[過去ログ] 呉市広町★34 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
832
(1): 名無しなんじゃ 2019/03/12(火)00:57 ID:lch+JQ7Q(1/2) HOST:FLA1Aac209.hrs.mesh.ad.jp AAS
トンネル振動のご意見色々ありがとう
呉側がら入ってしばらくして急にゴトゴト
阿賀出口すぐの短いコンクリート部分は振動無し
もともと振動を拾いやすい車ではある
また通って感想言います
833: 名無しなんじゃ 2019/03/12(火)09:00 ID:TAJ+ZTQw(1/2) HOST:mno2-ppp1637.docomo.sannet.ne.jp AAS
リアルタイム交通情報
広から呉方面 先小倉交差点を先頭に広支所まで渋滞
その先、休山トンネル西口まで渋滞なし
834: 名無しなんじゃ 2019/03/12(火)10:21 ID:H/IRLGlg(1/4) HOST:sp49-98-74-86.mse.spmode.ne.jp AAS
朝7時に呉方面行きをJRから見たときも東広島呉道路への右折者で詰まってる感じはありましたね。ちなみの昨日の同時刻よりもトンネルまでの車が多かったように見えました。
835: 名無しなんじゃ 2019/03/12(火)11:06 ID:ZDgAfEiw(1) HOST:p1376003-ipngn200813niho.hiroshima.ocn.ne.jp AAS
朝6時頃に、呉駅前から、休山トンネル経由で広支所まで、車で帰りましたが、
信号以外は特に止まる事無く順調に進めました。(所要時間10分)
ただ、トンネル内全体的にスピードが出ていて怖いくらいでした。
836
(1): 名無しなんじゃ 2019/03/12(火)12:15 ID:DO7VYMiQ(1) HOST:i180-63-108-251.s41.a034.ap.plala.or.jp AAS
>>832
車はコンフォートタイヤだからわからなかったけど、バイクで走ってやっとわかった。
50cm間隔で微妙に段があるね。
837: 名無しなんじゃ 2019/03/12(火)12:28 ID:H/IRLGlg(2/4) HOST:sp49-98-74-86.mse.spmode.ne.jp AAS
昨日の20:30頃、広駅前で事故ってたが22時になってもまだ事故処理してた。
すき家のあたりからでも結構デカイ音したけど無事だったんかなあ
838: 名無しなんじゃ 2019/03/12(火)12:30 ID:TAJ+ZTQw(2/2) HOST:mno2-ppp1637.docomo.sannet.ne.jp AAS
黒瀬トンネルもけっこう振動があるよ

今日は広交差点から黒瀬方面への右折が多かった
839: 名無しなんじゃ 2019/03/12(火)14:04 ID:MgpV2ulQ(1/2) HOST:pw126182076058.27.panda-world.ne.jp AAS
>>836
なんで呉市は普通に平らで快適な道路が作れないんだ
バカにもほどがあるだろ?
840
(1): 名無しなんじゃ 2019/03/12(火)14:07 ID:eMgUe6OQ(1) HOST:om126179127233.19.openmobile.ne.jp AAS
あの程度の段差で車が振動するとか
お前らよっぽど安モンの車乗っとるんじゃのうw
841: 名無しなんじゃ 2019/03/12(火)14:11 ID:MgpV2ulQ(2/2) HOST:pw126182076058.27.panda-world.ne.jp AAS
>>840
段差を認識してる時点でお前も同じだろ
むしろそれを不快に感じないのが下賤の感覚なのか?w
842: 名無しなんじゃ 2019/03/12(火)16:12 ID:jYCa1pFQ(1) HOST:KD106181105049.au-net.ne.jp AAS
スピード抑制の段差じゃないんすか?(適当
843: 名無しなんじゃ 2019/03/12(火)16:18 ID:EUgYqvSQ(1) HOST:KD106172123170.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
コンクリートの目地じゃないかな
844: 名無しなんじゃ 2019/03/12(火)19:09 ID:H/IRLGlg(3/4) HOST:sp49-98-74-86.mse.spmode.ne.jp AAS
https://i.imgur.com/RcDNnN9.png
845: 名無しなんじゃ 2019/03/12(火)19:10 ID:H/IRLGlg(4/4) HOST:sp49-98-74-86.mse.spmode.ne.jp AAS
実態と違うってことで参考情報程度だけど呉から広のルートの方が大変ってのは何となく分かる
846: 名無しなんじゃ 2019/03/12(火)22:27 ID:lch+JQ7Q(2/2) HOST:FLA1Aac209.hrs.mesh.ad.jp AAS
トンネル振動の件続きです
うちの車が安物であることを前提で聞いて下さい
今日通りました
やっぱり振動あります
トンネル内の右左車線で振動が違うように感じます
右車線は軽く跳ねるくらいのでこぼこが何ヵ所かあります
古い道路の轍みたい
高級車の方はわからないかも
847: 名無しなんじゃ 2019/03/12(火)23:16 ID:DoKdTvMw(1) HOST:p1138214-ipngn200708niho.hiroshima.ocn.ne.jp AAS
トンネルの振動の件、まずは振動ゼロ(極論です)を考えてみましょうか
真っ平らなところをタイヤがちゃんとグリップすると思います?濡れたりしてもです
水捌け考えて凸型はもちろんのこと、道中長い鉄板の上を走りたいですか?
そうでなければある程度諦めることです、まっ平らにする技術は簡単なんですから(ただしコンクリ粉は大量に舞います)
そうしないって事は意味があるのです、前述者も技術的に言ってますがそれ以外に色々とね?
むしろ平らに仕上げるほうが簡単、施工時はデコボコが許されるのだから
素人考えではここまでですね、凍結時とかその振動部はすぐに土が溜まってしまうとか、技術面はさっぱりですので
今は単純にひとつ障害が減ったことを喜びましょう
それとも振動気になるから呉越回りますか?
とめはしませんがお勧めもしませんね、2回通りましたが呉→阿賀方面は快適ですよ?
省2
848
(1): 名無しなんじゃ 2019/03/12(火)23:44 ID:b8Z8bKxg(1) HOST:218.185.170.121.eo.eaccess.ne.jp AAS
振動があろうがなかろうがどうでもええじゃん
日本には眠気防止用で
337拍子の振動がある
道路もあるんよ
849: 名無しなんじゃ 2019/03/12(火)23:52 ID:lDZwwisg(1) HOST:p1141087-ipngn200709niho.hiroshima.ocn.ne.jp AAS
いらちが多いな
がんす食って落ち着けよ
850: 名無しなんじゃ 2019/03/13(水)03:36 ID:Ei0NTcjQ(1) HOST:KD182251067104.au-net.ne.jp AAS
食うでがんす
851
(1): 名無しなんじゃ 2019/03/13(水)05:51 ID:X9X/odAw(1) HOST:sp49-96-29-147.mse.spmode.ne.jp AAS
>>848
下関以外で見たことないな
1-
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.100s