[過去ログ] 【毎日が】雑談ひろば その85【エブリデイ】 (302レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: ハミ◆G9u5KSCbKA 2016/04/23(土)10:56 ID:0ryDAUIw(1/3) HOST:p887010-ipngn903souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
くまモンイラスト、募金箱等に使用する場合許諾不要の特例措置のようですね。

>>102
ホントに削除依頼キライですのぉ。せめて誘導入れて来ておくれよね。
誘導の専門家は〜?専門家はいねがぁ〜?

この際だからよ、かぶってるスレ片っ端から見つけておいでよ。
108
(2): フランソワーズ・ベデルφ 2016/04/23(土)11:19 ID:7mzIxqpA(1/3) HOST:MODERATOR AAS
誘導はできますが。どっちが本スレか私ではわかりかねます。
スレッド削除する権限もないので、ここは削除人の出番ではないかと
109: ハミ◆G9u5KSCbKA 2016/04/23(土)11:51 ID:0ryDAUIw(2/3) HOST:p887010-ipngn903souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
>>108
お疲れさまです。
こっちが先に立ってるよって言えばいいんじゃね〜?
スレによって再利用するとこもあるし。続き番号じゃなきゃイヤだってとこもあるし。
色々で楽しいね(^o^)/
110
(1): はぐれメタル◆VOvv1r8qs2 2016/04/23(土)12:12 ID:fNkIPC6Q(1/5) HOST:sp49-96-39-111.mse.spmode.ne.jp AAS
>>106
なかなか興味深い分析ですな

(^^)/
111: がんばろう日本人! 2016/04/23(土)12:43 ID:PrD82j7Q(2/2) HOST:softbank126015199026.bbtec.net AAS
>>108
念願の記者キャップもらったんでしょ?しっかり仕事してね〜w
できない言い訳みっともなぁ〜い\の_の/さぼるなよwww
112: メロン記念日◆myunn5jPAc 2016/04/23(土)12:46 ID:ONeXy5mw(1/4) HOST:g187.124-44-58.ppp.wakwak.ne.jp AAS
司馬懿ってどうせ孔明が死ぬから戦わなかったんじゃなかった
っけ?孔明って軍師というより内政の人だよね。ほうすうとか
徐庶あたりが本当の軍師じゃないかと思う
113
(1): フランソワーズ・ベデルφ 2016/04/23(土)13:41 ID:7mzIxqpA(2/3) HOST:MODERATOR AAS
>>102
ご指摘ありがとうございました。対応いたしましたので、しばらくお待ちください。
114: ハミ◆G9u5KSCbKA 2016/04/23(土)15:07 ID:0ryDAUIw(3/3) HOST:p887010-ipngn903souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
>>113
誘導いれてくれたんだ、ありがとうございます。
誘導リンク入れとくとさ、再利用するとこのは前スレのリンクになるわけよ。
重複の事情は色々あっても、重複誘導はジャマにならないのよね。

それはそうと、歩道にわんこの落とし物があったのよね。人ん家の前に・・・お持ち帰りオッケーだからさぁ、よろしく頼むよと言いたいわ
115: フランソワーズ・ベデルφ 2016/04/23(土)15:31 ID:7mzIxqpA(3/3) HOST:MODERATOR AAS
重複スレッドは時間がたつと見つけにくくなるので、指摘してくれると
助かりますね
116
(1): うん利根 2016/04/23(土)15:34 ID:oIdY7q4Q(3/6) HOST:KD106158170171.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>110
学校で習うのが、殷周秦漢隋唐・・・
漢の次が隋
三国志、魏、晋、五胡十六国は、漢の分裂期で、学校で習わないのは何故か?
秦(sin)→チャイナ
漢→漢字
魏→魏志倭人伝
隋→遣隋使
唐→遣唐使

史実をそのまま読んでも、面白みがない。
省1
117: うん利根 2016/04/23(土)16:04 ID:oIdY7q4Q(4/6) HOST:KD106158170171.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
地震が起こりやすい日は?
潮位と低気圧(又は台風)の条件が重なった場合

前線を伴った低気圧が太平洋沿岸で発生した場合
4月30日〜5月2日に起きやすい。
潮位http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/tide/suisan/
尚、地震予知では有りません。
出来れば来ない事を祈ります。
118
(1): はぐれメタル◆VOvv1r8qs2 2016/04/23(土)16:19 ID:fNkIPC6Q(2/5) HOST:sp49-96-39-111.mse.spmode.ne.jp AAS
>>116
似た名で

『范増』

はどーでしょーか

(^^)/
119: うん利根 2016/04/23(土)17:07 ID:oIdY7q4Q(5/6) HOST:KD106158170171.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>118
面白さ
范蠡 >>>>> 張良、韓信、伍子胥、孫武 >>>>> 范増 >>> 関羽、張飛
范蠡は、軍師だけでなく、紹興酒を広めた人としても有名。
張良は、有能だけど、韓信、蕭何がいなかったら、天下をとれなかった。
韓信がいなかったら、天下をとれなかったが、身を全うする事が出来なかった。
孫武は、孫子を書いた人だから、言うまでもないけど、呉王闔閭とのエピソードは面白い。
伍子胥は、その末路は悲惨だけど、エピソードは、とても面白い。
老子、孔子、孫子、(荘子、韓非子)が何故書かれたのか、その時代背景は、とても面白い。
端午の節句は、伍子胥、関羽に関係があるとか
120
(1): はぐれメタル◆VOvv1r8qs2 2016/04/23(土)17:16 ID:fNkIPC6Q(3/5) HOST:sp49-96-39-111.mse.spmode.ne.jp AAS
歴史浪漫!!!

(^^)/
121: メロン記念日◆myunn5jPAc 2016/04/23(土)17:33 ID:ONeXy5mw(2/4) HOST:g187.124-44-58.ppp.wakwak.ne.jp AAS
そのへん昔何回も読んだけど忘れちゃったなー
122: うん利根 2016/04/23(土)17:47 ID:oIdY7q4Q(6/6) HOST:KD106158170171.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>120
こう考えると、分かり易い。
曹操が最後に天下を取り、司馬懿仲達の子供が、禅譲により、その地位を奪った。
黄巾の乱、桃園の誓い、三顧の礼、赤壁の戦い、孔明の南征、街亭の戦い(馬謖)
三国志演義は、最終的に、孔明が主人公の様になっている。
最後に天下を奪った司馬懿のエピソードが少なすぎる。
孔明が、英雄で無ければならない事情が有ったとしたら・・・
123: はぐれメタル◆VOvv1r8qs2 2016/04/23(土)18:06 ID:fNkIPC6Q(4/5) HOST:sp49-96-39-111.mse.spmode.ne.jp AAS
物語には英雄は必要ですからねぇ

まあ、演義の作者は蜀が大好きなのは間違いないっぽいでしょう

(^^)
124
(1): 稀熊77 [くまたんだもん] 2016/04/23(土)18:18 ID:AwQOML9Q(1) HOST:123.230.103.169.eo.eaccess.ne.jp AAS
「倭人は帯方郡の東南の大海の中に在り、山島に依って国邑とし、もとは百余国で、漢の頃から大陸への朝貢があり、記述の時点では30箇国が使者を通わせている。」

ってやつか、、それ?
125: メロン記念日◆myunn5jPAc 2016/04/23(土)18:28 ID:ONeXy5mw(3/4) HOST:g187.124-44-58.ppp.wakwak.ne.jp AAS
向こうの人は張飛が好きだというからね。司馬懿なんて
主人公にしてもつまらんし
126: はぐれメタル◆VOvv1r8qs2 2016/04/23(土)18:32 ID:fNkIPC6Q(5/5) HOST:sp49-96-39-111.mse.spmode.ne.jp AAS
>>124
伝国璽ですね!!!

(^^)/
1-
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s