[過去ログ] 伊勢原スレッドver.114 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
954
(1): 神奈さん 2013/11/17(日)19:16 ID:/j2JGr5g(1) HOST:6B7F-DA39-9AB7 AAS
>>952
どこかな?と個人を特定するような煽りはやめましょう
真偽不明の死亡情報を気軽に書くのもやめましょう
955
(2): 神奈さん 2013/11/17(日)19:31 ID:TX3/0/GQ(1/2) HOST:65D1-DA39-AE7F AAS
>>954
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000016254.html
いや全国ニュースで流れてますけど。
それに加害者も被害者も氏名が出てる。
まあ、場所を特定する意味も必要もないですけどね。
956: 神奈さん 2013/11/17(日)20:04 ID:BOJp19nw(1) HOST:ACFC-DA39-4182 AAS
今日大山登山行って帰り(14時過ぎ)にその養鶏場の前の道通ったが、警察官まだ居たよ
957: 神奈さん 2013/11/17(日)20:12 ID:mmUqWTWw(1) HOST:9B66-DA39-FB15 AAS
こんだけ高齢者の踏み間違い事故が多いと

免許の更新時には軽い実地テストが必要だと感じてしまう・・・
958: 神奈さん 2013/11/17(日)20:33 ID:qAHrAyqw(1) HOST:9BE7-DA39-943A AAS
>>957
78歳で車運転して、不注意なのか歳のせいか、6歳の子を轢き殺しちゃうなんて。。
確かに何らかの試験のようなものは必要ですね。
959: 神奈さん 2013/11/17(日)20:48 ID:GQREV7lg(1) HOST:6D68-DA39-425F AAS
うちの父70代で、次の更新はやめるとか言ってるけど
結構大きな決断だと思う。年取るほど車は便利だし
960
(1): 神奈さん 2013/11/17(日)20:52 ID:62SI3QLg(2/2) HOST:1FF2-DA39-B773 AAS
>>944コピー機情報ありがとうございます。ダイソーでやってるんですね意外。
961: 神奈さん 2013/11/17(日)20:54 ID:308EGUEA(1) HOST:93E5-DA39-AB87 AAS
うちの伯父も更新やめるっていって、身分証に住基カード作ってた。
962: 神奈さん 2013/11/17(日)21:04 ID:ti072BrA(5/5) HOST:020B-DA39-774E AAS
86歳の老人に、交差点横断歩道で、ひき殺されそうになった。

高齢者の居るご家族のみんな!
その人の身体能力を見極めて、最悪の人殺しをしないよう、
事件防止のために、制止も含め深く寄り添ってほしい。
963: 神奈さん 2013/11/17(日)21:07 ID:LO46Qvow(1) HOST:577D-DA39-AB08 AAS
>>955
Yahoo!のトップにも出てた。
ほんと高齢者の運転は恐い。
信号機のない交差点で、片側しか見ないで、
そのまま突っ込んでくるし。
逆から歩いてる歩行者とか、自転車とか全く気にしてない。
高齢者に限らず、おばちゃんにも多いけどね。
964: 神奈さん 2013/11/17(日)21:26 ID:ug+7GV1g(2/2) HOST:98F5-DA39-4DB6 AAS
>>955 半角貼れた?
965: 神奈さん 2013/11/17(日)21:44 ID:lNOViSvQ(1) HOST:6EF6-DA39-407E AAS
完全自動運転は法律的にまだ先だろうけど、
衝突防止や事故防止機能は早めに普及してもらいたいところだ
966
(1): 神奈さん 2013/11/17(日)21:57 ID:I4s97uAQ(1) HOST:971A-DA39-BE2B AAS
夕方のニュースでやってたよ。アクセルとブレーキ踏み間違えたって。6歳の子供を連れて行ったのが祖父母で、ひとりで店の外に出たらしいね。
967: 神奈さん 2013/11/17(日)22:45 ID:M7gZbylg(1) HOST:98F5-DA39-2748 AAS
年取ると身体も頭も反応が遅くなる。
それを自覚するのも難しい。まだ問題無いと自分では思ってしまう。
周りが言ってあげることが必要ですね。
968
(2): 神奈さん 2013/11/17(日)23:04 ID:/K82iMrQ(2/2) HOST:2E91-DA39-D710 AAS
6歳だと車の直前直後にいたら運転席からはまず見えない
ペダルを踏み間違えるのは言語道断だが6歳児から目を離す保護者にも問題がある
969
(1): 神奈さん 2013/11/17(日)23:48 ID:TX3/0/GQ(2/2) HOST:65D1-DA39-AE7F AAS
>>968
>>966にも書こうと思ったが、何で目を離したことになってるんだよ。
TV朝日のソースだと「車に乗ろうとしていた」とあるだけだぞ。
それに単にバックしてひいただけでなく、その上他の車にぶつかってるんだ。
そんな勢いで来たら、近くに保護者がいても避けきれないだろ。
970
(1): 神奈さん 2013/11/18(月)00:23 ID:6/ilUnbQ(1/4) HOST:2E91-DA39-D710 AAS
>>969
動く気配のある車に近づかない
これって常識だろう
6歳児に常識を解いても仕方ないがその保護者は6歳児に代わって判断する必要がある
判断したからには手を引いて従わせる必要がある
上二行を怠った場合普通は「保護者が目を離した」という
971
(1): 神奈さん 2013/11/18(月)00:29 ID:UOJXJ0WQ(1) HOST:100D-DA39-0006 AAS
このスレの>>1>>5にそれぞれ別ソースあるよ。

【神奈川】6歳の男児ひかれ死亡 買い物に来た養鶏場で 伊勢原
2chスレ:newsplus
972
(1): 神奈さん 2013/11/18(月)00:40 ID:GuarC+qw(1/2) HOST:65D1-DA39-1AAC AAS
>>970
子供は車から離れていたかもしれんだろ。
そしてアクセル踏んだ車が勢い良くバックしてきたら大人だって避けきれんわ
状況もわからないのに「問題がある」と勝手に決めつけないことだな。
973
(1): 神奈さん 2013/11/18(月)00:48 ID:GuarC+qw(2/2) HOST:65D1-DA39-1AAC AAS
>>971
ああ、なるほどね。それなら、保護者が目を離したことになるな。
>>968,966に噛み付いたことには謝る。すまん。
1-
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.308s*