[過去ログ] ★☆★八幡市ってどんなとこ〜第41幕〜★☆★ (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
230: 近畿人 2019/10/12(土)08:30 ID:opZfjAVQ(2/2) HOST:D73A:CA7E:DBB8:470D AAS
>>229
事故ではなくて、事件だったんですか。
231: 近畿人 2019/10/12(土)09:10 ID:J0G9FDrA(1) HOST:7AAD:AD20:79CF:3CB7 AAS
この事件は俺が解き明かす…ジッチャンの名にかけて!!
232: 近畿人 2019/10/12(土)11:21 ID:j7+B06HQ(1) HOST:0A3C:3E8D:1A92:E8C6 AAS
大谷川は大丈夫かな?
233: 近畿人 2019/10/12(土)12:30 ID:OkNCglRA(1) HOST:D73A:CA7E:B7EA:DFD1 AAS
ジッチャンがんばれ!!
234: 近畿人 2019/10/12(土)22:31 ID:/4Sk7p1w(1) HOST:B743:9824:E6C9:C1AE AAS
枚方つーしんによるとまた流れ橋が流されたそうです
そんなに増水してる印象がなかったのでちょっとショック
235: 近畿人 2019/10/12(土)23:21 ID:nkkvnz4g(1) HOST:7AAD:B921:2F5C:3CB7 AAS
http://www.seishiga.kkr.mlit.go.jp/yodogawa/pic/C02975.jpg

ライブカメラでも流されてるように見えますね。
昼にライブカメラ見た時は余裕だったので今回は大丈夫と思ってましたが・・・
236: 近畿人 2019/10/13(日)12:18 ID:sl8HCqAg(1) HOST:D73A:CA7E:B7EA:DFD1 AAS
なんか流れ橋の名前がまんま流れ橋に思えてきた。

本来「橋げたが流れるように設計されていることに由来する」んやけどね。
237: 近畿人 2019/10/13(日)19:43 ID:4Q5tcw7g(1) HOST:7AAD:6EFE:E372:14EE AAS
コンクリート橋脚は流れなかったんだな
238: 近畿人 2019/10/14(月)10:28 ID:de5BX+xA(1) HOST:D73A:CA7E:B7EA:DFD1 AAS
産経新聞にも載ってましたね

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000536-san-soci
239
(1): 近畿人 2019/10/14(月)23:13 ID:TDcswWjQ(1) HOST:FFEA:B3F4:6A98:F7E7 AAS
直すのに京都府民の税金1,000万円程が使われるって本当ですかね?
240
(3): 近畿人 2019/10/14(月)23:16 ID:0FfplIDA(1) HOST:7AAD:AD20:35D3:A584 AAS
橋下以外にも、こんな感じで大阪は治水事業を行なってた?

0153 名無しさん@恐縮です 2019/10/14 23:08:26
大阪の治水事業で聞いたのは
淀川が氾濫時京都の八幡市付近で氾濫させ
八幡市、茨木市、高槻市、枚方市付近の
一部が水没と聞いたけどな

↑これホンマ?
241: 近畿人 2019/10/15(火)06:32 ID:OhahzfDw(1) HOST:4535:A0BC:9C66:422E AAS
>>240
水防予算は都市部になるほど潤沢
ということはそういうことだ
242: 近畿人 2019/10/15(火)19:43 ID:+bKeFcsw(1) HOST:B743:A738:7B25:382E AAS
>>239
復旧費用は3千万から5千万くらい
ただし4〜5年前の話で、今の橋は橋脚を金属製にして橋げたも改良しているので少しは安くなると思う
それでもかなりの金額になる。が、流れる構造ということで国からの補助金が下りないとも聞いている
それと八幡市も費用を負担するとの話も聞いたことがある(新聞記事だったかな?)
243: 近畿人 2019/10/16(水)01:54 ID:QRgCn+7Q(1) HOST:376A:9161:F52A:B829 AAS
>>240
バックウオーター現象があるから仕方ない。樟葉駅とか八幡市駅の周辺は
何年か前に浸かったことあるし、数十年前に大谷川が氾濫したこともある。
でも、木津川より桂川方面のほうがやばそうだけど。淀駅周辺とか
昔は水没前提だったらしいし、古い家にはその名残がある。
244: 近畿人 2019/10/17(木)16:50 ID:TtAVkXew(1) HOST:D73A:CA7E:B7EA:DFD1 AAS
今更やけど、郵便局の配達の赤い軽バン。
ワックスかけてないのかボディーがハゲハゲなんやけど。
購入してから廃車までワックス一度もかけてなさそう。

八幡市の消防車はピカピカなんやけどね。
245: 近畿人 2019/10/17(木)22:10 ID:6CqCWuvA(1) HOST:7AAD:9E67:B4DA:382E AAS
郵便局の軽バン、八幡に限らず運転が荒い。
246: 近畿人 2019/10/17(木)22:22 ID:PoOOAuTA(1) HOST:B743:9824:E6C9:C1AE AAS
10/20に「男山秋祭り」というイベントがあるというチラシが入っていたのですが、日は書いてあるものの時間が書いていませんでした。
時間をご存知の方はおられませんでしょうか。
247: 近畿人 2019/10/18(金)19:22 ID:8g5CqSxg(1) HOST:7742:5348:7B55:13BE AAS
>>240
氾濫時じゃなくて氾濫しそうになったらやで
淀川が氾濫したら被害が大きいから上流の宇治川、桂川、木津川を氾濫させて流入量を減らすんやって
桂川はよく溢れる羽束師〜淀の171側
宇治川と木津川は淀の久御山側の田園地帯って聞いた事あるで
あと宇治川のダムの上流って橋元は言うてたで
248: 近畿人 2019/10/21(月)22:38 ID:kHcOqDLw(1) HOST:7AAD:B921:CFE1:E9C2 AAS
くずはのダイコク潰れたな
249
(1): 近畿人 2019/10/26(土)10:19 ID:9Own+zhw(1) HOST:7AAD:97EA:B082:DEE8 AAS
久御山の双龍製麺跡ににキラメキノトリができるね
1-
あと 751 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.356s*