北陸の吹奏楽について語ろう (253レス)
1-

235: 雪ん子 2020/01/19(日)13:01 ID:tb0oQmjw(1) HOST:7742:5348:03BA:624B AAS
婦中ふれあい館ナウ
この地区はなかなかヴァラエティに富んだプログラムで楽しい!
可動式の客席も島型なので、可動式の残念な部分はあまり気にならないで済む。
236: 雪ん子 2020/01/25(土)16:44 ID:O4vRWx1g(1) HOST:7742:5348:F1FA:624B AAS
砺波市文化会館なう
やっぱ富山はレベル高いね〜

審査結果はまだだけど後の予定が詰まってるので取り急ぎ帰ります。
237: 雪ん子 2020/01/26(日)13:12 ID:K4nBuYag(1/2) HOST:7742:5348:1094:624B AAS
福井県立音楽堂なう

今年度はこの県大会から、北陸大会、そして全国大会までこのホールなので
福井ICから案内出てるR8利用のコースを使わない抜け道も模索しながらw

あと、駐車場。
かなりのキャパなのに県大会レベルでそこそこ埋まってる。
全国大会じゃどうなることやら。
238: 雪ん子 2020/01/26(日)16:37 ID:K4nBuYag(2/2) HOST:7742:5348:1094:624B AAS
アンコン福井県大会・中学の部及び職場一般の部終わりました。

中学の県代表8チームは
上志比中木管六重奏、灯明寺中フルート三重奏、中央中クラリネット四重奏、光陽中クラリネット五重奏、
成和中クラリネット四重奏、社中サクソフォン四重奏、灯明寺中クラリネット五重奏、坂井中打楽器四重奏です。
クラの活躍が目を引きますね!

職場一般の部は
ソノーレWE木管六重奏、福井サクソフォン研サクソフォン四重奏、ソノーレWEクラリネット四重奏です

金管奏者の皆さんには来年の巻き返しを願ってます!
239: 雪ん子 2020/01/27(月)19:35 ID:vcBaoHqw(1) HOST:7742:5348:359E:624B AAS
まさか昨日の今日ってこのタイミングで、丸ちゃんが謝罪会見するニュースを見ることになるとは思わなんだは!

どこのどんな組織でも、事務方や経理担当の裏方がしっかりしていないと運営に軋みが生じる訳で、
全日吹連の現状からはそれなりに有能な事務方と言うか、やるべき仕事はちゃんとこなしてたんだろうと思う。
で、何ぞの満たされないモノが生じて、やらなくてもいい余分な仕事(小細工)を更にしてきた訳か。ある意味、有能過ぎー。

こんなトラブルが起こるのは、理事長を始めとした表方の面々がちゃんと見てなかった、
我がらは舞台で棒振ってスポット浴びて気持ちよく浮かれ、裏方の苦労事を然程労う事なくお任せ放置してきたのだろう。
事務方なんて面倒事の典型を引き受けるタイプは、その苦労を認めてあげる、ちゃんと見てるよって示すのが1番の報酬(と管理)って人が多いし、
ちゃんと認めてもらってる人が不正に走る心配は極めて低いもの。

まぁ出世するにつれ丸ちゃんの評判は下がってた部分もあったしねー。
と言うか丸ちゃん本人は大丈夫なんだろうな?w
省1
240: 雪ん子 2020/02/02(日)13:02 ID:x3fOnL2w(1) HOST:7742:5348:187F:624B AAS
金沢歌劇座なう

今日ここまで聴いた中では辰口中が群を抜いて別世界なイイ響きです。
理屈じゃ無しに、演奏開始の瞬間からサウンドが心地よくて至福なんです。
25年程昔の、初めて普門館行った頃の辰口もこういう響きだったという事のようで、残響までバランス良くて気持ちいい!

さて午後は如何に?
241: 雪ん子 2020/02/08(土)18:12 ID:v+y7n39Q(1) HOST:FFEA:30E6:9C8B:382E AAS
明日はハーモニーホールに行こう!
242: 雪ん子 2020/02/09(日)13:02 ID:ZBgMZ36g(1/2) HOST:7742:5348:D1E7:624B AAS
アンコン北陸、小学校1位2位は二つ共フルート重奏が受賞。
確かに減点要素少なかったし小学生があんだけ吹けてたのはスゴイんだけど、面白くないのよねー。
フルート用のもっと面白い曲、書いて下さいよ作曲家のお偉い先生方!
243: 雪ん子 2020/02/09(日)17:40 ID:ZBgMZ36g(2/2) HOST:7742:5348:D1E7:624B AAS
終わりました。
中学の部、北陸代表は坂井中打楽器四重奏と北辰中打楽器六重奏、
高校は北陸高校打楽器八重奏と富商の金管八重奏、
大学は富山大金管八重奏、
一般は福井サクソフォン研究会のサクソフォン四重奏とソノーレWEの木管六重奏です。

石川から久々の代表入りが北辰ってコトでも分かる通り、今回の審査はオーソドックスなモノとは言えない、
ちょっと「審査員の好み」が出たタイプとなりました。

こういう結果、昔は頻繁にあった事でもあるししょうがないけど、子どもにちゃんと説明出来ない顧問が未だにいたりするんじゃないか、と心配でもあります。
ともあれ、皆さんお疲れ様でした!
244: StayHome気味の雪ん子 2020/12/06(日)12:42 ID:2JhnsLEA(1) HOST:7742:5348:A56D:624B AAS
加賀文なう
今季もシーズン突入です。
さてさてさてw
245: StayHome気味の雪ん子 2020/12/26(土)10:54 ID:Cxocs08Q(1) HOST:7742:5348:C454:624B AAS
大野文なう
奥越のアンコンはクローズド開催という事で鑑賞出来ず。

参加校には事前通知済みらしいが、ネット検索ではヒットせず
明日の津幡はどうなのだろう?

そういえば嶺南の大会は日程決まったのかな?
246: StayHome気味の雪ん子 2020/12/27(日)10:45 ID:gm2P5VYw(1) HOST:7742:5348:3152:624B AAS
シグナスなう

はい、予想通り本日も門前払いでしたw
出演校を通じて前売り券を販売した範囲の人しか入場出来ない&当日券なし

つまり弱小校出身者は有力校にコネが無いとダメw

だったらせめて事前告知を徹底すべきでしょ
県吹連のHPは事後報告しか出来ないのだろうか?w
247: StayHome気味の雪ん子 2021/01/17(日)10:15 ID:IeEio1wg(1) HOST:7742:5348:551C:624B AAS
ミラージュホールなう

駐車場いっぱいだわ〜〜w
248: StayHome気味の雪ん子 2021/01/24(日)11:53 ID:RduYo8ig(1/2) HOST:7742:5348:DB80:624B AAS
昨日今日と連続でとなぶんナウ

例年なら土日の片方はハーモニーホールなんだけど、福井は今年、無観客開催だらけなので

いやぁしかし富山のアンコンは面白い!
チケット代がとっても安く感じるほどの楽しい時間が過ごせる
北陸支部内ではココだけ別格だね
何故福井や石川とこんなに差がつくんだろうね
249: StayHome気味の雪ん子 2021/01/24(日)16:09 ID:RduYo8ig(2/2) HOST:7742:5348:DB80:624B AAS
富山県大会終了!
会場出たら雨になってた(>_<)

となぶんは駐車場までそこそこ歩かされる上に水たまり多めなのよねー

昨日の高校部門では金管がダントツだったけど今日は中学生たち
まだそこまで上手い金管奏者が育ってなくて木管と打楽器有利な展開でした

庄西と朝日のWAVEが良い勝負だったと思うし福野や新湊南の打楽器も良かった
蛇儀礼も2チームありそれぞれ長所の違いがあって面白かった
(あんな厄介な曲を中学生でやるのが妥当かどうかは?だが)

近年の傾向なのかフルートの平均水準が高かったです
(聴いてて楽しい曲は少ないんだけどねw)
省1
250: StayHome気味の雪ん子 2021/02/07(日)06:08 ID:sJLttKqQ(1/3) HOST:7742:5348:E927:624B AAS
今日はアンコン北陸大会
ハーモニーホールへ、出発〜!
251: StayHome気味の雪ん子 2021/02/07(日)13:25 ID:sJLttKqQ(2/3) HOST:7742:5348:E927:624B AAS
今年から午前と午後で完全入れ替え制だと
つまり両方聞きたきゃ入場料二倍!

まあ1団体だけ聞いてすぐ退場する客が多いので密にならない&収益増って事だな

小学校は今年も富大附属がダントツだった
中学は審査員の好き嫌いで割れそう
今年の特徴としたら、蛇儀礼とかクロスセッションビューとかの現代曲風な難解系が多い事かな
サックスはサンジュレーが大人気!何故だろう?w

おっと、午後の入場始まる〜
252: StayHome気味の雪ん子 2021/02/07(日)17:16 ID:sJLttKqQ(3/3) HOST:7742:5348:E927:624B AAS
終わりました!
結果は北陸吹連のHPにって味気ないけど仕方ないね

今季はコレにて終了、来冬はもっと入場出来る大会が増えます様に!
253: StayHome続行中の雪ん子 2022/07/16(土)08:36 ID:GyxVbUTQ(1) HOST:7742:48F8:BBA2:624B AAS
今日は石川の吹コン!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*