[過去ログ] ■■■ 素晴らしき富山県 31 ■■■ (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481: 40TOYAMARIφ 2014/07/08(火)19:39 ID:HxKoa8wA(1) HOST:MODERATOR AAS
>>479
岩瀬浜には海水浴場があるので水着や着替えを持って行くといいかも?
482
(1): 雪ん子 2014/07/08(火)20:34 ID:InjWu4tg(1) HOST:6D68-DA39-B200 AAS
>479
岩瀬にいくなら北前船廻船問屋 森家もどう?
483: 雪ん子 2014/07/08(火)21:46 ID:y4+MuVog(1) HOST:98F5-DA39-FD24 AAS
>>482
長屋、古民家って感じで良いですね
行ってみます(*^^*)
484: 雪ん子 2014/07/08(火)21:58 ID:qL9iXlAQ(1) HOST:805A-DA39-9F07 AAS
>>479
金屋町行くならちょっと寄り道して高岡大仏も見ていかれ〜
485: 雪ん子 2014/07/08(火)22:20 ID:dUHPS+ag(2/3) HOST:F6F4-DA39-CE7C AAS
>>117
つとむ
486: 雪ん子 2014/07/08(火)22:24 ID:dUHPS+ag(3/3) HOST:F6F4-DA39-CE7C AAS
書くところ間違えました・・・

金屋町いいですね。
487
(1): 雪ん子 2014/07/08(火)22:54 ID:Nt2PEz8w(1) HOST:F6F4-DA39-F2CE AAS
金屋の情緒、「いい」と言っていただけて嬉しいが、町としてはさほど利便性高いところではないよ。
石畳の通りを往復して、町家の中の展示や商品を見て回って風鈴の音を聴いて、漂う空気感味わう…。

高岡の他のエリアとレンタサイクルで回るのが正解のような気がする。万葉線の電停からも歩くと距離あるし。
古城公園〜大仏〜坂下町〜山町筋(土蔵造り・真壁造りの家々〜レンガ造りの銀行)
〜高峰公園・大法寺前〜川巴良神社から来ると効率良く回れるかな。
金屋の鎮守でもある、有磯八幡宮もどうぞ。あと高岡駅を挟んで裏側の瑞龍寺(国宝)は結構なもの。
488
(1): 40TOYAMARIφ 2014/07/09(水)06:37 ID:L/YCk3Mw(1) HOST:MODERATOR AAS
沖縄県、台風で建物倒壊してりして甚大な被害だね

住処が無くなったら困るので
どうか富山には台風が来ませんのうに・・・
489
(1): 雪ん子 2014/07/09(水)08:16 ID:mlzL3xhA(1) HOST:98F5-DA39-FD24 AAS
>>487
ルートまで書いていただきありがとうございます。
けっこう距離がありそうなので自転車があると楽ですね
レンタサイクルをちょっとみたんですが、富山駅周辺のステーションしかわからなくて…
高岡の方にはステーションはありますか?
490: 雪ん子 2014/07/09(水)09:12 ID:50RAG0FA(1) HOST:F6F4-DA39-F2CE AAS
>>489
http://www.takaoka.or.jp/rental
ドラえもんやのび太たちの像がある高岡駅古城公園口向かい、
ウイングウイングビルの1階受付が楽かな。一度問い合わせてみて。

ルートは単に参考まで。地図見て自由に組み立てて。
金屋へは一応、鳳鳴橋を通るのがスタンダードだし、逆コースもあるし。
時間的余裕と余力があれば、伏木・雨晴海岸なんかもとりま観光スポット。
491: 雪ん子 2014/07/09(水)23:51 ID:ITuz+oTA(1) HOST:A28D-DA39-4F48 AAS
>>488
富山と台風は、コース次第で・・
富山県より東側を通ると嘘のように静かなことが多い。
立山連峰と後立山連峰が二重の防風壁となるかららしい。
気象台もマスコミも知ってるのにね。
492
(1): 40TOYAMARIφ 2014/07/10(木)01:08 ID:Ve6gT8UQ(1/2) HOST:MODERATOR AAS
今日の猛暑も台風の影響か?
493: 40TOYAMARIφ 2014/07/10(木)01:08 ID:Ve6gT8UQ(2/2) HOST:MODERATOR AAS
今日の猛暑も台風の影響か?
494: 雪ん子 2014/07/10(木)06:33 ID:R5ZJUvzQ(1) HOST:375D-DA39-9CD7 AAS
>>492
モロに影響。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015874671000.html
台風が西にあると、冬の西高東低の逆の気圧配置で風も逆。
495
(1): 雪ん子 2014/07/11(金)21:15 ID:/ltmWm3A(1) HOST:C93D-DA39-9D51 AAS
食べ物で名物とかってありますか?
496: 雪ん子 2014/07/11(金)22:44 ID:/2ruONnA(1) HOST:52C0-DA39-D83E AAS
>>495
富山だけのものって考えると
どう考えてもますの寿司だな
巻き蒲鉾とかとろろ昆布もあるけど他のとこにもあるかもしれないので
497: 雪ん子 2014/07/12(土)02:48 ID:kuPQBBXw(1) HOST:F6F4-DA39-F2CE AAS
特産の食材なのか加工品なのか郷土料理なのかB級グルメなのか
はたまた銘菓なのか判然としないが、ぱっと思い付くものとしては…、

白エビ、ホタルイカ、ブリ、ゲンゲ、ベニズワイガニ、
名水ポーク、氷見牛、とやまジビエ、灰付きワカメ、
呉羽梨、加積りんご、庄川ゆず、入善ジャンボスイカ、

昆布巻、昆布じめ、昆布餅、ぶり大根、かぶら寿司、
造りカマボコ、黒作り、かんもち、五箇山豆腐、
利賀そば、氷見うどん、大門素麺、富山ブラック、
富山干柿、バタバタ茶、はとむぎ、稲積梅、ゆずみそ、

反魂丹、月世界、とこなつ、玉天、江出の月、鹿の子餅、杢目羊羹、
省4
498: 雪ん子 2014/07/19(土)23:26 ID:Q4sq80zQ(1) HOST:8F90-DA39-9526 AAS
雷なりまくっとるが停電しないねえ
499: 40TOYAMARIφ 2014/07/19(土)23:54 ID:oUmlqKpg(1) HOST:MODERATOR AAS
停電はイヤです。。。。
500: 雪ん子 2014/07/22(火)10:15 ID:hApXu2nQ(1) HOST:FFB2-DA39-B0F4 AAS
きときと夢体操の時にかぶっとるきときと君の山々頭の帽子はどっかで入手できんがですけ。
1-
あと 500 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s