[過去ログ] 宇部市総合スレ Part59 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481: 名無しなんじゃ 2020/02/01(土)21:22 ID:YetIe4ig(1) HOST:3802-E45B-8CB1 AAS
>>476
災害のニュース見てると全部電気にするのもどうかと思う
496: 名無しなんじゃ 2020/02/12(水)23:46 ID:5VGFZEsA(1/2) HOST:3802-E45B-8CB1 AAS
つい数日前ニュースでどっか他の地域でもやってるとか言ってたな
要するに誰かを運ぶ経路上にタクシー呼んでる人がいたらちょい寄り道できるシステムで
タクシーとバスの中間ということなんだろう(ちがったらごめん)

実験場所は宇部市街地と東岐波の二箇所ということだけど
運転手不足に対応する為なのはいいとして
客不足だったら意味ないやーん。
長期間かけないと、そんならちょい使ってみようと言う人がおらんやろうかね
497
(1): 名無しなんじゃ 2020/02/12(水)23:54 ID:5VGFZEsA(2/2) HOST:3802-E45B-8CB1 AAS
宇部新川付近は土地の権利関係が複雑らしい
宅地開発業者は権利関係とか古い家屋の新陳代謝なんてことは考えなくて済むような
郊外の畑を潰してはいまだに新築を建てている
畑が潰れると緑がなくなり広い見通しのいい空間もなくなり息苦しい

法律で縛るしかないのよ。あの連中には二次的にインフラにタダノリしてるとか
基本的人権から見た「住」の安定供給に寄与するとか全く考えてないし。
一発当てたろうという金の亡者ばかり
俺はリノベがもっと進めばいいのになと思ってる
507: 名無しなんじゃ 2020/02/15(土)20:09 ID:Gp6V+V3Q(1/2) HOST:3802-E45B-8CB1 AAS
>>501
あれシンボルなの?公害は知らないけどそういえば
極低温に耐えるらしいね宇部はそんなに寒くならんけど
そういえば昔は190号線沿いに柳並木があるところもあった気がする

でもね、柳はウロができるんだよ。だから台風にすごく弱くて倒木してエライコッチャになる
東京の銀座の柳って昔は有名だったんだけど折れるのが理由だと思うけど無くなった
今昔を偲んで復活させようとしてるらしいけどウロ問題で難しいじゃろおね
508
(1): 名無しなんじゃ 2020/02/15(土)23:27 ID:Gp6V+V3Q(2/2) HOST:3802-E45B-8CB1 AAS
それと琴芝駅を一部ぶった切るらしいけど、琴芝駅の川向いにあった枝垂れ桜の並木が総て撤去されてた
そりゃ人の背の丈もないほど小さいのばかりだったけどやめたんだなーって。
どこか他の場所で元気に埋けられてるといいな
515: 名無しなんじゃ 2020/02/20(木)20:52 ID:F+8bu6NQ(1) HOST:3802-E45B-8CB1 AAS
江戸時代に長州藩はいっぺん財政危機になったけど村田清風が改革したとかで
長州のあちこちで干拓地が出来た。前に書いたと思うけど「開作」というのは干拓地を意味する
山口県独特の言葉だそうで、近いところだと厚東川周辺の中野開作とかある

それとこれも前に書いたと思うけど琴芝あたりから藤曲あたりまでは海だった
新川あたりの、島、鵜の島、鍋島は本当に島だった。
中でも鵜の島は土を総て人工的に埋め立てに使ったので名前だけ残ってる
島は一度高いところを歩いてほしいけど雰囲気が漁村に似た細道が多い

江戸時代の土木工事って常盤湖もそうだけどちょんまげの男たちが
一生懸命働いて作ったんだなーと思うととても不思議な感じがする
520: 名無しなんじゃ 2020/02/24(月)18:58 ID:OCzTU4RA(1) HOST:3802-E45B-8CB1 AAS
放火魔がおる

宇部市で不審火相次ぐ 2020/02/24
https://www.youtube.com/watch?v=CSSFaU05mMM
526: 名無しなんじゃ 2020/02/26(水)00:23 ID:wMVkVEPw(1/2) HOST:3802-E45B-8CB1 AAS
>>522
宇部興産グループを中心とした企業城下町で
田舎にしてはインフラ的な豊かさは比較的あると思います
寺社や名所や名山のような精神的支柱があればいいのですが残念ながらないです
人も暮らしもぬるま湯なので静かに暮らしやすいですが退屈すると思います
瀬戸内海沿岸はだいたいぬるいもんだと思います
良い日々をお過ごしください
529: 名無しなんじゃ 2020/02/26(水)20:19 ID:wMVkVEPw(2/2) HOST:3802-E45B-8CB1 AAS
>>522 >>527 >>528

私は日本の数カ所に住んでいたことがありますが宇部が特にきっついところとは思わないです
それは赴任した場所が悪いと言うよりも「人生の生き辛さ」そのものであり、人生ガチャに当たるか?あるいは本人に強い生きる意志があるかどうか?あるいは未来が見えるか見えないか?の話だと思います

そもそも論で言うと転勤という制度自体が良くなくて、日本は終身雇用幻想が強くてやめたら転職しにくいので、転勤させられるぐらいならサクッと転職しようという選択肢が非常に採りにくい。
そもそも不満な状態で赴いた土地が好きになるかというと最初からマイナスな印象を持ちやすいかなと思います。どうせいっときなんだから関わり合いを持たないでおこうと思うかも知れない。
行きたい企業に入れた、行きたい大学に行けた、憧れの街に住めた、という成功体験とともに赴いた街なら好きになりやすいでしょうね

社会見学と思って良きにつけ悪しきにつけ総てを見てってください。よってらっしゃいみてらっしゃい
542: 名無しなんじゃ 2020/03/01(日)18:21 ID:VyO+RSOg(1) HOST:3802-E45B-8CB1 AAS
ほんとにトイレットペーパーの棚がカラだわ
噂に踊らされるアホがこんなに近所にいると思うとうんざり
567: 名無しなんじゃ 2020/03/07(土)23:20 ID:Od0L41GQ(1) HOST:3802-E45B-8CB1 AAS
図書館も3週間の全休に入った
最近はレジの人が手に触れないように気をつけてるのがよくわかる
580: 名無しなんじゃ 2020/03/19(木)19:44 ID:SolniDBw(1) HOST:3802-E45B-8CB1 AAS
湯本温泉は星野リゾートもオープンしたみたいけど
コロナのタイミングは気の毒やね
恩湯は十年以上前に入ったけどすごく安かったような
今はその三倍以上か。開店したばかりで味噌をつけたくないが
あの値段とデザインで満足感と釣り合うかどうかちょっと心配
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*