JR北海道スレッド★41号車 (1001レス)
1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
15
(1): なまら道産子 [age] 04/12(金)08:20 ID:dhzVumWQ(1/3) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>12
観光客は切符を買うということを知らないのが増えたからなぁ。
あと函館地区は、いさりび譲渡後の話がついたのかな?
24: なまら道産子 [age] 04/12(金)23:23 ID:dhzVumWQ(2/3) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>20
その辺の認定は市町村なんだよな。
鉄道会社はその認定に従うだけで、減収分の補填があるかどうかは不明。
25
(1): なまら道産子 [age] 04/12(金)23:26 ID:dhzVumWQ(3/3) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>23
早朝から仕事なんでペットボトル飲料を買って会社に行ったわ。
帰りは糖分無しがなくて悩んだけどな、水道が出ないのは解ってたから。

ちなみに水の備蓄はあったけど、備蓄は買えなくなってから消費するものだからな。
33: なまら道産子 [age] 04/14(日)08:59 ID:JsqDYdSw(1/2) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>29
自宅は直結加圧方式なので給水塔は当然として水槽もない。
その代わり停電時はちょろちょろ。
34: なまら道産子 [age] 04/14(日)09:01 ID:JsqDYdSw(2/2) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>32
既に廃車になった仲間がいるというのに…。
40: なまら道産子 [age] 04/15(月)16:57 ID:liWi6wuw(1) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>39
原因は手稲の地下水の水質だからねぇ。
鉄分除去装置を使ってもこの状態らしい。
60: なまら道産子 [age] 04/17(水)21:10 ID:Hk06/J8g(1) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>46
手稲鉱山があるような山のおかげで一部の水脈は冷泉状態なんだよ。
111: なまら道産子 [age] 04/21(日)10:13 ID:iJcTT21g(1) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>87
旭川方面の動向が、自由席のない本来の特急に戻すべきというJR北海道の路線の正しさを証明している。
129: なまら道産子 [age] 04/23(火)06:34 ID:SaODV9aA(1/2) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>126
沿線自治体が無策で人口が減り続けているから、経費ばっかりかかって経営安定化基金の運用益では補填しきれん状態だけどな。
130: なまら道産子 [age] 04/23(火)06:44 ID:SaODV9aA(2/2) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>128
利益にならん客は切るのが今の日本のトレンドだからな。
それにJR北海道は増収らしいから、全席指定化・ネットに割引一本化施策は成功で良いのでは?
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20240417_KO_income.pdf
ダイヤ改正後は半月しかないけど、3月は対平年99.1%で年度累計の対平年より5ポイント以上増えているから、今年はほぼ平年並みに戻りそう。
161: なまら道産子 [age] 04/25(木)07:18 ID:4zr9ChDQ(1/2) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>159
泌尿器科行け。
168: なまら道産子 [age] 04/25(木)22:18 ID:4zr9ChDQ(2/2) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>167
261系気動車は新潟トランシスが係わってるからな(IHI原動機の鉄道用エンジンは元新潟鐵工所)。
なお、H100系はコマツのエンジンな。
548: なまら道産子 [age] 05/06(月)06:41 ID:tCPEkleQ(1/4) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
いつも通りならGWの利用状況は明日発表だな。誰かのフェイクが暴かれるな。

>>546
モバイルはクレカでチャージが基本だからな。
552: なまら道産子 [age] 05/06(月)09:36 ID:tCPEkleQ(2/4) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>549
札幌の国労会館は確か去年名前を変えたな。
旭川の国労会館はかなり前に売っぱらった。
553: なまら道産子 05/06(月)09:54 ID:tCPEkleQ(3/4) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>551
逆に、職場に帰らなくても良いように遅い便に乗る人もいる。
結局、人それぞれってことだよ。
586: なまら道産子 [age] 05/06(月)20:59 ID:tCPEkleQ(4/4) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>578
そもそも黄色線区はバスかJRの二択が必須な地域だよ。
618
(3): なまら道産子 [age] 05/08(水)07:23 ID:4mrz1Vhg(1) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>617
フェイクニュース乙。
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20240507_KO_GWresult.pdf
去年と比べて微増で、コロナ前の連続減が停まった状態。
去年は2・2・5だったのに、今年は3・3・4だったことを考えれば、かなり健闘している方だろう。
693
(1): なまら道産子 [age] 05/09(木)07:24 ID:OhXxcJyw(1) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>679
実際問題、ニセコ〜黒松内間以外は平行バスがあるからな。
ただその間も岩内経由があるし。

結局、既存のバスを増発すればよいだけなんだよ。
ただ増発するほど需要はないと思うけど。
756: なまら道産子 [age] 05/10(金)07:28 ID:0BuTs//Q(1/2) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>727
朝晩を押し上げているのは余市への通勤需要だから、余市に引っ越せばなくなる需要だね。
757
(1): なまら道産子 [age] 05/10(金)07:35 ID:0BuTs//Q(2/2) HOST:i60-34-197-169.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
>>755
2035年以降とも言ってないけどな。
今後トンネル工事が大幅に遅れなければ、1年程度の遅れ(2029年秋からの試運転ができないため)の見込み。
他の波乱要素としては作業員不足と資材不足。

まぁ全てのトンネルが貫通しないと次の目標時期は言えんけどね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*