中国地方の近代歴史スレ(幕末〜第二次世界大戦) (734レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

357: 鯉の街5d 01/20(土)03:39 ID:8scb0pAg(1/3) HOST:79B9-62FA-95FA AAS
>>355
薬丸は自顕流じゃが、蜻蛉に構える集団リンチ戦法に過ぎんし、個人戦の白兵戦じゃ
役に立たんよ。人斬り半次郎の桐野利秋も上野戦争で指斬り飛ばされる失態で
後方搬送の病院送りも、蜻蛉の上段構えで指を斬り飛ばされた可能性が高いのう。
まあ、薩摩兵はチャンバラ白兵戦で強かった事は無あし。唯一西南戦争は、
不慣れな徴兵兵隊が、薩摩兵の雄叫びにビビって逃げただけで、本気に立ち向かう敵にゃ効果無ぁ
どころか勝てんわいのう。
うん、戦場の個人戦たるチャンバラ白兵戦に弱い集団警察戦法なら薩摩人にもお似合いじゃのう。
山本七平と司馬遼太郎(戦闘経験も無い福田中尉殿)も、対談で個人戦のチャンバラ白兵戦を
警察式の集団戦法と勘違いしよる馬鹿垂れ丸出しじゃったけんのう。
358: 鯉の街5d 01/20(土)03:51 ID:8scb0pAg(2/3) HOST:79B9-62FA-95FA AAS
>>354
廣嶋は、個人戦のチャンバラ白兵戦でも日本最強で、薩摩隼人はチャンバラ白兵戦実績も乏しいし、
喧嘩も弱いのう。
「甲子夜話」二十四巻第八話の文政六年(1823年)の川崎大師河原での、広島藩士一人と鹿児島人三人との
喧嘩。大森の路店で薩摩侯の士の三人らが安芸侯士一人に喧嘩を売って尾張藩の士が仲裁したが、
薩摩の士らは聞き入れず、勝負することに成ったが、結果は薩摩藩士の一人は、安芸の士に
「袈裟に切られて死す」もう一人「又一人は真向を切られて倒れ死す」 この間初めに右手切られたる
者は「はや逃矢て在らず」と、広島のもんに喧嘩売って切られる鹿児島もんの自業自得じゃのう。
359: 鯉の街5d 01/20(土)03:53 ID:8scb0pAg(3/3) HOST:79B9-62FA-95FA AAS
>>356
わしゃ、実例や実績で云うとんじゃが、バイアスたぁ具体的に何なら?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*