設定して
その場合は××である、と誘導する論法

元の文は、「法令に基づき同県から許可された量を超える窒素ガスを貯蔵していた上に、〜」
まず、正しく分解してみよう
省11
82
(3): 雪ん子 2016/08/24(水)16:44 ID:IemSJ0Wg(5/5) HOST:219.117.228.67.static.zoot.jp AAS
>>79
81つづき

「超えるのか」ってコメントするのもアホらしいレベルだが、
この場合無理して整合性の取れるように解釈すると
県が(県独自の条例か何かで)許可する量があって、法令ではその県の許可した量を
越えるように規定しているので、法令に則って県の許可量を越えて貯蔵したことに
なり、先のコメントでも触れたのと同様に法令違反 ではなく 法令順守になって
見出しと矛盾が生じる

貯蔵していたのか、について
全くの間違いではないように見えるが、「法令に基づき 貯蔵」するのは
省7
83
(1): 雪ん子 2016/08/24(水)21:50 ID:9VDgHPXQ(2/2) HOST:210-166-003-072.tymar.fitweb.or.jp AAS
> 25年前のわいせつで提訴…30代女性、
> 小学校元教頭相手取り 金沢地裁
http://www.sankei.com/west/news/160824/wst1608240040-n1.html

このニュース、今日の富山新聞の社会面に大きく
出ていた件でなかったか。よくは読まなかったが。
(今日の北日本新聞で見かけた記憶はない)

>>82>>80,81の続きらしい)
> 読み解けば

読み解くとまで言うほどの脳内作業が>>74-75
触れた「法令に基づき」のせいで発生するのかも
省1
84
(1): 雪ん子 2016/08/25(木)14:31 ID:7ktDPRRg(1) HOST:219.117.228.67.static.zoot.jp AAS
>>83

> 読み解くとまで言うほどの脳内作業
「解く」は解決する、答えを導き出すといった意味合いの表現

通常ならば別に労力もかけずに読み進む文であるが
訳のわからないいいがかりの解釈をされているから
論破するために読み解いただけ

君の言っていることは、例えばA地点からB地点に移動する際
B地点の目的地が正面に見えていて且つ近隣の地理に明るく
目の前の道を直進すれば到着するのが分かり切っているいれば
普通は深く考えずにそのまま直進して到着するだけなのに
省6
85
(1): 雪ん子 2016/08/25(木)19:38 ID:h80bP2VQ(1) HOST:210-166-003-072.tymar.fitweb.or.jp AAS
>>74-75のシリーズ
> 県の指示は、同様の法令違反が他にないか
> 再点検した上で、その結果と再発防止策の
> 報告を求めている。

同じ記事から。「再点検した」のは県だよな、
事前にテメーで再点検しといて見当つけて、
その上で民間に報告を求めてくる嫌らしさ、
これは県だよな。
で、「その結果」は法令違反のせいで発生した
事故とか、そんなたぐいの事だよな、それを
省6
86
(7): 雪ん子 2016/08/26(金)19:59 ID:130izBUA(1/2) HOST:210-166-003-072.tymar.fitweb.or.jp AAS
> 万葉線の料金は片道150〜350円。あいの風とやま
> 鉄道高岡駅―新高岡駅の路線バス(シャトル6)や
> 城端線に乗り継げば、新高岡駅周辺の駐車場料金
> よりも安くなる。

20日の北日本新聞35面右側から。記事タイトルは
「新高岡駅から新幹線利用者 万葉線片道100円に」。
これ具体的に何と何の比較だろう。考え込んだ人、
多かったのでないかと思う。
万葉線の料金と駐車場料金料金? 前者は片道?
あるいは城端線料金を足した料金のこと?
省5
87
(6): 雪ん子 2016/08/26(金)20:04 ID:130izBUA(2/2) HOST:210-166-003-072.tymar.fitweb.or.jp AAS
>>86訂正: 駐車場料金料金 → 駐車場料金
88
(1): 雪ん子 2016/08/27(土)15:49 ID:hZLQTP+w(1) HOST:www21268ui.sakura.ne.jp AAS
>>85
まーだ理解出来ないようだね
反論も反論になっていないで単に噛みつくだけになってきているし

> 最後の文には、「普通に読み解けば」とある。
> 「論破するために読み解」くのは普通かな?

通常は記事の文なんてものは読み解く事も無く
読むだけのもの
いみじくも
> 読み解くとまで言うほどの脳内作業
とレスしているように日常の記事読みでは使わないと
省9
89
(1): 雪ん子 2016/08/27(土)20:03 ID:vK8pHWig(1) HOST:u010.d026228218.ctt.ne.jp AAS
北日本に噛みつくのが趣味の210-166-003-072.tymar.fitweb.or.jpは、中川富山市議の政務活動費問題をどう思ってるのかね。
この問題は北日本新聞とチューリップテレビが中川氏を追い詰めたようなものだが。
90: 雪ん子 2016/08/27(土)22:01 ID:gNo6TVHQ(1) HOST:i220-221-54-217.s41.a016.ap.plala.or.jp AAS
書置一時失踪は富山新聞の方が大きかったぞ。北日本は脂肪欄くらいやったな。
91
(4): 雪ん子 2016/08/28(日)08:30 ID:LNmD+sPw(1/2) HOST:210-166-009-006.tymar.fitweb.or.jp AAS
>>86,87での試算の一例
万葉線が100円、高岡−新高岡のバスが160円、
だから片道260円、往復520円。
一方、市営駐車場の「入場から12時間以内」の
上限料金は500円(>>86最下行のリンク)。
新幹線で12時間以内の日帰りだと、本数の
多いバス便を使うなら、駐車場の方が安い。

>>88に興味がありヒマもある方は、
>>82最下行、>>79中程、>>75を参照されたし。
92: 雪ん子 2016/08/28(日)10:03 ID:LNmD+sPw(2/2) HOST:210-166-009-006.tymar.fitweb.or.jp AAS
>>89(たぶん>>72の件)
20日の北日本新聞を読んだときは、19日の
チューリップテレビの放送が北日本新聞を
追い詰めたようなものだと思った:-)
93: 雪ん子 2016/08/28(日)23:28 ID:w9KuD0Vg(1) HOST:i220-221-54-217.s41.a016.ap.plala.or.jp AAS
なにいっちょまえにない虎よあんだらが
94
(4): 雪ん子 2016/08/29(月)19:30 ID:Pujcc+dg(1) HOST:210-166-009-006.tymar.fitweb.or.jp AAS
>>86,87,91続き
> 同社は往復200円で万葉線を利用して路線バスか
> 城端線を組み合わせると、新高岡駅で日帰り24時間
> 以内で600円必要な駐車場代より安いことを
> アピールし、利用者増にもつなげたい考えだ。

こちらは同日20日の富山新聞から。12時間超の
条件が抜けているし、日帰り限定の割引なのかが
気になる面もあるが、それでも
・駐車場代との比較は往復の場合の話であること
・駐車場代が600円の場合を念頭に置いている
省5
95
(2): 雪ん子 2016/08/30(火)20:55 ID:MdVo7n7Q(1) HOST:210-166-009-006.tymar.fitweb.or.jp AAS
>>86,87,91,94続き
> 駐車料金より安い値段で新高岡駅へ
> 行けるという。

同日20日の北陸中日新聞は、あっさり「という」で
逃げていた。たぶん取材先の説明が雑で細かくは
聞く気にならなかったのでないかと思う。
「という」なら、こんなこと言ってましたよ〜、
ホンマかどうかは知りませんけどね、みたいな
ニュアンス。
取材先が「行く」費用と駐車料金を、マジに比較
省3
96
(2): 雪ん子 2016/08/30(火)22:54 ID:JCJfAwKg(1/2) HOST:p6039-ipbfp504toyamahon.toyama.ocn.ne.jp AAS
一般的なターゲットとして、特に大多数である首都圏日帰り
出張の客を中心に想定しての商品──てことじゃないかな?

日帰り経験一応あるが、あくまで目的地が東京の場合だけれど、
駐車場12時間以内に帰ってくるのはあまり現実的じゃない。
無理すればできる。けど、往復どちらかかがやき使ったとして
東京滞在時間(東京駅着〜同発の時刻で)は長くて6時間半程。

実際には東京駅内での移動、乗換て移動、その逆の帰路も
あるので正味5時間強か。お昼ご飯の時間なんかも含めて。
97
(2): 雪ん子 2016/08/30(火)22:58 ID:JCJfAwKg(2/2) HOST:p6039-ipbfp504toyamahon.toyama.ocn.ne.jp AAS
東京での用事5時間のために往復5時間かけるのは結構つらい。
も少しだけ余裕が欲しいのが人情。駐車12時間以上になっても。

今、駐車料金は12時間超との差は100円?
なら、ン万円かけて行った東京、もうちょっといる。
それが万葉線経由だとトータルほんの少し安い上に、
わずかだけどガソリン代などもかからない。

また、何より駐車スペース探しにグルグル回る時間と
ストレス、ここからの解放は掛け替えのないもの。

そして当方が日帰りした時はやむを得ないスケジュール
の為だったが、普通は泊まる。それとの比較が妥当かな。
省2
98: 雪ん子 2016/08/31(水)12:34 ID:E1vMA8gg(1) HOST:KD182250246230.au-net.ne.jp AAS
黒宇奈から行かれ
99
(1): 雪ん子 2016/08/31(水)19:32 ID:IIpu5cmw(1) HOST:210-166-009-006.tymar.fitweb.or.jp AAS
>>86,87,91,94,95続き
> 万葉線の担当者は「マイカーで新高岡駅へ行くのと
> 比較すると、駐車場の空き状況を心配する必要なども
> ないし、費用も安く済む」と強調する。
http://www.yomiuri.co.jp/local/toyama/news/20160823-OYTNT50340.html

乗り継ぎ割引が始まって5日目の24日、ようやく
読売も記事にした。こちらは駐車場料金との比較
ではなく、まっとうにマイカーでの「費用」(燃料代
等も含む)との比較。
駐車場料金だけとの比較じゃ変ですよと担当者を
省4
1-
あと 901 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s