[過去ログ] ▼倉敷市真備町Part9▼ (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701
(1): 名無しなんじゃ 2018/08/30(木)17:22 ID:iZXU2ivA(5/9) HOST:87EE-DFD1-ED4A AAS
>>700
>利水目的だった柳井原貯水池完成以前から水害は発生していた

堤防がロクになかった時代の話ね。
そして堤防を築いて、治水し始めた。
堤防で治水し始めて水害が無いので調子こいて利水目的で川幅半分にしちゃった。
その結果、今回の豪雨で堤防の越水&決壊により災害が起きた。

要するに大堤防を築いたせいで油断して川幅を減らし利水優先方向に働いたわけ。
だから柳井原を河川化し実質的に川幅を戻そう(広げ水位を下げよう)って話。

巨大堤防建造すると、それに比例し水圧が掛かってくるから、
鉄筋コンクリート製のいわゆるダムを堤防として河川全域に建造してく必要がでてくる。
省2
705
(1): 名無しなんじゃ 2018/08/30(木)17:42 ID:ye2xsAag(4/4) HOST:FFEA-3CB7-EBA5 AAS
>>701
川の浚渫や堤防の強化、あとは水路の付け替えってのが妥当な洪水対策ですからね
ダムなんてのはアテにならないのは今回の事例で明らか
緊急放流されても対応できる程度に川の防災強化して、むしろダムは越水させとけばいい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.343s*