石狩管内 札幌限定〓昔ここには○○があった〓 その17 (481レス)
1-

228: なまら道産子 04/19(金)05:36 ID:I//VEERg(1/5) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>226
ここはそういう語り場で問題ないんじゃね?
他だときついけど
229: なまら道産子 04/19(金)05:42 ID:I//VEERg(2/5) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>225
子供の頃ボンネットじゃない廃バスで幕をくるくる回して遊んでいたな
今じゃ盗難防止でそういったものは外しておくものだけど
230: なまら道産子 04/19(金)06:07 ID:q3gQIWIQ(1) HOST:i114-185-120-141.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
国鉄バスだけど、男性の車掌の記憶があるな
願いますと車内オーライを使い分けていた
231: なまら道産子 04/19(金)08:57 ID:KoWFnrfA(1/5) HOST:p3332137-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
市バスの中でも普通の車体よりも二回り位小型のミニバスと云うか、マイクロバスみたいなのが同じ赤白塗装でたまに走っていた。
丸っこくてかわいい車体で西野ターミナルからよく来ていた。
それも札幌オリンピックあたりを堺に見かけなくなってしまった。
232
(1): なまら道産子 04/19(金)09:24 ID:I//VEERg(3/5) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
自衛隊駅横に保存した車両なかったっけ?
233
(1): なまら道産子 04/19(金)12:47 ID:+KepMf5w(1) HOST:sp1-75-211-143.msb.spmode.ne.jp AAS
45年前になるが、小型の緑塗装の市バスが
手稲高校のスクール便だったな
234: なまら道産子 04/19(金)14:32 ID:I//VEERg(4/5) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
昔は床が木の板で油のニオイしてたなぁ
235
(1): なまら道産子 04/19(金)14:49 ID:BUG+FcIw(1) HOST:softbank036240126066.bbtec.net AAS
子供のころ柄が長いシフトレバーが好きだった
236: なまら道産子 04/19(金)14:55 ID:sMu6JJ1g(1) HOST:KD106129154044.au-net.ne.jp AAS
バスの中でタバコを吸えた
237: なまら道産子 04/19(金)15:02 ID:KoWFnrfA(2/5) HOST:p3332137-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>235
シフトブーツも黒革調のやつとトイレのラバーカップみたいなのがあったね。
238: なまら道産子 04/19(金)15:36 ID:KoWFnrfA(3/5) HOST:p3332137-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>232
そういえば…あったかも…
239: なまら道産子 04/19(金)20:11 ID:lgQ/u+yg(1) HOST:FL1-125-195-9-35.hkd.mesh.ad.jp AAS
>>232
5月1日に交通資料館リニューアルオープンだよ
240: なまら道産子 04/19(金)20:35 ID:KoWFnrfA(4/5) HOST:p3332137-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
昔、地下鉄がまだできる前は今の大通り公園の中の西2丁目にバスターミナルがあった。
いつも15台位が集結してて、そこから各方面に運行していた。
241
(1): なまら道産子 04/19(金)20:43 ID:hJH4hvcw(1/2) HOST:sp1-79-89-114.msb.spmode.ne.jp AAS
聞いた事はあるが地下鉄開通前とか古すぎてわからん
242
(1): なまら道産子 04/19(金)21:20 ID:KoWFnrfA(5/5) HOST:p3332137-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
地下鉄開通前は4丁目界隈、大通り界隈、あの辺の地面は全て地下工事のため分厚い鉄板で覆われており、その下で大勢の作業員のおじさん達が溶接の火花を飛ばして仕事をしていた。
その鉄板には直径2〜3センチの穴が数箇所開いており、そこから地下の作業の様子を見学することができた。そんな時でも三越前では日除けのパラソルをズラッと並べながら、靴磨きのおばちゃん達がニコニコしながら仕事をしていた。
243: なまら道産子 04/19(金)21:31 ID:hJH4hvcw(2/2) HOST:sp1-79-89-114.msb.spmode.ne.jp AAS
1970年の男はつらいよ第5作の望郷編で大通でチラッとロケがある
地下鉄開業前だろうけどテレビ塔はあるが見慣れない通りを市電が走っていて当然だけど今とはかなり建物も違う
自分も生まれる前だし、テレビ塔が映るシーン以外は大通のどこなのかもまるで見当つかないや
244
(2): なまら道産子 04/19(金)21:47 ID:I//VEERg(5/5) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>238
2017年の資料館まつりに行った時の画像を確認したら資料館にマイクロバスが存在してて昭和38年から49年まで営業してたらしい
そのマイクロバスは自動ドアでドア横の幕によればワンマンカーとしても運用されてたようね

>>241
昔の大通の写真でよく出てくるね

>>242
だいぶ後になるかもだけど大通公園4丁目でスパイクタイヤのピン抜きの光景をニュースで見てた
245: なまら道産子 04/20(土)10:02 ID:sjT3qkaA(1) HOST:p3687002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>233 45年前の市バスだとまだ赤とクリーク色のバスじゃなかった?
自分の通学は、その色のバスだったけど
246: なまら道産子 04/20(土)11:33 ID:lAGduVxw(1/2) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>244でのマイクロバスは50年前で赤白塗装だったね
札幌へ遊びに行ってもその塗装しか見なかった
247
(1): なまら道産子 04/20(土)11:49 ID:/yBc02YQ(1/4) HOST:p3332137-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>244
当時、女優の古村比呂を使った脱スパイク大キャンペーンはテレビのCMでも盛んにやってましたね
1-
あと 234 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s