長野県 立科&蓼科 Part4 (383レス)
1-

117: 雪ん子 2010/08/12(木)21:42 ID:UhjlfZgQ(1) HOST:ACFC-DA39-1F83 AAS
女神湖の花火をみてきたんだけど、周遊道路って街灯が全然ないんだね!
あれマジで怖いよ!花火大会終わってホテルに帰るまでの間見えない何かの気配がすごくて・・・・
(マジで夜の山は霊が集まるからね)
118: 雪ん子 2010/08/13(金)00:20 ID:5IY6Yjug(1) HOST:7B37-DA39-8945 AAS
女神湖周辺でしょ?何も出ないよ。気の所為。
119: 雪ん子 2010/08/13(金)01:39 ID:+9whd4bw(1) HOST:32C3-DA39-9AFE AAS
熊だろ。霊はみんなお家に帰ってるよ。
120: 宴出虎 2010/08/13(金)07:51 ID:PEYIQhOQ(1) HOST:CA0D-DA39-2E4C AAS
白樺湖も女神湖も花火見逃してしまった・・・
諏訪湖は大渋滞しそうだしなぁ・・・
121: 雪ん子 2010/08/13(金)08:32 ID:fldnmjsQ(1) HOST:CA0D-DA39-155D AAS
茅野商工会議所納涼花火大会があるじゃまいか。オラっちも協賛してるんでよろしくね。
122: 雪ん子 2010/08/14(土)18:12 ID:+uSu63wA(1/2) HOST:C23F-DA39-650A AAS
なんか花火の音がしてたけど、今日ってなんかあるの?
123: 雪ん子 2010/08/14(土)19:49 ID:+uSu63wA(2/2) HOST:C23F-DA39-650A AAS
盆踊りだったみたい。
124: 雪ん子 2010/08/17(火)16:29 ID:QAXvHDJg(1) HOST:ACFC-DA39-3996 AAS
前から気になってるんだけど、周遊道路からヴィレッジ女神湖に入る道の隣に、山に向かってる道があるだが、
あの道って入っていくとどこに出るの?
125: 雪ん子 2010/08/18(水)23:48 ID:ASW1ObPg(1) HOST:4A5B-DA39-BA4F AAS
地図見りゃわかるだろが
126: 雪ん子 2010/08/19(木)12:42 ID:T+mDat4Q(1/2) HOST:2225-DA39-8782 AAS
入って行けば分かると思う。
これが自分の目で真実を確かめられる一番手っ取り早い方法かと。
気になったまま放置しているということは、手元に地図がないからだと思うけど、
気になったときにどうして入って行かなかった?
127: 雪ん子 2010/08/19(木)12:44 ID:T+mDat4Q(2/2) HOST:907F-DA39-233F AAS
入って行けば分かると思う。
これが自分の目で真実を確かめられる一番手っ取り早い方法かと。
気になったまま放置しているということは、手元に地図がないからだと思うけど、
気になったときにどうして入って行かなかった?
128: 雪ん子 2010/08/19(木)15:27 ID:FR41fXDA(1) HOST:0CA6-DA39-E796 AAS
女神湖の近くの場所で遺体が埋められてた事もあったな…
129: 雪ん子 2010/08/21(土)20:31 ID:cDAYV0bQ(1) HOST:760D-DA39-3538 AAS
何かと事件性のある話題が好きだなこの板www
130: 雪ん子 2010/08/23(月)13:10 ID:P/HnyoEg(1) HOST:1B0F-DA39-9D56 AAS
ネタがないのよ
131: 雪ん子 2010/08/23(月)19:42 ID:ywwjt/iw(1) HOST:E95B-DA39-8A5F AAS
長野県の者だけど
蓼科と立科の違いは何?
個人的には蓼科は他県の観光用に使ってるってイメージなんだけど
132: 雪ん子 2010/08/29(日)18:35 ID:Q8gjYEIA(1) HOST:AEFA-DA39-4A48 AAS
立科は「立科町」という町名として使われているものではないか。
それも「蓼」が当用漢字になかったからとかどうとか。
ちなみに「蓼科」という地名は茅野市内にあって立科町内にはない。
大字芦田八ヶ野の字に「蓼科牧場」とか「蓼科牧場南」といった地名はある。
133
(2): 宴出虎 2010/08/30(月)12:05 ID:I8G9dQYQ(1) HOST:CA0D-DA39-2E4C AAS
茅野市との境に蓼科山があり、本来であれば「蓼科町」となるべきだが、実際の町名は「立科町」である。
これは「蓼」が当用漢字になかったこと、また古くは「立科山」とも表記されたことから代わりに「立」を用いたためである。

以上Wikipediaより抜粋でございます。
134: 雪ん子 2010/09/03(金)22:27 ID:cFz9IkQA(1) HOST:760D-DA39-1186 AAS
>>133
前々から気になってたんだが、コテハンが読めんぞwww
135: 宴出虎 2010/09/04(土)18:27 ID:Zq+3uLrw(1) HOST:CA0D-DA39-2E4C AAS
「えんでこ」です
136: 雪ん子 2010/09/08(水)16:03 ID:yO7a1vvg(1) HOST:14B6-DA39-BB03 AAS
事件性を感じる名前だな
1-
あと 247 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s