登戸・向ヶ丘遊園・宿河原 Part212 (500レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

23: 神奈さん 04/15(月)00:38 ID:7BnrZkHg(1) HOST:softbank060144001022.bbtec.net AAS
>>21
久しく行ってないけど、あそこは道狭過ぎのままなのが効いてるんじゃなかった?
72: 神奈さん 04/17(水)19:14 ID:NtrafJtA(1) HOST:softbank060144001022.bbtec.net AAS
>>58
むやみに桁数が多い地番じゃなかったっけ?

>>71
丁目番地号とかで分かち書き式でないと書き間違いとか読み間違いとか多くなりそうだね。
漢字で縦書きで123とか並んでると、元々紛らわしい上に手書きで崩れやすかろう。
161: 神奈さん 04/29(月)11:22 ID:FaXgm7eA(1) HOST:softbank060144001022.bbtec.net AAS
>>139
「大工事」をやったわけですな。
261
(1): 神奈さん 05/08(水)19:23 ID:F4PNkMWw(1) HOST:softbank060144001022.bbtec.net AAS
そういえば、多摩川から南武線を越える陸橋はテッキリそのままダブルで使ってスカスカにすると思っていたら、あれって作り替えなのかね。
300: 神奈さん 05/12(日)20:38 ID:vhhvo+vA(1) HOST:softbank060144001022.bbtec.net AAS
遊園自体は実質昭和元年の27年からあったのか。
目立つモノレールが66年、大観覧車は76年って、意外に新しいのね。
それまでも小さいのはあったのかな?
364: 神奈さん 05/17(金)11:14 ID:g65iQ7VQ(1/2) HOST:softbank060144001022.bbtec.net AAS
>>346
見てなかったけど、火工って花火屋のこと?
土地が安くて人家が少なくて山火事も関係ない川近くで、しかし小河内ダムもない頃なら年中行事だったはずで一発で濡れてアウトの火薬なら冠水は避けられる
災害マップとかの自然地形地図で見て島状のところかな?
365: 神奈さん 05/17(金)11:17 ID:g65iQ7VQ(2/2) HOST:softbank060144001022.bbtec.net AAS
>>361
丘陵だと、横須賀の方の軍用火薬庫なんかで考えて、吹っ飛んでも周囲の家を巻き添えにしにくい谷底とかかね?
って、花火屋じゃないなら外しだけど。
436: 神奈さん 05/30(木)13:17 ID:IJZquPOQ(1) HOST:softbank060144001022.bbtec.net AAS
>>428
それってひょっとして、梨畑の間に日本人離れしてスタイルが良い美人が並んで振り返っているプロモーションスチルがあるのかな?
452: 神奈さん 06/01(土)20:51 ID:j1hOVaMA(1) HOST:softbank060144001022.bbtec.net AAS
>>443
漕がないでワイヤーで繋いでなかった?
あれは稲田堤のだったかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.140s*