[過去ログ] 【変革】富山県 南砺市スレ:Part2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
672
(3): 雪ん子 2011/03/03(木)20:36 ID:aHSpNj8A(1) HOST:210-166-009-019.tymar.fitweb.or.jp AAS
>>661
いちばん判らないのが「南砺スマートIC」という名前。「スマート」は仕方ないとして、
福光ICの次に南砺ICでは、まるで福光が南砺でないみたいで不自然。
福光高校に対して福野高校だけ南砺高校と呼ぶようなもの。

ようするに某県議の「実績」が「福野スマートIC」では、他地区の反発を買いやすい、
また福野にしても格別のありがたみはない(>>603)ので、あまり感謝してもらえない、
そこでなるべく場所を意識させず、あわよくば南砺全体のためみたいなイメージにと
小細工をほどこした、そういう気配がムンムン伝わってくるネーミングw
676: 雪ん子 2011/03/04(金)02:04 ID:NtIWTZVw(1) HOST:pd9086f.toymnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>672
いつまでも感覚や感情論で語ってると話が内向きになるよ
コマツNTCやスズキみたいな工場に向かう他県のトラックが
旧名の福野だとわからんから南砺ICにしたのではないか
今年のコマツNTCの法人税でかそうだ
678
(3): 雪ん子 2011/03/04(金)21:10 ID:Uyz995bQ(1) HOST:210-166-009-019.tymar.fitweb.or.jp AAS
>>640
> 東海北陸自動車道、新インター設置のための県予算確保に向け大きく貢献した山辺美嗣議員。
http://yamabekouenkai.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-48b5.html
訂正。よく見たら、当人のブログの2年くらい前のところに載っていた(原文は改行あり)。

>>672
> 東海北陸自動車道南砺スマートインターチェンジの開設決定など4期16年の豊富な
> 実績と経験を訴え、ほかの2人と差別化を図る構えだ。

これは先月、2月26日の富山新聞の「自民党現職の山辺美嗣氏の陣営」についての記述。
当人が福野の事務所から県庁へ行くときも使うと遠回りになる新インター、それでも土建屋に
ウケるのは間違いないが、城端・井波あたりの一般人に「福野のために仕事したと誇ってる」
省1
763
(2): 雪ん子 2011/04/06(水)21:10 ID:lKUE6Uig(1) HOST:210-166-003-091.tymar.fitweb.or.jp AAS
>>672
「南砺インター」という名前で、逆に福光や他地区が怒りそうな気もしてきた。
つまり南砺IC・福光ICと並べたとき、富山IC・流杉ICみたいな関係にも見えてくる。
まるで南砺ICが南砺市のメインのICで、福光ICがサブみたいなw

ただでさえ市長の執務する庁舎が福野になっているのに、重ねて近くに「南砺インター」。
ちょっと挑発的かも。
もともと福光あたりが南砺と呼ばれていたので、福光ICの名前を南砺ICに変えるのなら
無難だった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*