石狩管内 札幌限定〓昔ここには○○があった〓 その17 (481レス)
1-

146: なまら道産子 04/03(水)13:20 ID:y0+6tNrQ(1) HOST:sp49-98-17-9.msb.spmode.ne.jp AAS
成仏してクレメンス
147: なまら道産子 04/03(水)18:32 ID:NCFXcRpg(1) HOST:softbank060124190215.bbtec.net AAS
>>145
江戸時代かよw
148: なまら道産子 04/03(水)18:50 ID:OCAKwG6Q(1) HOST:sp49-98-165-232.msd.spmode.ne.jp AAS
やっぱ昔の人って終わってんな
149: なまら道産子 04/03(水)18:58 ID:wQJ1YMUw(1) HOST:flh2-49-129-120-192.tky.mesh.ad.jp AAS
昔の人だから終わってる
150: なまら道産子 04/03(水)22:24 ID:gReaLsww(1) HOST:59-171-81-141.rev.home.ne.jp AAS
人糞肥料は寄生虫の原因だったが寄生主になるメリットを忘れてはならない
151: なまら道産子 [sabu] 04/04(木)00:01 ID:MV1aSo3Q(1) HOST:sp49-96-230-88.msd.spmode.ne.jp AAS
小学生の頃、ぎょう虫検査はやったよな
152: なまら道産子 04/04(木)08:53 ID:hz+GtqZw(1) HOST:softbank060124190215.bbtec.net AAS
寄生虫は宿主に悪さをすると自分も生きられなくなるから悪さをしない。
つか、元気で長生きするようにしてくれていた。病気から守ってくれていた。
153
(1): なまら道産子 04/06(土)16:01 ID:mCB7nWHw(1) HOST:i114-185-120-141.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
小学生の頃は、どうしてあんなに陰部が痒かったのか
154: なまら道産子 04/06(土)17:20 ID:sMp/Xgrg(1) HOST:KD106129068120.au-net.ne.jp AAS
>>153
君だけだと思う
155: なまら道産子 04/07(日)14:20 ID:5nHq9XWg(1) HOST:59-171-81-141.rev.home.ne.jp AAS
小学校の校門のところでアリの巣観察セットとか売ってる人がいた
156: なまら道産子 04/07(日)17:11 ID:xEn7BKdA(1) HOST:p3332137-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
学研のおばちゃんなら放課後学校に販売に来てたな。
科学の付録にアリの巣観察キットが付いてたことがあったね。
157: なまら道産子 04/07(日)22:04 ID:pPZxB3Jg(1) HOST:KD106154135240.au-net.ne.jp AAS
学研の科学と学習は学校の前に文房具屋がある時は文房具屋で買えたこともあったし
学校によっては 学校にお金を払うと毎月もらえるってのもあった
科学についてくる付録教材っていうのがかなり面白かった
ポンプ式水鉄砲とかゴム動力潜水艦とかが傑作だったと思う
定番の2極モーターとか鉱石ラジオっていうのもあった
そういうのは都会の子供ならば 部品を集めてできたんだけど
田舎の子供は部品を集められないので そういう子供には良かったんだろう
158: なまら道産子 04/08(月)02:37 ID:7/LBfNKQ(1) HOST:softbank060121204169.bbtec.net AAS
漢委奴国王の金印が付録についてた
159: なまら道産子 04/09(火)11:12 ID:9hCmvMrg(1) HOST:KD106129065113.au-net.ne.jp AAS
昔は下駄を履いて学校に通ってた
160: なまら道産子 04/09(火)17:47 ID:ZLdsIJLQ(1) HOST:pl76856.ag1001.nttpc.ne.jp AAS
どれもこれも懐かしい
161: なまら道産子 04/09(火)18:25 ID:Nso3gKAQ(1) HOST:i114-185-120-141.s41.a001.ap.plala.or.jp AAS
今は学研はローマ字表記に

時代は変わった
162: なまら道産子 04/09(火)18:48 ID:S5cWSoGQ(1) HOST:KD106146132220.au-net.ne.jp AAS
インセクトマン
163: なまら道産子 04/09(火)19:01 ID:njlxLnYQ(1) HOST:softbank060109208149.bbtec.net AAS
日光写真というのがあったな、青い紙をセットして太陽に当てると漫画とか浮き出てくる。
駄菓子屋で買ったんだったかな・・
164: なまら道産子 04/09(火)20:26 ID:lUXEKq1w(1) HOST:59-171-81-141.rev.home.ne.jp AAS
あぶり出しってのかあった
みかん汁で文字を書いて火で炙ったら字が浮き出てくるんだけど紙に火が燃え移ってお母さんに禁止された
165: なまら道産子 04/09(火)20:47 ID:wg7w5U/Q(1/2) HOST:p3332137-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
懐中電灯を使う幻灯機ってのもあったね。
付録の怪獣のフィルムをふすまに写して遊んでた。
1-
あと 316 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s