【ニチイ】昔の本庄を語るスレ3 【忠実屋】 (221レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

157
(4): 利根っこ 2022/11/11(金)23:24 ID:012HdYeg(1) HOST:7742-30C5-40D0 AAS
S54(1972)-S60(1985)に東小学校に在籍していました。
新しい校舎は卒業前の1週間くらいかろうじて入れましたが、
6年間ほぼ木造校舎でした。
記憶をたどりながら、当時の校舎の見取図を作成してみました。
修正点や木造校舎の頃の思い出があったら教えてください。

https://i.imgur.com/H2gVLyp.jpg
158: 利根っこ 2022/11/12(土)19:24 ID:lZbg1BGg(1) HOST:F85E-9E60-3417 AAS
>>157
わー、力作ですね!

残念ながら私は旭小だったので、
東小は分からないのですが、
図面上の牛乳、パンとは?笑

尚、旭小も私が通っていた頃は、
廊下がギシギシ鳴る木造校舎が
残ってましたよ。
便所も不衛生で、これまでの人生で
蛆を見たのはその便所のみです。笑
省5
160
(1): 利根っこ 2022/11/22(火)17:30 ID:TEilRkVg(1) HOST:ACFC-96B2-C5F2 AAS
>>157
教員の方ですか?
当時の校舎の床は釘が飛び出しまくっていて
雑巾が引っかかってすぐボロボロになってました。
体育館と校舎の間は渡り廊下だった気がしますよ。
161
(2): 利根っこ 2022/11/22(火)20:05 ID:6LYwF9Iw(1) HOST:EE18-3CB7-1892 AAS
>>157
昭和54年は1979年で1972年は昭和47年だと思われます
187
(1): 利根っこ 2023/03/03(金)12:43 ID:OtGJ6W6w(1) HOST:E8DD-82AF-8F43 AAS
>>157
最後の一週間だけ新校舎を使った同窓生ですが、思い出した事をあげてみます。
 ○5号館5-6東隣に給食(コンテナ室)だっけ?
 ○その東側に焼却用の穴 ゴミ捨て場所
 ○3号館の南側に遊具とバスケットコート(2面)。
  その後仮設教室の為使えなくなりましたが
卒業記念で校歌の歌詞をみんなで手彫りしたのは良い思い出です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*