中国地方の近代歴史スレ(幕末〜第二次世界大戦) (821レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

699: 鯉の街5d 05/24(金)03:13 ID:sR95G8qg(1/3) HOST:79B9-3A96-95FA AAS
>>698
安芸たる藝州は、江戸期も職能出稼ぎ土地柄ゆえ、九州にゃ茅葺き職人や捕鯨出稼ぎに、機内上方にゃ
安芸の杣人、木挽きの出稼ぎじゃし、職人芸を重視する土地柄なんよ。
歌舞音曲だけじゃ無うて、武芸から職能の藝州の芸の国じゃけんのう。
佐伯は、蝦夷、国巣ゆえ、日本の先住民要素が強い。常陸風土記の山の佐伯、野の佐伯が如く。
俘囚の奴隷云うかイスラム世界概念の軍人奴隷集団が佐伯部よのう。
700: 鯉の街5d 05/24(金)03:21 ID:sR95G8qg(2/3) HOST:79B9-3A96-95FA AAS
>>698
http://nsksaheki1006.blog.fc2.com/blog-entry-41.html?sp
[ 【佐伯部】佐伯部(さえきべ)は古代日本における品部の1つであるが、ヤマト王権の拡大過程において、
中部地方以東の東日本を侵攻する際、捕虜となった現地人(ヤマト王権側からは「蝦夷・毛人」と
呼ばれていた)を、近畿地方以西の西日本に移住させて編成したもの。
 『日本書紀』によれば、日本武尊が東征で捕虜にした蝦夷を初めは伊勢神宮に献じたが、昼夜の別なく
騒いで神宮にも無礼を働くので、倭姫命によって朝廷に差し出され、次にこれを三諸山(三輪山)の
山麓に住まわせたところ、今度は大神神社に無礼を働き里人を脅かすので、「畿内に住むべからず」との
景行天皇の命で、播磨・讃岐・伊予・安芸・阿波の5ヶ国に送られたのがその祖であるとの起源を
伝えており[、また、猪名県の佐伯部の者が、仁徳天皇が秘かに愛でていた鹿をそれとは知らずに狩って
省2
701: 鯉の街5d 05/24(金)03:35 ID:sR95G8qg(3/3) HOST:79B9-3A96-95FA AAS
[ 【部名の由来】平安時代以来、「叫ぶ」に由来するとされてきたが、『常陸国風土記』茨城郡条には、
土着民である「山の佐伯、野の佐伯」が王権に反抗したことが記されているので、「障(さへ)ぎる者
(き)」で、朝廷の命に反抗する者の意味と説くものもあり、別に上記景行天皇紀に「騒い」だと
あることに着目し、「大声を発して邪霊や邪力を追いはらったり、相手を威嚇するといった呪術的儀礼に
従事」するのが彼らの職掌で、佐伯部は「サハグ部」であるとの説もある。…]
佐伯部が先住民系でも、当然渡来系との混血で人種的な純縄文系たぁ違うわけじゃが。
仁徳天皇の安芸国渟田(ヌタ)は、現在三原市の安芸の東部沼田(ヌタ)川流域の佐伯部で、景行天皇の
5カ国の送られた安芸の佐伯は、西の広島市佐伯区、安佐南北区含めた旧佐伯郡の西の佐伯部とされる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*