[過去ログ] ▼倉敷市真備町Part9▼ (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
339
(4): 名無しなんじゃ 2018/07/24(火)12:47 ID:4Zlv2dbg(2/2) HOST:host240.29.yct.ne.jp AAS
柳井原流水路によりピーク時の水位が6メートル下がるとされているが、6メートルの根拠が薄い
小田川堤防の決壊が真備町の致命的な打撃
高梁川が増水したら地理的に高低差の緩い小田川は高梁川の水位に影響される
常識で考えてもピーク時から6メートル下がれば、普通の雨と同じ水位
新成羽川ダムの放流も考慮したら、小田川堤防2車線化が後世のために必要
340
(2): 名無しなんじゃ 2018/07/24(火)12:53 ID:RxC6u+Zw(1) HOST:123.230.239.140.eo.eaccess.ne.jp AAS
>>339
堤防の強度が弱すぎるのが大問題
https://youtu.be/458vlGBw6ec

こんなの堤防と言えるレベルじゃないじゃんw
343: @ 2018/07/24(火)15:15 ID:en2TEJsw(2/5) HOST:dhcp249-118.tamatele.ne.jp AAS
>>339
>柳井原流水路によりピーク時の水位が6メートル下がるとされているが、
>6メートルの根拠が薄い

航空写真見れば一発なんだが・・・

理屈を説明すると現状、高梁川下流域における氾濫決壊の最重点ポイントが酒津。
下流域で最も屈曲率が高い上に川幅が狭いポイント。
大昔、その流れに並行し存在した流れが直線的に南北に貫く柳井原。
屈曲し狭い酒津だけで流量を捌き切れず自然と並行した柳井原の流れを形成していたわけ。

その柳井原を貯水池とし利用するべく公共工事で上流・下流を堰き止めた。

現状、高梁川下流域における「ボトルネック」ポイントが酒津。
省1
344: A 2018/07/24(火)15:15 ID:en2TEJsw(3/5) HOST:dhcp249-118.tamatele.ne.jp AAS
>>339
今回、高梁川ボトルネック(酒津)上流の小田川河口では、「バックウォーター現象」が発生。
平時、小田川から高梁川へ流れ込む流れが逆転、高梁川から逆流し小田川をダム化させた。
ボトルネックが原因で支流の小田川含め高梁川・酒津上流域の流れが停滞しダム化してしまう現象が発生。

本流の流れが悪い地点より上流の支流がダム化し氾濫、氾濫した水が土手を削り、
後は、決壊を待つだけの状態に突入した。

上記理由から本来、高梁川・小田川の流れであった柳井原を河川に戻し、
小田川河口を酒津(ボトルネック)下流の船穂へ戻すことで
増水時の小田川から高梁川に流れ込む流量を大幅に確保することが可能になる。

今年秋から着工予定だったが、今回の水害で着工が前倒しされることになった。
省1
345: B 2018/07/24(火)15:24 ID:en2TEJsw(4/5) HOST:dhcp249-118.tamatele.ne.jp AAS
>>339 >>340 >>341
>>342さんが書き込んでくれてるけど堤防ってのは、水位がてっぺん超えて一旦
流れてしまうと土なんだから崩れて決壊してしまう。
だからそこを越さない想定で高さと川幅を設定してないと崩れて必ず決壊する。

穴とか空いて漏れてるとかでない限り、最初から水圧とかで崩れるわけじゃない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*