【ホルモンうどん】兵庫県 佐用町Part7【ひまわり】 (611レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

197
(4): 近畿人 2009/08/14(金)21:24 ID:pZ0k1q12(1) HOST:p2236-ipad12kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp AAS
今では地元の土建屋の人間や重機が救世主みたいな雰囲気やけど
今まで訳わからん道路工事ばっかりして、もっと他に金使うことあるやろに。
2004年の台風で砂利で埋まって川が底浅になっとるの目で見てわかるのに。
今回雨量が尋常じゃないのは事実やけど。
廃業になるかも知れん人や仕事にも行けん人多いのに、ええな土建屋は。
金にならん片付けを被災者は一生懸命して、土建屋は立派に金もろてウハウハなんやろうな。
199
(2): 近畿人 2009/08/15(土)06:34 ID:V9AZJ1K.(1/2) HOST:pl1666.nas984.p-okayama.nttpc.ne.jp AAS
>>197
認識間違い、役人でも土建でもないが公共事業は
受注があってこそ行うものです。
不況と財政圧縮でその公共事業も減って今まで耐えてきた
土建屋さんもいらっしゃるし、この惨状にウハウハはないでしょ。
206
(1): 近畿人 2009/08/15(土)23:03 ID:bv.Ye/Tc(1) HOST:119-228-80-103.eonet.ne.jp AAS
タイミングは悪いが
>>197
>>201
は到ってまともだろ。
まぁ、田舎の人はお役所に従順だから意識も違うんだろうけど・・。
211
(1): 近畿人 2009/08/16(日)15:51 ID:GAkt.H3Y(1) HOST:softbank219026052007.bbtec.net AAS
>>209
ごめん。もうちょっと論理的に話して・・・?

ウハウハという言葉を使って煽っているのは、>197が最初だよね。
まぁ、経済的に見ると、儲かる産業があるのは確か。
今回ので経済的ダメージを受けた人に対して、
土地区画整備での事業による雇用・経済効果には期待したいところ。

もっとも、新型インフルエンザでのマスク特需で、
楽天がえげつない広告してて、叩かれてたりもしたけれど。
213: 近畿人 2009/08/16(日)17:30 ID:3RTMz0FQ(2/3) HOST:softbank221028046235.bbtec.net AAS
>>211
>>202を読むに>>199=>>202が、>>197=>>201と思い込んでるのかなあと。
そうでないと>>203>>204の反応も意味わかんないし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*