中国地方の近代歴史スレ(幕末〜第二次世界大戦) (778レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

69: 鯉の街5d 2021/12/21(火)01:52 ID:OSHlHPdw(1/5) HOST:4172-D438-9172 AAS
>>67
>>58の白兵戦は「最終場面」の意味が解っとらんのう。距離を詰めとらんのに、竹槍で突く
馬鹿垂れはおらんよ。近代兵器で歩兵が距離を詰める援護として、近代兵器は活用出来るわけじゃし。
最終決勝戦はチャンバラ白兵戦の個人戦よのう。
広島市内育ちの越智晴海元陸軍大尉の「マレー戦記」から、
[古◯少尉などは突撃十数回、まるで血だるまになっていた。松浦も、自身で何人斬ったか
覚えてないほどで、右腕が引きつり、なかなか軍刀が離せなかった。 ◯谷軍曹は銃剣を刺突しすぎて、
銃身を五寸、六寸も、敵兵の胴中へ突っ込んだのが抜けず、倒れた奴を両脚で踏み つけて
「えいさ、 えいさ」引き抜いた。それを四、五人のグルカ兵が震えながら眺めていたが、やがて抜けた
銃剣によって、彼らも次々に突き刺された。彼らは手を 上げるのさえ、忘れていたの だった。]
70
(1): 鯉の街5d 2021/12/21(火)01:58 ID:OSHlHPdw(2/5) HOST:4172-D438-9172 AAS
>>67
特に、狭い場所の陣地戦じゃ、チャンバラ白兵戦が増えるけぇのう。
越智春海「マレー戦記」から、
「この突撃陣地内戦は、敵の姿があるうちは、どこまでも前進するので、歩兵中隊の隊形は
乱れ勝ちである。各小隊長は敵兵を斬撃しながらも、必死で、部下を掌握 しようと努力しているが、
隊たちは当面する敵兵を追っては、思わず他小隊の中まで走り込んでしまうし、そこに敵がいれば
更にそれを追って行くので、いよいよ離れ離れになってしまう。
 この瞬間ーと言っても、二時間以上も血しぶきを上げている例もあるがーは、兵の一人一人が
正常な判断は失っており、敵を見れば突っかかって行く、闘犬のような生理状態になっているので、
号令も指示も、ろくに行き渡るものではない。いわば、自衛本能の裏がえしで、殺人鬼(と言うのは
省1
71: 鯉の街5d 2021/12/21(火)02:13 ID:OSHlHPdw(3/5) HOST:4172-D438-9172 AAS
>>68
西側自由主義圏でも、サヨク新自由主義から今回のビル・ゲイツら「新世界秩序」派によって、
毒チン注射による個人の自由への侵害で、急速に中国共産党化は進んどるよ。オーストラリアでも。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39607332
72
(1): 鯉の街5d 2021/12/21(火)02:23 ID:OSHlHPdw(4/5) HOST:4172-D438-9172 AAS
>>68
日本も自民党案の緊急事態条項が通ったら、中国共産党化に成るわいや。
https://twitter.com/Kin_Tsuzuike/status/1470589364841316353
73: 鯉の街5d 2021/12/21(火)02:34 ID:OSHlHPdw(5/5) HOST:4172-D438-9172 AAS
>>68
>>72の近代立憲主義の日本国憲法の「個人の尊重」が、極左サヨク自民党案じゃ、「公益及び公の秩序」
じゃ、中国共産党そのものじゃなぁか。公の秩序の為にゃ個人を侵害し、弾圧も出来るわけで、
個人の集まりが国家、社会ゆえ、最初の個人は尊重されるんが、保守主義、旧来の自由主義じゃし、
国家や社会の公益や秩序が、個人たぁ優先なら、最初に国家や社会の集団ありきで、個人は社会集団の
付属ゆえ、公益秩序に従えなら、サヨク全体主義、社会主義に成るわいのう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*