[過去ログ] 京都府舞鶴市 Part88 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14
(1): 近畿人 2019/07/06(土)21:02 ID:BsrzRjlA(1) HOST:p636171-ipngn200706kyoto.kyoto.ocn.ne.jp AAS
>>4
持ってるよ。山に行く時に携帯してるけど、使ったことはない。御守りみたいな感覚かな。
岐阜の友人は川で大きなツキノワグマに遭遇して、とっさに木の陰に隠れて熊撃退スプレーを握りしめて息を殺してやり過ごしたらしい。
幸い風下にいたから気づかれずにすんだ。
スプレーがあったから恐怖に耐えられたと言ってたよ。
スプレーには、必ず風上に立って熊に使用してくださいって書いてあるけど、実際に使用しなければならない局面に立ったら、そこまで気が回らないと思う。
熊の威圧感て凄いから、手が震えて安全装置すら外せないかも。脳内シミュレーション必須。
25: 近畿人 2019/07/08(月)18:47 ID:AoQXXheQ(1) HOST:p636171-ipngn200706kyoto.kyoto.ocn.ne.jp AAS
>>22
Amazonで買ったよ。レビューが参考になるかも。
ある人の、事務所で届いた箱を開けてちょっと目を離した隙に、認知症のお父様が事務所内で噴射して大惨事になった話なんかは、効果の実証かな。
要は濃厚とうがらしスプレーだから、かかった物は廃棄処分。すぐにお風呂に入ったら、髪に付着した成分が流れて目に入って悶絶などなど、これなら一時的に熊の動きを止められそうだなと納得できる。
ただし、自分がもろにかぶったら、自分も行動不能になるね。
熊の出没情報をまめにチェックして動向把握。登山前に地元の人に聞く。狂暴なシーズンは特にその辺りを避けるのが、基本中の基本だけど大事かも。
街中近くに熊が集まってるから、赤岩山に全然いない!って言ってる人もいたよ。
242: 近畿人 2019/07/30(火)14:15 ID:9SWzJHOQ(1) HOST:p636171-ipngn200706kyoto.kyoto.ocn.ne.jp AAS
雷の音だけ聞こえるけど、雨雲はずっと宮津方面に留まってるね。今日も逃げるんかな。
理想は、18時過ぎに30分ほどザーっと降って、夜涼しいってのが最高なんだけどなぁ。
夕立って素晴らしいシステムだよね。豪雨はごめんだけど。
841: 近畿人 2019/10/03(木)23:12 ID:77fwc5AA(1) HOST:p636171-ipngn200706kyoto.kyoto.ocn.ne.jp AAS
あ、静かになったね。
防災無線の内容は、テレホンサービス(62-7400)で聞けるよー。ただし通話料がかかる。
舞鶴市のメールに登録しておくと、無線の内容と同じメールが届くよ。
線状降水帯は、雨雲レーダー見てるだけで怖くなる。
978: 近畿人 2019/10/14(月)02:23 ID:VfMcpr+w(1) HOST:p636171-ipngn200706kyoto.kyoto.ocn.ne.jp AAS
台風の停電、あっちこっちに分散して4000戸ほどあったみたいだけど、0時過ぎに関電のサイトで確認したら、全戸復旧してて驚いた。
あの吹き返し吹きすさぶ中復旧作業にあたって下さった、近電関電の作業員の皆様、本当にありがとうございました!
今度の台風は、なんて名前がつくだろうね?

ラグビーのおもてなしがとりざたされてるけど、舞鶴にもオリンピックでどこだったかの国の人が来てたけど、国歌を歌って歓迎とかしたんかな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*