石狩管内 札幌限定〓昔ここには○○があった〓 その17 (459レス)
1-

181: なまら道産子 04/11(木)00:46 ID:bW8EbTYw(2/2) HOST:p4283111-ipxg12801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
ちなみにあれはシルクハットじゃなくボーラーハット(山高帽)
シルクハットというのは手品師が鳩出すタイプ
182: なまら道産子 04/11(木)01:10 ID:m3D08FuA(1) HOST:p3332137-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
勉強になりますた。
183: なまら道産子 04/11(木)05:02 ID:Qumgi6mA(1) HOST:i114-185-120-141.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
ピンキーとキラーズとレツゴー三匹のメンバーの中に
同一人物がいる説
184: なまら道産子 04/11(木)05:18 ID:9TldBYaw(1) HOST:sp49-96-48-115.msd.spmode.ne.jp AAS
お爺ちゃん達は何歳でしゅか?
185
(1): なまら道産子 04/11(木)09:12 ID:zkd+5XHg(1) HOST:p4258060-ipxg12701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
さすがに70過ぎの老人の昔話にはついていけん
186: なまら道産子 04/11(木)14:51 ID:N0+PDVrQ(1) HOST:KD106155002034.au-net.ne.jp AAS
>>185
その世代のお爺ちゃんがもはやスレタイとは一切関係ない話しかしてないんでおかしなことになってるしスレ無くしてもいいんじゃないかな
187: なまら道産子 04/11(木)15:04 ID:+GBO3+4g(1) HOST:p4173083-ipxg12701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
60過ぎが70過ぎを年寄り呼ばわりする図式てすね!
188: なまら道産子 04/12(金)07:01 ID:3lhVUmWA(1) HOST:59-171-81-141.rev.home.ne.jp AAS
温故知新と言うだろうが
189: なまら道産子 04/12(金)08:24 ID:AQNp6CNQ(1) HOST:softbank060109208031.bbtec.net AAS
知らない話を聞くとそうだったのかと面白がる人間と、急に「孤独感」を感じて話をやめさせようとする悲しいタイプの
2通りの人間に分かれる。
190: なまら道産子 04/12(金)09:47 ID:iCkejIjA(1) HOST:p4157159-ipxg12601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
今50代前半。いずれは私も60・70・・・・と歳を重ねるのだろう。
じいさんになれずに、
死んでしまうかもしれないけどね。(笑)

人生の先輩方いろいろ教えてください。
191: なまら道産子 04/12(金)10:17 ID:YgLDwzBA(1) HOST:p3332137-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
昔、レコードパレスコーヨーに買い物に行く時は必ず東宝日劇の前を通っていたが、
あそこは新作封切りになると、職人が描く大迫力の映画絵看板を見ることになる。
今でも記憶に残っているのが、タワーリングインフェルノとジョーズとミッドウェイと大地震。
あと、4丁目界隈の街頭放送で耳ダコになる程狂ったかのようにガンガン宣伝していたのが、カサンドラクロスの封切りだった。
192: なまら道産子 04/12(金)17:47 ID:OjsyRCLg(1) HOST:i114-185-120-141.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
手稲駅前の甲子園というパチンコ屋の前にも
職人による風刺画が掲げられていたなぁ
193: なまら道産子 04/13(土)00:33 ID:uLEzFjHQ(1) HOST:KD106154135240.au-net.ne.jp AAS
昔はペンキ屋さんといえば 映画の看板を描く職人のことを言っていたんだな
194: なまら道産子 04/13(土)08:05 ID:T075GwMQ(1) HOST:softbank060109217134.bbtec.net AAS
まじすか! 映画、銭湯の絵は下書き無しで書くとも聞いた。
昭和50年代までは映画やキャバレー、ストリップ小屋の捨て看板が街中の電柱に括り付けられていた。
平成になって急速に姿を消した。
195: なまら道産子 04/14(日)04:34 ID:D3uYMwTw(1/2) HOST:i114-185-120-141.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
豆だが、あの蛭子さんの前職は看板屋
196: なまら道産子 04/14(日)12:42 ID:7LosL6/w(1) HOST:KD106129065007.au-net.ne.jp AAS
最近はペンキ塗り立てのベンチに座って服に色がつくコントを見なくなった
197: なまら道産子 04/14(日)16:07 ID:D3uYMwTw(2/2) HOST:i114-185-120-141.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
ハナ肇の銅像コントとかね
198: なまら道産子 04/15(月)12:35 ID:3b8RxlZQ(1) HOST:KD106129063238.au-net.ne.jp AAS
上から金ダライが落ちてくるのもね
199: なまら道産子 04/15(月)16:43 ID:mupBD93w(1) HOST:p4157159-ipxg12601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
小学生3年生くらいだった記憶で、「13日の金曜日」の映画の
宣伝看板(絵)が貼ってあったのを見て、怖かった・・・
当時寝られなかった・・・

斧で血しぶき上げている。今でも思い出す。
200: なまら道産子 04/15(月)18:37 ID:OUUtrtHg(1) HOST:i114-185-120-141.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
小3くらいなら、テレビドラマの
ちょっとした怪奇シーンだけでも
震えあがっていたな
1-
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s